![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172509429/rectangle_large_type_2_6a7067098b66d47aee882bbc6df975be.png?width=1200)
あかまつ学校の特徴:3つめ
特徴3:マルシェ参加のその先へ。黒字化へのロードマップを見せる。
菓子製造業開業のためのセミナー・スクールは、いわば「マルシェ参加」「お菓子販売の実現」までをカバーしているものが多いです。
あかまつ学校は、そこから事業を黒字化していくために存在します。
菓子製造販売黒字化に必須な5つのスキルを体系的に学ぶことにより、ネット上で無料で手に入るバラバラの情報ではなし得なかった「一人で立つための守りと攻めの武器」を手にすることができます。(個人事業主の方は業種によって3つまたは4つのスキル)
講座で得た知識とスキルを基盤に、実践する場として、「菓子製造場所」「一軒家マルシェ いいこも祭」「提携先での出店」の場をご提供しております。
知り、学び、練習し、実践し、独立する これをワンストップでカバーしている学校です。
その他、力がついてきたら、マルシェだけではない、多様な販路への挑戦をサポートしています。
最初は厳しかったのに売上を上げられるようになる人たち。
やはり上げられるようにならない人たち。
違いの1つは、
やるべきことを全てやったかどうか。やり続けているかどうか。
に尽きる気がします。
学校で習ったこと、実践するときに、最後までしっかりと実践できていますか?
自分の製品を商品にした。
学校で、コンセプトづくりを学び、コンセプトを作った。
でも、それをきちんと印刷物、POP、サイトなどでお客様に伝えていますか?
学校でコンセプトは作ったけど、「今日のマルシェでは書いてません」という方がいらっしゃいました。
なぜ書かない? 作っても、伝えてなければないのと同じですよね。
販売プロモーションをしてこその、コンセプト、ストーリーです。
やるべきことを最後まで全てやる。
当たり前のことだけど、やり方を知らなかったできない。
そのための、あかまつ学校です。
いいなと思ったら応援しよう!
![あかまつ学校 石井](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161424841/profile_9cd33a969bc00de06bba86bf5410cbb8.png?width=600&crop=1:1,smart)