![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59805921/rectangle_large_type_2_fb2b9e77bb5d9938a7f813bdffd6e8ea.jpeg?width=1200)
夫への質問。なぜ妻に感謝できないのか?そして、どこから手をつけるべきか。
私は妻から感謝されていないと感じています。
Q1:では、ご自身は奥さんに感謝していますか?
A:している。
Q2:それを奥さんは知っていますか?
A:知らない(と思う)
Q3:それはなぜですか?
A:知っているならあんな冷たい態度のはず
がない。
また、私は口にだして感謝を伝えていない。
Q4:なぜ伝えないのですか?
A:伝え方が分からない。
恥ずかしい。
いまさら、伝えるのは不自然。
自分から感謝するのが悔しい。
どこから手をつけたらいいか分からない。
Q5:どうしたらいいか、分からないんですね?
A:はい。
*
妻への感謝について。
自分へインタビューしてみました。
全段。私はどう感じているか?
妻から感謝されていない。
これは裏返すと感謝して欲しい、ということ。
もう少しかみくだくと仲良くしたい、ということ。
では、感謝して欲しいという夫は、妻に感謝しているのか?
➡︎している。感謝を感じている。
しかし、その感謝の気持ちを伝えていない。口にだして明確に妻に伝えていない。妻も夫に感謝の気持ちがあることを知らない。
だから、客観的にみると、夫は自分が感謝していないのに、妻にだけ感謝を求めていることになる。
では夫はどうすればいいのか?
口にだして伝えればいい。
➡︎言うのは簡単。しかし、どこから手をつけていいか分からない。
*
最初の一歩。日常生活への感謝。
「いつもありがとう。助かる」
なぜ伝えるのか?
妻は日々の家事育児を、生きるためにやっている。やらないと回らないからやっている。当たり前のこととしてやっている。
これを感謝されることで、「これは感謝されることなんだ」、と認識する。
妻にとっては当たり前。それを感謝されることで妻に驚きがうまれる。
感謝される = 驚き
するとどうなるか?
この人は私を見ている。気にかけている。ということに気づく(可能性がある)
*
妻は何を言われたら嬉しいのか。
さがす。ためす。
これを習慣化する。
毎日続けると、少しずつできるようになる。
最初は、反応がない。
「はあ、なに?」みたいな感じ。
➡︎ここが一番つらい。みんなここで、くじける。
しかし、毎日続けると、感謝の言葉が積もっていく。いつか、伝わる。
勇気を持って、だい一歩。
プライドなんか捨てちまえ。
最後は受け売りです↓
以上、最後までありがとうございました☺️