見出し画像

【4つのCORE講座②】食品表示&包装講座

法令、そして、人の命をまもる知識・スキル


自分のお菓子が家族や友人に喜ばれていた時と、異次元のレベル。それが菓子製造販売です。
不特定多数の人に食べていただくということは、多くの人の生命に責任が生まれます。
どこかのお店に自分のお菓子を卸した時は、自分のいないところで、自分のお菓子を手に取るお客様、会ったこともない人々とのつながりが生まれます。その人たちとあなたをつなぐ唯一の手段。それが「食品表示ラベル」です。
このお菓子の中に何が入っているのか、どうやって保存すべきか、いつまでに食べてほしいか、彼らの命を守る大切な情報が「食品表示ラベル」です。
命に関わる情報であるがゆえに、法律で記載の方法、記載すべき事柄が詳細に定められています。これらを守らずに自分のお菓子を世に出すことは、他の人の命を直接危険に晒すことにもなるのです。
その上、お菓子の品質を守る最適な包装の方法を学ぶことにより、風味の劣化を遅らせることはもちろん、食中毒を未然に防ぐ努力をします。
現在、これらの専門知識については、「食品コンサルタント」といったプロの範疇です。
菓子製造販売を始めてすぐ、外注はコスト的に難しい。でも、とても大切なところ。
2つの講座でしっかりと基礎を学び、法令遵守の大切さを知りましょう。
講座以外に、「食品表示ラベル個別相談」「食品表示ラベル作成代行」「包装についての個別相談」もお受けします。

食品表示ラベルを理解する ①&②
この講座を受講すると
l  食品表示の基本的な内容を理解する
l  ラベルの作り方・記載内容がわかる

いいなと思ったら応援しよう!

あかまつ学校 石井
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!