プラメごっこ20241120

こんばんはー
早めにお風呂入ったのよえらいでしょ

なんかねえ、私って、あれには配慮したほうがいいこれには相手を傷つけるリスクがある、みたいな話ばっかりしてるじゃないですか

でもひとつ忘れたくないことがあって、その話しますね

同居人と知り合いたてのころ、ちょうど今くらいの寒さの秋の夜やった気がする、公園で3〜4時間ぶっ通しで話し続けたことがあって
そのときに「親しくなるには、“噛みつき合い”が必要ですよね」と言われました

噛みつき合いというのは、関係性の成熟ぐあいによっては相手を傷つけかねないような言動・行動を、互いに投げかけ合うことらしい

それもそうよな、配慮すべきラインというのは相手との関係性によって変化していくし、「配慮しなくて良い」というのは親しさのひとつの要素であることは認めざるを得ないのかも(他人である以上配慮ゼロというのはありえないことは承知の上で)

だから、配慮すべきラインを親しさの方向へずらしていくこと、それが関係を深めていく、つまりは仲良くなっていくということなのか。

小さな傷つけ合い(のような噛みつき合い)を積み重ねなければ、得られない関係って確かにある
その関係性こそが他の関係性よりも尊いのか?という疑問はいったん置いておく。

要するにね、私はそんなに潔癖でいたいわけではないよって言いたかった(笑)

普段はアイドルとヲタクっていうそう簡単に深められない関係性についてとか、SNSっていう不特定多数に届く場についての話ばっかりなので、色々気をつけたいなーという話になりがちなだけで。

これを読んでくれているような人たちとは、もう少し私的で親密な関係性を築いていきたいので、肩の力抜いてねー
噛みつき合ってね!

傷つきやすいような意外とそんなこともないような、何考えてるかすぐにはわかりにくいような私やけど、なにとぞ

勝手にスッキリしたから、もうちょっとダラダラして寝る。
ありがとうね、おやすみ〜😪

いいなと思ったら応援しよう!