見出し画像

桜花賞本命馬情報

【④ソダシ】馬場を問わない
父クロフネ。母ブチコ。母の父キングカメハメハ。
2歳新馬(函館芝1800m)、札幌2歳S(G3・札幌芝1800m)、アルテミスS(G3・東京芝1600m)、阪神ジュベナイルF(G1・阪神芝1600m)をデビュー4連勝している潜在能力が非常に高い馬。レース間隔はあいた方が実力を発揮するタイプなので、桜花賞への直行ローテーションに懸念はない。速い上がりや、速い全体時計を要求される馬場コンディションにも対応でき、馬場を問わないのは強みだ。札幌2歳Sの力のいる洋芝を完勝しているように、ソダシはタフな馬場も苦にしないパワー型なので、先週の雨開催で馬場が荒れており、Bコースに替わっても時計がかかりそうな馬場へも十分対応できる。無傷の5連勝で桜花賞制覇できるか注目される。

【⑤アカイトリノムスメ】 瞬発力
父ディープインパクト。母アパパネ。母の父キングカメハメハ。
ジナンボー(新潟記念2着)の全妹で、母アパパネは牝馬3冠とヴィクトリアマイル、阪神JFを勝ちG1を5勝した名牝。アカイトリノムスメは母アパパネの体形に似て瞬発力に優れている。2歳未勝利、赤松賞、デイリー杯クイーンC(G3)の東京芝1600mで3連勝。長い直線で強烈な末脚で差している。デイリー杯クイーンCは、前半スローからの瞬発力勝負の展開、阪神JFは、緩みのない厳しい展開になる傾向がある。始めての左回り、ハイペース、初の関西遠征と克服すべき課題が多いことが若干の心配だ。

【⑧メイケイエール】前走強い競馬
父ミッキーアイル。母シロインジャー。母の父ハービンジャー。
2歳新馬(小倉芝1200m)、小倉2歳S(G3・小倉芝1200m)、ファンタジーS(G3・阪神芝1200m) を、デビュー3連勝した実力馬です。阪神ジュベナイルF(G1・阪神芝1600m)はスタートで出遅れながら、優勝馬ソダシと0秒2差と差を詰めて4着に好走。チューリップ賞(G2・阪神芝1600m)は雨の影響が残って、時計は掛かっていた。途中から折り合いを欠いてハナへ、直線は押し切って1着同着。直線、内からエリザベスタワーが並んできて叩き合い。普通ならかかって負けるパターンだけに能力が高いことを示した一戦だった。桜花賞過去10年の3着以内馬30頭中18頭は、前走がチューリップ賞だったことを考慮すると、メイケイエールの勝ち負けに期待できる。

【⑬エリザベスタワー】ハイペース強い
父Kingman。母Turfdonna。母の父Doyen。
2歳新馬(阪神芝1600m)は、後方の14番手を追走していき、直線は外から33秒6のメンバー中最速上がりの末脚で12頭をごぼう抜き、強烈な末脚はひと際目立っていた。チューリップ賞(G2・阪神芝1600m)は雨の影響が残って、時計は掛かっていた。4番手の好位で先行。直線は内から上がっていき、メイケイエールの内から並んでいった。壮絶な叩き合いで並んで入線の1着同着。桜花賞と同じ舞台で強い競馬で底力を示した。母の父DoyenはKジョージ6世QエリザベスSの覇者でその父SadlersWells、スローの上がり勝負では追い込めず、緩みのないハイペース強い血統です。

【⑱サトノレイナス】タフな展開
父ディープインパクト。母バラダセール。母の父NotForSale。
2歳新馬(東京芝1600m)、サフラン賞(1勝クラス・中山芝1600m)をデビュー2連勝中。前走の阪神ジュベナイルF(G1・阪神芝1600m)は、スタートはひと息で中団の内目を追走、直線でも内から上がっていき外のソダシに並びかけたが、同タイムのハナ差の2着。出遅れを挽回してソダシと接戦の2着は優秀だ。スタートさえスムーズなら桜花賞での逆転も十分可能だ。前走の競馬内容から、桜花賞のペースが、前半から速いラップを刻むタフな展開になったほうが、持ち前の瞬発力を発揮できそうだ。
https://bit.ly/31OT92J

3連単6点勝負の無料メルマガ月曜日から金曜日配信のサンプルページを作りました。

3連単6点勝負の無料メルマガ土曜・日曜日配信のサンプルページを作りました。

3連単6点勝負有料予想実際の配信サンプルページを作りました。

いいなと思ったら応援しよう!