
【イベントレポート】47ツアー in 福島
全国47都道府県で学生の交流とキャリア形成を支援する「47ツアー」。
2025年1月25日、福島にて47ツアーを開催しました。
本イベントでは、福島ゆかりの学生や社会人が一堂に会し、自らの経験や想いを語るトークセッションと、参加者同士がつながる交流会を実施しました!多くの気づきと学びを得て、各自が次のステップへ進むための"きっかけ"を生む場となりました。

学生のためのトークセッション
トークセッションでは、「最初の一歩を振り返る」というテーマで、福島で活躍する若手起業家、自治体関係者、学生が登壇。それぞれが自身の経験を交えながら、挑戦のきっかけや未来に向けた想いを語りました。

岩浪さん:「若者のやりたいことを前に進めるために」

福島県郡山市のZ世代活躍係長 岩浪正人さん。
「地域の若者や住民がやりたいことを前に進めるために、行政が手を差し伸べることが重要」と語りました。
単に支援をするのではなく、若者が何かに挑戦しようとする際の“きっかけ作り”を意識し、行政としてどう伴走できるかを考えているといいます。
自身が全国初の「Z世代活躍係長」に選ばれた背景にも、職場に業務と関係のない知り合いがよく訪れていたことがあると話し、「頼られる人になること、そして頼りやすい環境を作ることが、挑戦を生み出す鍵になる」と強調しました。
大川さん:「福島の学生は熱いが、熱意を受け止める会社が少ない」

「ほぼいえ」で開催させていただきました!
「福島の学生は熱い。でも、その熱意を受け止める魅力的な企業がまだ少ない」と語るFindValue株式会社取締役COO 大川翔さん。
彼は、学生が働きたくなる企業を作ることを目的に、地域の起業家と協力しながら事業を展開しています。その一環として運営する「ほぼいえ」には、すでに高校生700人が登録。地域の家具店と協力し、家具の提供を受けながら、学生が地元の企業とつながる仕組みを作っています。
自身も大学時代に福島に関わるきっかけを得たことで、「きっかけの連鎖がキャリアにつながる」とし、「福島の学生にとっての魅力的なキャリアパスを増やしていきたい」と語りました。
三部さん:「大人がチャレンジできる場を作りたい」

「頼ること」の重要性を語ってくださいました
福島をより好きになってもらいたい、そして大人も挑戦できる環境を作るために一般社団法人グロウイングクラウドを立ち上げた三部香奈さん。
以前、自分のお子さんを「育てなければならない」と思っていたが、あるイベントで託児サービスを利用したことをきっかけに、「頼ること」の重要性を知り、「自分のために時間を使うことの大切さ」に気づいたと言います。
その経験が今の活動につながっており、「誰かの一歩を後押しするような環境を提供したい」と話しました。
また、「頼ることは決して弱さではなく、むしろ新しい挑戦をするための一歩になる」と、会場の参加者に向けてメッセージを送りました。
髙橋さん:「世界の負のスパイラルを解決したい」

実現したものでした✨
一般社団法人Spread From Fukushima(SFF)の代表も務める髙橋邑弥さん。「日本を強くしたい」という想いを持ち、経営に携わっています。震災を経験したことで、日本だけでなく世界にも目を向けるようになり、「できるだけ多くの困っている人に、食と教育を提供したい」と考えるようになったと言います。
現在は、将来的に世界を動かす企業を作ることを目標に掲げ、「GAFAのような資本力を持つ企業を作ることで、職を生み出し、人々に必要なものを届けられる」と語りました。彼の原点は「世界一のGiver(与える人)になること」であり、「まずは目の前の人を助けることから始める」と意気込みを見せました。
若山さん:「日常にきっかけを生み出す」

自分にできることを届けたい。」と語る若山さん
「何気ない日常の中にこそ、人生を変えるきっかけがある」と語ったのはSFFのコミュニティーマネージャーである太一さん。
本当の自分を隠して生きていた過去があり、フィリピンを訪れた際に「生活水準は低いのに、日本よりも人々の目が輝いている」ことに衝撃を受けたと言います。それを機に、日本以外の価値観にも触れるため、インドやエジプトなど様々な国を旅する中で、「自分らしく生きることの大切さ」に気づいたとのこと。
「ありのままの自分を受け入れ、自己効力感を持って生きる人たちに憧れを抱き、そんな環境を日本でも作りたい」と話しました。
そして、「学校で包み隠さず生きられる環境を作ることが目標」とし、教育の新たな形を模索しています。
参加者へのメッセージ
トークセッションの最後には、登壇者の方から参加者の方へメッセージをいただきました。





交流会:郡山の味を囲んで
トークセッション後には、参加者同士の交流を深めるための交流会を開催。郡山市内のイタリア料理店・Arigato様から注文したオードブルが振る舞われ、地元の味を楽しみながら自由な対話が繰り広げられました。



美味しい料理を味わいながら、学生同士や登壇者との新たなつながりが生まれ、イベント終了後も連絡を取り合う約束をする姿が見られました。

参加者の声
経験者の話を聞くことで、新たな発見と行動のきっかけを得た
「様々な経験をした方々の話を聞き、きっかけの大切さを改めて実感しました。知っている方々のトークを通じて自分自身の考えが深まり、新しい視点を得ることができました。行動のきっかけとは、これまでの自分と変わること。大小は関係なく、一歩を踏み出すことが大切だと感じました。」
リスペクトし合える関係を築く大切さを実感
「知っている方同士が互いにリスペクトし合い、褒め合っている姿がとても印象的でした。こうした関係性があるからこそ、頼りやすく、挑戦しやすい環境が生まれるのだと思います。私も、同じように尊敬し合えるつながりを大切にしていきたいです。」
自分のルーツを振り返るきっかけになった
「登壇者の方々のルーツや歩んできた道を知ることで、自分自身のこれまでを振り返るきっかけになりました。地元福島でこうした素敵なイベントが開催されたことが嬉しいですし、今後も全国各地でこのような場が増えることを願っています。」
さいごに
「47ツアー in 福島」は、参加者にとって貴重な“きっかけ”を得る場となりました。大きな挑戦でなくても、小さな一歩を踏み出すことが大切です。
登壇者の言葉を借りるなら、「とりあえずやってみる」ことが、未来を切り拓く第一歩なのかもしれません。
47ツアーは今後も全国で開催予定。
次回はどんな“きっかけ”が生まれるのか、ぜひご期待ください!

次回予告
次回は、「47ツアー in 京都」を開催します!
皆さんのご参加をお待ちしています✨

参加登録はこちらから→ https://forms.gle/Cc99ucMFkTGsyGpU8