
ウズベキスタン旅行記②
アッサロームアライクム(こんにちわ)ウズベキスタン旅行記第2弾になります!
9/2〜18まで主にウズベキスタンとベトナムを旅行してました。第1弾はこちら。
今回は期間が長いのと宿泊費にお金を掛けたくなかったので、基本的にドミトリーやゲストハウスに宿泊してます。
8日間でサマルカンド〜タシケント〜ヒブァ〜ブハラ〜サマルカンドを回ってきました。取り敢えず普通の旅行客が行くところですね笑。
本当はタシケント〜アンディジャン〜オシュ〜ビシュケク🇰🇬(マルシュルートカor乗り合いタクシーで12時間)もやりたかったけど、時間が無くて断念しました🥲
キルギスやカザフスタンも考えましたが、ウズベキスタンに絞りました。
また4都市行って思った事など自分なりに考えて書いてみます。

まずウズベキスタンとはどの様な国か?
隣国はカザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、アフガニスタンと接してる。
ウズベキスタンは日本の約倍の広さ、人口は3570万人だそうです。
公用語はウズベク語、ロシア語。気候は夏場は40度を超えるが、冬場は平均で‐2度である。また砂漠地帯が多く、降水量は100~200mmと少なく雨はほぼ降らない。宗教はイスラム教スンニ派だがスーパーでお酒は売ってるよ。
1.5Lのペットボトルビールなどもありました笑

GDPは2496ドルで138位で発展途上国俗に言う発展途上国だ。平均年収は約70万円ほど
紹介はこの辺りにして本題に入る。
1,サマルカンド
9/4日早朝のWizz airでアブダビ~サマルカンドへ。AUH6時10発~SKD10時25分着。

アブダビ空港で空港泊した疲れから一刻も早く町中へ出たいが、サマルカンド空港のATMは一台しか無く、キャッシング出来なかったので米ドルを日本から持ってくることをお勧めします。仕方なく日本円で両替(レート鬼悪いです)サマルカンド空港でSIM購入しましたが、現金のみ可。

少し高いレストランやスーパー、ファストフードはカード使えますが、基本的に現金が主流なので多めにキャッシングor両替しておきましょう。
タクシーはYandex goをDLしておけば取り敢えず大丈夫です。ぼったくれることなく空港から市街地まで10km200円くらいで行けてとても安いです。
(一応バスもあるらしいです。多分3000スム位かと乗り場不明)
サマルカンドと言えば主な観光地はレギスタン広場、シャーヒ・ズィンダ廟群、ウルグベク天文台などです。モスクの色などから青の都と言われてます。
サマルカンド観光する時間が余りなく、レギスタン広場とシャーヒ・ズィンダ廟群位しか行けませんでした。サマルカンドが青の都と言われる所以であり、とても美しく歴史を感じる建築物だった来た際には是非訪れてみてほしい。


レギスタン広場の隣にはアイスを売っているので、一休み出来て居心地が良さそうだった。
また中央アジアはウズベキスタンしか行ってないが、比較的清潔で東南アジアより物価も安く観光客も沢山居ないので好きな人は一定数いると思う。
シヨブバザールに来たが品数は少なく終わりかけてた。最初に訪問すべきだったか…
あとでっかいノンを食べ忘れたのは後悔してる。復路のサマルカンド〜アブダビ便の人も大量に持ち込んでたが、全部食べるのか気になった笑


夜の22時過ぎても子供が沢山遊んでるのは、驚いた。今の日本は公園でもろくに遊べなく、周辺住民の意見が優先される時代。子供達が何処で遊べばいいのか?それに対して夜でも走り回ったり、サッカーしていたのは感銘を受けた。
ご飯はシャシリク(マトンの串焼き),パン,サラダ,ティーを腹が壊すまでほぼ毎日1食は食べていた。マトンが美味すぎて感動を得たのだ
サマルカンドで泊まったホステルは1700円くらい。レギスタン広場から近いが、最終日に泊まったホステルの方が良かったので後で紹介するとしよう。
1日目はここ。想像より薄暗かったのとシャワーは冷水。



9月5日にウズベキスタンvs北朝鮮の試合があった関係で、翌日にはタシケントに行かないといけませんでした。
手段が鉄道、バス、乗り合いタクシーと有りますが鉄道は朝の7時半発以降は日中の運行はなく、夜になります。鉄道予約しても干す可能性があったので、バスで行こうかなーと思いました。
余り情報が出てませんが、ホステルの人にバス乗り場確認しつつ向かいました。そしたらバス停では無く、乗り合いタクシーのターミナルでした。
場所はここです。
バス乗り場探すのも面倒ですが、タクシーのおっちゃんが俺のリュックを掴んできますw
9/5日サマルカンド11時発~タシケント16時着。
タシケントと言えば通じるので大丈夫ですが、最初俺しか乗客が居なくて1人で行くのかと思いました笑。何だかんだ4人揃うまで1時間位待機して、11時位に出発しました。



ガソリンが豊富で天然ガス⛽️がたくさん取れるのでガソリンの値段が結構安かった。
タシケントまで行くのに、3回給油しました。(燃費は良くない?)また大型車は居なく道は舗装されてる印象。あとランチタイムもあったので結構時間掛かりました。日本なら東京〜名古屋くらいの距離です。
隣の人は夫婦で赤ちゃんも乗ってました(大変そう)バスについて聞いたら分からなかったとのこと。


最初からウズベキスタンの音楽?みたいなのがずっと流れてました笑。鉄道などで行くのも良いですが、たまには車で向かうのも悪くないと思いました。運賃は12万スムで、1400円くらいと安かったと思います。少なくともボッタクリでは無かったので良かったです。
OLMAZORという所で降ろされました。
メトロが走っていていたので、ホテルまで向かいました。運賃は1乗車1700スム(21円と格安)4路線くらいあって以外と開けているなという印象です。
2,タシケント
ウズベキスタンの首都。各都市へ交通の起点になっており中央アジア最大級の都市である。
タシケントに到着してメトロでホテルに向かいます。今回は奮発して、HOTEL UZBEKISTANに宿泊しました。クーラーが使えず、シャワーもお湯は出なかったのがマイナスポイントです。1泊5700円くらいで宿泊できます。
ソ連時代の建築物ですし、1泊くらい泊っても良いかなと思いました。
朝食付きでこの値段はポイント高く、アクセスも良かったのでまた来た時は止まるかもしれません。




ウズベキスタンvs北朝鮮の試合を見に行きましたが、途中でチケット売り場が閉鎖(何でか分かる人いたら教えて下さい笑)
ダフ屋をやっていた人は連行されてしまいました端の方でやってた人は特に何も無かったです。


タブ屋から買うのもなんだかなーと思っていて調べたら、ticket.uzで買えることが判明。バックスタンドの良席で12万スム位でした
ゴール裏では幕とかは出ておらず、リーダー的な人が仕切ってウェーブやライトを照らしたりしていた。旗や幕が無いのは残念だった。クラブチームの方がウルトラ的な文化は浸透してると思う。
(アンディジャンなどetc)
試合内容は余り覚えてないが1ー0でウズベキスタンの勝利。今回こそはW杯初出場なるかという立ち位置。枠が増えたので普通にチャンスあると思う。北朝鮮のPKをストップしたのは痺れたw
誰も選手知らなかったけど、楽しめました👍試合後に話してきた人は埼玉県のこと知ってた。流石に驚いたしインスタ交換しておけば良かったと後悔。


またタシケントはモールもあり、緑も多く仙台と雰囲気が似てます。タジキスタン、キルギス、カザフスタン等へ行くバスも出てるはずですし物価も安いのでもう少し居たかった感じはあります。
またウズベキスタンのサポーター文化で基本的にはユニホームを着ないらしく、売っているクラブチームが少ないとのこと。パフタコールのショップで今年のユニが上下着いて、20万スムでしたので記念に買いました(ブリーラムよりも安い笑)代表戦と被って無かったら試合見たかったorz




タシケントはメトロ、バスが走っておりタクシー使わなくても何とかなります。
ウズ料理以外も選択肢有るので、気分転換には良きです。さて夜行列車でヒヴァに向かいます。14時間掛かりますが、時間帯が良いのでほぼ寝てました。



9/6日タシケント南駅21時9発~ヒブァ11時翌11時着(226,560スム=2652円)
3等でもしっかり人権が有ったのは良きでした。
周りの人はウズベキスタンの人達でして、帰省なのかな?ウルゲンチで大量に降りていきヒヴァでも、観光客を中心にという感じです。
またスマホはほぼ圏外になるので、ダウンロードしておくか本を持ってくるのが良いと思います。
物売りがたまに来て、充電コードから食料まで売ってくれます。多分食堂車もあったと思いますが、確認してないので分かりません。
3,ヒヴァ
ウズベキスタンの西側に位置してトルクメニスタンの国境沿いにある町。
ヒヴァの旧市街であるイチャン・カラが世界遺産になっており、建築物や遺跡が素晴らしいとの事なので予定に組み込み2日滞在した。
イチャン・カラ内に入るのは無料だが、特定の建物内に入るには2日間有効券で20万スム(2320円)を支払う必要がある。(クレカ🆗)
ヒヴァにも中国資本が入り込んでいてうんざりした。

急速に観光地化されたヒヴァ。日本人はほぼ見かけて居らず(高齢の旅行者2人組とお話しした)
メインターゲットは欧米人です。日本に比べて、ヨーロッパに近いですし治安も良く遺跡好きな人なら来ますよね〜
ミナレットなど見応えもあったが、ずっと同じような景色を見続けてマニアでも無い僕は飽きてしまったw



登るのに10万スム掛かるが、2度と来ない可能性もあるので登っておきました。日帰りでヒヴァを去るのは個人的に勿体無いと思っていて、1泊はして欲しいです!朝や夜は観光客が少なく、誰も居ないヒヴァを独り占め出来るからです。
また9月上旬で朝は15℃くらいなので、冬は結構寒くて大変かもw
イチャンカラの外出たら安い飲食店が有るので、そちらをお勧めする。
絶対観光客が来なそうなところ。まじで美味くて安いのでオヌヌメ。



ヒヴァはタシケントやサマルカンドから遠い為5日くらいの旅行だとスケジュールがキツそう。迷ったらブハラおすすめします。サマルカンドやタシケントから近いのと、食事する場所も多く外国料理も少しあった。5日ならギリ3都市回れるかもです。(弾丸になるのでゆとり欲しい人は、どこか削りましょう)
ただもっと観光地化されるかも知れないので、今のヒブァを見たい人は急ぎましょう!
タシケントやサマルカンドから夜行列車が走ってるほか、ウルゲンチ空港からバスやタクシーもある。またイチャンカラの城内はそんなに広くなく、半日も有れば回れるくらいだと。暇だったので、シーシャ吸ったり散歩したりしてチルしてました笑
イチャンカラを抜けると地方都市という感じ
また違う姿を見れて良かったです。


ウズベキスタンにもシーシャはあるが、物価の割に結構高いwフレーバーの種類は結構あったと思う。オススメのアップルにしてみたけど、ストロングは初心者には強すぎた。近くにいた欧米人も蒸せてたから相当強いんだとwその後弱くしてもらい、小1時間くらい滞在した。
現金が足りなくてキャッシングするトラブルも笑
(信頼のためパスポート預けました)
Googleマップには正午から営業と書いているが、シーシャは午後8時からと言われた。
ヒヴァで暇してる人たちは是非!
ホステルはここ2000円くらいで朝食付き。英語話せなくてホテルに行きたいと思い、2日目はホテルへ。

3500円くらいで朝食付き。久しぶりの温水に歓喜の舞

4,ブハラ
ブハラは古代より栄えたオアシス都市であり、世界遺産に登録されている。
ヒヴァ〜ブハラまではウズベキスタン国鉄6時間の旅。日中に走っているので半日潰れます。
9/9日ヒブァ11時10発~ブハラ18時14分着。(146,850スム=1716円)
ヒブァ~ブハラ間の列車はこの時間しか無いので注意。最悪乗合タクシーで行くことも出来るよブハラも2日滞在した。


今回は全て3等車にしたが、この列車が1番きつかった。本当は下段を狙っていたが、1週間くらい前に予約したら埋まっていたので仕方なく上段にした。そしたら砂埃が入ってくるわ、窓は閉められないわで結構怠かったです。下段が空いてなかったら向かい側の2人掛けの方か、寝台の等級あげましょう。3等から2等もそんな値段変わりません。1等も良いですが、2人部屋なので女性の人は2等車の方が良いかと。乗り比べで2等も乗って見ればよかったです。またコンセントは下段に付いていて、上段は人権ないですし景色も見ずらいです。
ヒヴァに着いた辺りで腹の調子がヤバくなりました。その日はシャシリクとビール2杯、サラダを食べましたが、これが行けなかったのかなと。
ホステルは2泊で247,707スム(2889円)共用スペースが下水道臭かったけど安いから仕方ない。宿の人はとてもフレンドリーで良き👍
シャワーは冷水で石鹸アリ


翌朝ズボンを犠牲にすることになりました(察して下さい)
どうもウズベキスタンで使われてるひまわり油などが日本人に合わないようです。基本的にこっちの料理は脂っこいので、たまにはバナナやヨーグルトなど胃腸を休める食事でも取れば良かったと後悔してます。
ここからウズベキスタン出国後まで体調不良になります。5日くらい治らなかったのは普通に辛かったです。胃腸炎かと思いましたが、下痢気味くらいでしたので病院に行かず自力で治しました。何もする気が起きなかったので、ドラえもんやしんちゃんのYouTubeを見て休んでました🥲
夕方になり、久しぶりにカフェや食事をしに外へ。米が食べたくなりリゾットを頼んだが濃厚過ぎて半分しか食べれずダウン。ボルシチは美味すぎて感動したレベルではあった。



体調不良の時は脂質が多い物は避け、消化の良い物と水やポカリなど飲むこと徹底しましょう。自分はお腹強いほうだと思ってましたが、5日も治らないのはびっくりしました。またDMで対処法くれた方ありがとうございました。
翌日は体調も良くなり、ブハラをぶらぶら。この頃には景色に飽きが来てインスタグラマー化してしまった。突然催したくなるのでそれ所では無いという感じだった。またブハラやサマルカンドなどにハマムという公衆浴場であり、サウナ好きの僕としては結構楽しみにしていたので残念だった。


ブハラはヒブァより列車の本数が多く、街も開けていて行きやすかったのでまた行きたいという気持ち。ハマムリベンジしたいです
5,サマルカンド
9/11日ブハラ15時50分~サマルカンド17時33分(178,000スム=2080円)

ブハラ〜サマルカンドに行く為移動。国の威信を賭けているというアフラシアブ号に乗車。日本の新幹線と変わらぬスピードで、約1時間半ほどでサマルカンドに到着。最下層クラスですけど普通に快適でした。車内販売有り
サマルカンドでは、韓国料理とレギスタン広場の中に入り、観光とポストカードを入手。3枚で10万スムと結構高く観光地価格か?時間ある人達は郵便局で手配しましょう。約1か月経っているがまだ自宅には来ていない模様いつになったら届くのか(笑)


ホステルはレギスタン広場の近くで店も多くあり、満足度高かったです。
現金のみシャワーはお湯出たと記憶キッチンあり(146,630スム=1708円)

韓国料理はビビンバとスプライトで1600円くらいした記憶。味は普通ですが、久しぶりの米美味かったです。
翌日Wizzでサマルカンド~アブダビに戻りウズベキスタン旅は終了。
最後にスーパーでお土産買えばよかったと後悔(少しウズベキスタンスム余ってるので両替して欲しい人いたらDM下さい。お待ちしております。)
6,最後に
日本人がアジアで旅行にいくならタイ、マレーシア、ベトナムなどの東南アジアや韓国に行く人達が多いと思うが、中央アジアも街並みは綺麗でシルクロードの中継地などから文化の融合が有って面白い。少しでも勉強してから行けば良かったと後悔しているが、気になったらまた行けば良いというスタンスである。また人々も優しく、スーパーで充電器貸してくれた人や無邪気な子供。観光地に来ても勧誘が少なくストレスを感じることはほぼ無かった。需要と供給の関係で、航空券代が高いが安く行く方法も教えます!(経由や直行は往復12万くらいがデフォルト)また冬より春or秋が良さげ。
地球の歩き方でウズベキスタンや中央アジア版が出版されるので渡航者は増えると思う。以前は取得必要であったビザや宿泊証明などは無くなり入国もスムーズだった。次こそはキルギス、タジキスタン、カザフスタン辺りに行きたいところだ。この旅で出会った全ての人達にラフマット(ありがとう)
