![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55653603/rectangle_large_type_2_9054be1bfea0ea48b20196e6e498d635.jpeg?width=1200)
Photo by
kazumaogiso
結婚とは
そもそも、人はなぜ結婚するのでしょうか?
答えはありません。
ただ、指針となるものはあるのではないか?
人類の三分の一が信じる宗教。
そこで何千年も語り継がれている聖書には、
結婚について一定の真理が定義されているのではないか。
そう考えました。
それでは、聖書の結婚についての定義を見ていきましょう😄
旧約聖書、創世記。
1️⃣人生の目的
神である主は人を連れて来て、
エデンの園に置き、そこを耕させ、また守らせた。
人が生きる意味は
①耕す(働く)
②守る(神の命令を守る)
と、定義している。
2️⃣結婚の目的
また、神である主は言われた。
「人がひとりでいるのは良くない。
わたしは人のために、
ふさわしい助け手を造ろう。」
結婚の目的は、孤独を避け助けあうこと。
そのために神が助け手として妻を造られた。
3️⃣結婚の要素
それゆえ、男は父と母を離れ、
その妻と結ばれ、
ふたりは一体となるのである。
助け合うために①〜③が必要だと定義している。
どれか一つが欠けても不完全な夫婦関係になる。
①男は父と母を離れ
=成熟し、自己制御できること。
②妻と結ばれ
=妻との精神的な結びつきがあること。
③一体となる
=妻との性的な結びつきがあること。
4️⃣結婚の結果
そのとき、人とその妻はふたりとも裸であったが、恥ずかしいとは思わなかった。
結婚の結果、
裸でも恥ずかしくない関係となる。
長くなりましたので、今日はここまで💦
「結婚の問題」「結婚の解決」は、別にまとめたいと思います😄
😊最後まで読んで頂きありがとうございます。
エピソードは売るほど💦ありますので、
また、よろしくお願いします。
何かあればコメントお願い致します!