見出し画像

 「ひとりでできるもん」の罠

✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟
 「ひとりでできるもん」の罠
✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟✨🌟

本日も読んでいただきありがとうございます。

今回は、「ひとりでできるもん」の考え方に潜む罠と、助け合いの素晴らしさについてお話しします。

一人でできることが偉い?
一人で何でもできるのは確かに立派ですが、時にはその考えが重荷になることも。
抱え込みすぎると、心が疲れてしまうことがあります。

誰もが人の役に立ちたい
これまで3000名以上の生徒さんを見てきましたが、多くの方が「誰かの役に立ちたい」と口にします。
「ありがとう」と言われる喜びは、自己肯定感を高め、心を豊かにしてくれます。

「大丈夫」「迷惑かけたくない」という思い
一方で、困っている時に「大丈夫です」と言って助けを求めない人も多いです。
「迷惑をかけたくない」「自分の価値が下がるのでは」と考えがちです。

助け合って、みんなで笑顔に!
実は、助けを求めることは相手を喜ばせる行動でもあります。
助けてもらう → 感謝して返す → 信頼関係が深まる
こんな素敵なスパイラルが生まれます!

手伝ってもらうコツ
小さなことでいいので、まずは助けを求めてみましょう。
上手くいけば信頼が生まれ、さらに大きなこともお願いできるようになります。
「ひとりでできるもん」も素晴らしいけれど、みんなで助け合うともっと素敵!
周りの人に役割を与え、感謝し合うことで、より良い関係を築きましょう♪

助け合いで、今日からもっと笑顔の輪を広げていきましょう!
あなたの活躍を応援しています。

動画:https://youtube.com/shorts/RYyYcXRTlds

※YouTube動画にいいね!もらえるとうれしいです!(blush)


※これ人生を発展させる基本ですが人に頼らない人の方が圧倒的に多いので、何度でも伝えてまいります

いいなと思ったら応援しよう!