
また出た!目先のお金をケチって長期的にジリ貧→撤退
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
また出た!目先のお金をケチって長期的にジリ貧→撤退
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
■まとめ:問題の発生とその流れ
1.独学スタートの影響
初期は先生から学ぶも、独学で進めたことで全体の戦略が不足。
2.損益計算の甘さと役割分担
奥様と責任分担が明確だったものの、全体の資金管理が甘く、売上減少に伴い費用回収が不十分に。
生活費に売上が流れることで運転資金に手を出す状況に悪化。
3.新規商品の投入不足
売上減少の中、新商品の投入が遅れたことで事業拡大が停滞。
4.相談不足
コンサル費用不足で自己解決を図り、状況が煮詰まる悪循環に陥った。
以上の流れで月額1980円のMサロンすら支払いできない状況に陥る。
■対策:今後の繰り返さないための改善策
1.全体戦略の見直し
売上、利益、費用の詳細な損益計算を行い、生活費と事業資金を完全に分離する。
2.役割の再配分と効率化
夫婦間で役割を再確認し、重要業務(商品リサーチや広告管理など)に集中する体制を整える。
3.少額からの新規商品投入
無理のない範囲で頻度を増やし、売上回復を目指す。
4.外部サポートの活用
コンサル費用を工面するため、リソースの一部を他の収益性の高い活動に充てるか、無料や低コストのコミュニティでの相談を活用する。
5,早期の相談とリカバリー体制
恥ずかしさを捨て、問題が小さいうちに専門家や信頼できる人に相談する習慣をつける。
ポイントは、現状を整理し、少しずつ改善を進めることです。この人の場合は全て自己判断、末期になってから相談してくるので手に負えませんが、こうなる予備軍の方は、上記に気をつけ、再建の道を歩みましょう。
事前相談さえすれば人生で失敗は防げるのにね。
相談しないで堕ちる人が止められない、止めなくていいのか
本人が望んでいないのだから、余計なお世話なんだなあ。
動画:https://youtube.com/shorts/utz7OYVUbsc
※YouTube動画にいいね!もらえるとうれしいです!