【イベントレポート】REED勉強会#1
2022年5月1日(日)19-21時に
REED勉強会を開催しました!
勉強会のイベントレポートになります🙌
法学部生による"医事法"のプレゼン
今回プレゼンターを務めてくれたのは大阪学院大学法学部3年生のりょうたさん!前回のイベントに参加してくれて、その後連絡をもらい、早速一緒にイベントを企画することになりました✨
まずは医事法が一体どういうものなのか、クイズや具体例を使ってわかりやすい解説がスタート!
あまり知らなかった医療と法律の関係が少しずつ見えてきます👀
ディスカッション①"入れ墨・タトゥーは医療行為?"
ディスカッションに入る前に、
・入れ墨やタトゥーの施術には国家資格などが必要ないこと
・感染症のリスク
など、現状について簡単に説明があり、早速ディスカッションに入っていきます。
今回はかなり少人数(2〜3人)でじっくり話し合ってもらう形式にしました。
意見の一部を紹介すると、
などなど、どのチームもかなり話し合いが盛り上がっていたようです🔥
その後、りょうたさんが実際の判例を紹介してくれました
ディスカッション②"安楽死・尊厳死は違法?"
続いてのテーマはこちら
これに関しても事前に詳しく説明を聞いた上でディスカッションに臨みます
2回目のディスカッションはほとんどのグループで1on1形式にしてみました!
テーマに関しての話だけではなく、お互いの勉強していることや目指している職種、業務内容など、学生同士や学生と社会人の交流の時間にもなりました✨
出てきた意見がこちら!
交流タイム
最後は交流タイムです!
REEDのオンラインイベントの特徴はなんといっても他職種の社会人や学生と交流できること!
今日の感想を共有し合いながら、様々な専門分野で勉強したり働いている方の多様な意見に触れる貴重な機会です。
皆さんの感想
毎度、参加者全員がアンケートに丁寧に答えてくださることにめちゃくちゃ感激しています、、😭
皆さんいつもありがとうございます!
初の勉強会を終えて
今回の勉強会は、ZOOM操作がメインで、緊張の度合いがいつもの半分くらいでした(笑)
6月、7月もできれば1回ずつ交流会や勉強会を開催したいなと思っているのと、8月に大きめの企画を準備しています、、!
8月は中高生の夏休みに合わせた企画になっているので、もし読んでくださった方で医療系を目指していたり興味を持っている中高生の知り合いの方がいらっしゃいましたら是非紹介してもらえると嬉しいです🙌
ちらっとネタバレすると、1週間かけてオンラインのオープンキャンパスっぽいことや、いろんな医療従事者・医療系学生の方との交流できる場を考えています。(ちらっととか言いつつ結構言っちゃった😂)
最後まで読んでくださってありがとうございました!