怠けてるのではなく、充電中です。
人に迷惑をかけないように、
「普通の大人」でいるために、
気を張り詰めることに疲れたあなたへ―――
何をしても面白くないし、すべてが面倒くさい。
心は憂鬱だけど、わざと明るいふりをして笑う。
何もしてないのに心だけ疲れてる。将来が不安で眠れない。
「私、どうしてこうなんだろう…?」
無気力、憂鬱、不安、面倒etc.
誰にもでも訪れる人生のスランプを克服する小さくても確実な私の心の充電法!
ーーーーーーー
自分は完璧じゃないからもっと改善しなくてはいけない、という心の存在に気づいてください。その心のままでは、どんな知識も自分を突き刺す武器になってしまう。
私たちは「完璧であること」と「価値があること」を区別しなくてはいけない。完璧な人だけが認められて愛されると信じ込んでしまうと、完璧でないうちは人間としての権利を口にする資格すらないと思ってしまう。一番こわいのは、完璧でない自分の価値を自分で低く見積り、不当な扱いを受けたときに、自分はそうされても仕方ないと感じるようになってしまうこと。
過去に相手がかけてくれた好意と現在自分が受けているストレスとは別ものだと分けて考えなくてはいけないということ。誰かが私に好意をかけたり犠牲を払ったからといって、私を傷つける権利はないのだから。本当に私を大切に思ってくれている人なら、私が自分自身を嫌いになるようなことはしないはず。
ずっと迷っていた旅行、習いたかった趣味、今じゃないとできなそうなことに果敢に価値ある消費をしよう。自分の基準に合うように使う/貯める練習をしているうちに、相変わらず「すっからかん」でも不安はむしろ減っていくはず。そうしたら自然と心が楽になって、自分が置かれている状況のよい面も見えてくるかもしれない。お金はただ持っているときは紙切れにすぎないが、自分のために意味のあるところに使ったとき、花となって戻ってくるのだから。
自分が最も自然体でいられるとき、自分自身も、自分が大切に思う相手も大事にすることができる。今の状態を正直に打ち明けたなら、本当に味方の人はそのときがくるまでちゃんと待ってくれるはず。