
夫婦関係。「もう」はまだなり、「まだ」はもうなり
投資の格言として有名らしい。
株の売り時について
もう上がらない ➡︎まだ上がる
まだ大丈夫 ➡︎もう手遅れ
心理をついている。
人は現実を冷静にみれない。
特に自分のことは、、
*
夫婦関係で考える
もうやれることは、すべてやった。
こんなに頑張ってるのに、これ以上どうすればいいの?無理でしょ💢
➡︎まだやれること、いっぱいある。
自己憐憫や、相手への怒り。自分の可能性に意識が向いていない。やれない理由さがしに終始。
妻はなんだか、つまらなそうだな。でもまだ大丈夫だろう。別にキレてるわけでもないし。様子をみよう。
➡︎もう遅い。諦められているかも。理由が分からない時点で、大丈夫な根拠がない。
**
「もう」も「まだ」も自分を反射的に守る逃避ワード。自分に寄り添わず、現実を受け入れず、むりに否定し、さらに苦しくなる。「もう」「まだ」思考では状況が変わらない。
本当の気持ちは
怖い、
嫌だ、
残念、
不安だ、
心配だ、
恥ずかしい、
みっともない、
助けてほしい、
どうしたらいいか分からない、
それなら一旦落ち着いて、その気持ちを眺める。そして‘ そうあること ’を受け入れる。
‘ そうあること ’を否定することから、無理がうまれる。
そう考えているなぁ(笑)
だってそうでしょ、自分
それでいいじゃん
と、考えた 小寒過ぎの朝
以上、今日も「考える葦」に来ていただき、ありがとうございました☺️