
SANUで総額いくらかかったか?経費を計算してみた話
視界がぼんやりしている月曜日の朝。
昨日の午後、3歳の娘を昼寝させようとしたら夕方5時まで爆睡してしまった。
夫に「夜、寝れないんじゃないの?」とお小言を言われても「全然寝れるしな」と言い返したくせに、結局夜中の2時までギンギンでネットサーフィンをしまくった結果、気づいた時には一度退会したSANUに再度契約してしまってて「SANUって予想外にお金かかった気するけど再契約して大丈夫そう?」と不安になってるっていうのが今の私。
そこで、前回の契約時に結局総額いくら払ったのかを洗いざらいここに出そうと思う。
先にお伝えしておくと、他の方が書いているようなSANUのキラキラした部分は一切ない。
ここから先はどえらい下世話なお金の話である。
「お金の話なんかてめえの手帳に書けや」って話だと思う。でも、きっとどこかにいる私のような誰かも「結局いくらかかるんや」と思ってるかもしれないので、リアルガチ経費を出して再契約の可否を検討しようと思う。
まずはざっくりかかる費用
SANUは月額55,000円で別荘を借りれちゃうという一見お得そうなサービス。かかる費用はざっくり以下の通り。
月額料金(税込55,000円)
清掃費(3,300円/回)
オプション料金(土曜料金 5,500円 /日、 サウナ 5,500円/日)
ガソリン代(バカにならないはず)
高速代(予想外に高いはず)
食事代(せっかくだからと高いもの食べがち)
1~3はSANUに登録したら必然的にかかる費用だけど、ここは契約前でも大体いくらぐらいかかるかは、なんとな~く想定できるのではないかと思う。
…でも、本当にあなたの想定の範囲に収まっているのだろうか?
私は契約する前に想定していた金額と実際に使った金額の差に結構ビックリした。
私が契約していた時にかかった費用がこちら。
3カ月間のSANU利用料金
(4.月額料金 2.清掃費 3.オプション料金)
●One time stay
【1回目】 6月下旬、山中湖1st :34,300円(キャンセル料金)
【2回目】 7月上旬、八ヶ岳2nd :34,300円+4,000円(ワイン)
●サブスク開始
【3回目】 9月上旬、河口湖1st :3,300円(清掃費)
【4回目】 9月中旬、一宮1st :8,800円
(清掃費+土曜料金)
【5回目】 9月下旬、山中湖1st :8,800円
(清掃費+土曜料金)
●月額利用料 10月上旬:55,000円
【6回目】10月中旬、山中湖1st :8,800円
(清掃費+土曜料金)
【7回目】10月下旬、館山1st:14,300円
(清掃費+土曜料金+サウナ)
●月額利用料 11月上旬:55,000円
【8回目】11月中旬、山中湖1st :8,800円
(清掃費+土曜料金)
【9回目】11月下旬、河口湖2nd:21,230円
(清掃費+土曜料金+サウナ2泊分11000円+ワイン4,000円+カレー680円+薪1,250円)
-----
◎TOTAL:256,630円
(1ヵ月あたり85,543円 、平均 28,514円/泊)
もし、土曜日に行かず、ワインやサウナにも課金せず、月額5万円で3か月利用して7泊した場合の金額は、188,100円(1ヵ月あたり62,700円)。
…でも、土日休みのサラリーマン一家でそんな人いる?いなくない?
結論、「月額55,000円じゃあすみませんゼ旦那ァ」って話。せっかくなら土日に行きたいし、備え付けのワインだって飲んでみたいし、焚火だってしたい。私は美味しいワインに課金したことに1ミリの悔いもない。
ちなみに、私たちはOne time stayというお試し宿泊をしたけど、1回目は娘が当日朝に熱発してキャンセルするという悔しい思いをした。そのおかげか、SANUから初月無料の案内をもらったのでルンルンで契約したものの、One time stay 2回分で68,600円払ってるから、今考えるとあまりお得ではない。それならいっそ、友達紹介コードで契約してたら初月半額だからそっちの方がお得だった。ちなみに私の招待コードはこちら。
友人招待コード: WF42534
ってことで、ここからが実際には見えていないSANUの裏金問題(言い方)。我が家は『生活費は夫、娯楽費は私』というすみ分けで家計を回しているため、生活費はいまいち把握していない。つまり、どんぶり勘定。
見るのが怖いけど、実際にSANUに行くためにいくらかかったか算出していこうと思う。見たい人だけ見て、私のように見たくない人はここから先は見ない方がいいと思う。メンタルヘルス的な意味合いで。
それでは、いきましょう。
3カ月間の諸経費
(4.ガソリン代 5.高速代)
【1回目】 山中湖1st (キャンセルの為なし)
【2回目】 八ヶ岳2nd(片道115km):8,697円
*ガソリン代 1,777円 / 高速代 6,920円
【3回目】 河口湖1st (片道109km):6,924円
*ガソリン代 1,685円 / 高速代 5,240円
【4回目】 一宮1st(片道111km):7,855円
*ガソリン代 1,715円 / 高速代 6,140円
【5回目】 山中湖1st (片道77km):4,190円
*ガソリン代 1,190円 / 高速代 3,000円
【6回目】 山中湖1st (片道77km):4,190円
*ガソリン代 1,190円 / 高速代 3,000円
【7回目】館山1st(片道56km):14,785円
*ガソリン代 865円 / 高速代 3,420円 / 船代 10,500円
【8回目】 山中湖1st (片道77km):4,190円
*ガソリン代 1,190円 / 高速代 3,000円
【9回目】 河口湖2nd (片道110km):6,940円
*ガソリン代 1,700円 / 高速代 5,240円
-----
◎TOTAL:57,771円(1回平均7,221円)
*ガソリン代 = ガソリン価格170円 × 走行距離 ÷ 車の燃費22km/ L
思ったより、かかってなかった…!(安堵)
でもでも、これに食費がかかるわけですよ。せっかく遠征するんだからちょっといいもん食べたいよね~つて、毎回ご当地スーパーでお酒代含めて8,000円は払っていた感覚。馬刺しとか、いいお肉とかお刺身とか鯨とか食べたなぁ。全然8,000円じゃ済んでない気もするけど、食費は8,000円ってことで。
ついでに言うと、八ヶ岳に行く時に高速道路でタイヤがパンクしてレッカーで運んでもらってタイヤ代5万円払ったのは入れてない。めちゃくそ悔しい思い出。
ということで、3か月のSANU生活で総額いくらかかったかがこちら!
3ヶ月間でかかった総額を公開
●SANU利用料:256,630円
●交通費:57,771円(1回平均7,221円×8回)
●食費:64,000円(1回平均8,000円×8回)
◎TOTAL:378,401円
1ヶ月あたり126,133円、1泊あたり42,044円
…高くない?…え?
うすうす気づいてたけど、高くない?
ちょっと引いた。いや、結構引いた。高っけえわ。
でも、かけがえのない秋を過ごしたのは間違いない。

…とはいえ、高くない?
これなら毎月温泉旅館に行った方が安くない?
というか、SANUに年間契約してる人達、ド金持ちじゃない?駐車場に停まってる車が外車だらけだったのも納得。
仕事を薄らサボって費用を算出したおかげで目が覚めたなぁ(遠い目)。ひとまず、今日のところは現実を知ったからよしってことにしよう。
そろそろ春だし、SANUを再開することにした。
ちなみに私達が3ヶ月で退会した理由は『冬がきたから』である。冬の雪道で運転する自信がない。
そんな家族はきっとSANU側もお呼びでない。
SANUを退会した2ヶ月半で、私は毛穴を駆逐しようと30万は使った気がする。これはほんとにどうかしてる。でも憎き毛穴は消し去りたい。
課金している美容代を削って、家族の思い出に課金することがきっと母の勤めである。本当は毛穴にフルスイングしたいが。
あー、どうにかお得になる方法ないのかな。SANUもポテンツァも。
ひとまず、お友達紹介コードを貼っておこう。
初月の月額料金が半額になりまっせ。この記事が参考になった方は、ぜひ使ってください。
招待コードでもらえるギフト券が切実に欲しいです。
私の招待コードはこちら
友人招待コード: WF42534
