![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59070353/rectangle_large_type_2_549c8c68198232a3ae5c92966174b11d.jpeg?width=1200)
令和4年度 名桜大学 総合型/学校推薦型選抜 学生募集要項
れどぺん!志望理由書メンター(@RedpenKouko)です。
今日は7月27日(火)に公開された沖縄県の公立大学・名桜大学!総合型 / 学校推薦型選抜の募集要項です。
⚠️ 受験生は、必ず大学の公式情報を確認してください。情報は裏を取りましょう。何かあっても当方は責任を負えません!
現職時代に最も困ったのが、生徒の志望校・志望入試形態は決まっているのに、前年度の情報がわからず、準備を始められなかったことです。(昨年度情報を残してくれている大学は本当にありがたい)
何について、どれぐらいの文字数を書くのか、見通しが立つだけでも全然違います。もちろんガラッと内容が変わる時もあるので要注意ですが、情報があるだけでもやはり違うものです。
塾に通っている人しか過去情報にアクセスできないのは、やはり違うと思うので、少しでも財産として残していけるよう、これから2022(令和4)年度入試の情報を残していきます!
◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇
名桜大学の教育目標
名桜大学は、建学の精神「平和・自由・進歩」を基本理念とし、「国際社会で活躍できる人材の育成」を教育目標として、次のような人材を育成することを目指します。
1.グローバル化に対応できるコミュニケーション力(英語を含む外国語力、母語によるライティング力)、数理的分析能力、ICT 活用力を持った人材
2.豊かな教養と専門性、総合的な判断力と論理的な思考力、創造性、協調性、積極性、自立性、主体性を併せ持ち、生涯学び続けることができる人材
3.自由な発想のもと、俯瞰的に問題を把握し解決する能力を有し、知性と感性のバランスのとれた円満な人格を備えた国際的教養人
名桜大学アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)
名桜大学の教育目標を達成するために、本学に入学を希望する人には以下のことを求めます。
1.豊かな個性と強い学習意欲を有し、主体的に取り組む姿勢をもっていること。
2.基本的な学習スキルを活用し、他者との対話や議論を通して、現代社会の課題を理解・分析したうえで、自らの考えを多様な方法で表現できること。
3.入学を希望する学群・学部・学科等の特徴を正しく理解し、その教育課程で学ぶために必要な知識・技能を持っていること。
募集学部
〈国際学群〉
・国際学類
〈人間健康学部〉
・スポーツ健康学科
・看護学科(⚠️学校推薦型選抜のみ)
国際学群の入学者選抜方針
総合型選抜では、志願者が「豊かな個性と強い学習意欲を有し主体的に取り組む姿勢を持っていること」を特に重視します。
学校推薦型選抜では、志願者が「基本的な学習スキルを活用し、他者との対話や議論を通して、現代社会の課題を理解・分析したうえで、自らの考えを多様な方法で表現できること」を特に重視します。
人間健康学部スポーツ健康学科の入学者選抜方針
総合型選抜の選抜基準は、高等学校等々での日常的な学習や活動において顕著な実績があり、これを活かしてスポーツ健康科学の分野における優れた知識・技能を有した健康支援人材として活躍できる十分な資質を持つ者を選抜します。特に、創造性、リーダーシップ、国際性、地域性、スポーツ実績などの点を重視します。
学校型選抜の選抜基準は、特別活動や人間力に優れた者で、将来スポーツ健康科学の分野における優れた知識・技能を有した健康支援人材として活躍できる十分な資質を持つ者を選抜します。
人間健康学部看護学科の入学者選抜方針
学校推薦型選抜では、志願者が「豊かな個性と強い学習意欲を有し主体的に取り組む姿勢を持っていること」および「基本的な学習スキルを活用し、他者との対話や議論を通して、現代社会の課題を理解・分析したうえで、自らの考えを様々な方法で 創造的に表現できること」を特に重視します。
出願期間・方法
⭕️総合型選抜(専願)
令和 3(2021)年 9 月 1 日(水) ~ 9 月 7 日(火)【消印有効】
⭕️学校推薦型選抜(専願)
令和 3(2021)年 11 月 8 日(月) ~ 11 月 15 日(月)【消印有効】
■ 提出方法
・郵送:速達・簡易書留郵便
・持参:平⽇ 9:00〜17:00(土日祝日を除く)
出願書類(大学HPから指定書式をダウンロード)
⭕️総合型選抜
✅ エントリーシート
✅ 実績報告書(⾼等学校在籍期間中(3年間)の活動実績+添付資料)
✅ 努力のプロセス報告書
✅ プレゼンテーション用シート(国際学群のみ)
⭕️学校推薦型選抜
✅ エントリーシート
✅ 実績報告書(⾼等学校在籍期間中(3年間)の活動実績+添付資料)
✅ 努力のプロセス報告書
✅ 課題レポート(看護学科のみ)
⚠️所定用紙は11月2日掲載予定
書式
■ サイズ:A4サイズ
■ 印刷:片面印刷(白黒・カラー不問)
■ 記入:手書き(黒のボールペン、消せるボールペンは不可)
課題
⭕️総合型選抜
✅ エントリーシート(A4サイズ2枚)
1.あなたの自己 PR をしてください。
(高等学校在籍中や卒業後の学習および諸活動について、あなた自身の優れた点などを記述してください)
(1) 学習面 (10〜11行)
(2)諸活動面(10〜11行)
2.志願理由と入学後、取組みたいこと(学習面と学習以外の活動)を記述してください。
(1)志望理由 (10〜11行)
(2)入学後、取組みたいこと(学習面) (5〜6行)
(3) 入学後、取組みたいこと(学習以外の活動) (5〜5.5行)
✅ 実績報告書(⾼等学校在籍期間中(3年間)の活動実績+添付資料)
(1)学業及び特別活動等に関する実績 (5項目)
(2)課題研究等に関する実績
(3)資格・検定等に関する実績 (5項目)
(4)スポーツ、競技歴等に関する実績(3項目)
(5)文化、芸術、芸能等に関する実績 (3項目)
✅ 努力のプロセス報告書(A4サイズ1枚)
1.努力のプロセス(10行)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策によって、スポーツ・文化関係の行事・大会、資格・検定試験、さらには、学習や学習以外の面で個人が主体的に活動しようと計画していたものの多くが、中止・延期・規模縮小を余儀なくされました。
あなたが、その目標達成に向けて努力し取り組んだ内容について、次の①~③が明確になるように記述してください。①当初の目標と計画、②新型コロナウイルス感染症拡大によって受けた影響、③当初の目標を達成するために努力して取り組んだこと。
2.名桜大学で学ぼうとする意欲(10行)
あなたが、質問1で記述した努力のプロセスは、名桜大学入学後にどのように活かせますか。次の①と②が明確になるように記述してください。①正課活動(授業)についての取り組み、②課外活動についての取り組み。
✅ プレゼンテーション用シート(国際学群のみ)(A4サイズ6枚)
【プレゼンテーション用シート①〜③】
①高等学校生活での実績について 600 字以内で記入してください。(20字× 30行 = 600字)
②将来の目標について 600 字以内で記入してください。 (20字× 30行 = 600字)
③入学後の学習計画等について 600 字以内で記入してください。 (20字× 30行 = 600字)
*_*_*_*_*
⭕️学校推薦型選抜
✅ エントリーシート(A4サイズ2枚)
1.あなたの自己 PR をしてください。
(高等学校在籍中や卒業後の学習および諸活動について、あなた自身の優れた点などを記述してください)
(1) 学習面 (10〜11行)
(2)諸活動面(10〜11行)
2.志願理由と入学後、取組みたいこと(学習面と学習以外の活動)を記述してください。
(1)志望理由 (10〜11行)
(2)入学後、取組みたいこと(学習面) (5〜6行)
(3) 入学後、取組みたいこと(学習以外の活動) (5〜5.5行)
✅ 実績報告書(⾼等学校在籍期間中(3年間)の活動実績+添付資料)
(1)学業及び特別活動等に関する実績 (5項目)
(2)課題研究等に関する実績
(3)資格・検定等に関する実績 (5項目)
(4)スポーツ、競技歴等に関する実績(3項目)
(5)文化、芸術、芸能等に関する実績 (3項目)
✅ 努力のプロセス報告書(A4サイズ1枚)
1.努力のプロセス(10行)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策によって、スポーツ・文化関係の行事・大会、資格・検定試験、さらには、学習や学習以外の面で個人が主体的に活動しようと計画していたものの多くが、中止・延期・規模縮小を余儀なくされました。
あなたが、その目標達成に向けて努力し取り組んだ内容について、次の①~③が明確になるように記述してください。①当初の目標と計画、②新型コロナウイルス感染症拡大によって受けた影響、③当初の目標を達成するために努力して取り組んだこと。
2.名桜大学で学ぼうとする意欲(10行)
あなたが、質問1で記述した努力のプロセスは、名桜大学入学後にどのように活かせますか。次の①と②が明確になるように記述してください。①正課活動(授業)についての取り組み、②課外活動についての取り組み。
*_*_*_*_*
◆—–◇—–◆—–◇—–◆—–◇
名桜大学、ライティングにも力を入れていて勉強させていただくことも多かったのですが、公立大学法人とは知りませんでした(すみません)。
学群と学部が併立する珍しい大学ですね。今後改組の予定もあるようで、まだまだリニューアル途上の大学と言えそうです。
大学が、自らのアイデンティティと強みをどこに求め、何で生き残りをかけるかが見えて来ます。
沖縄の大学教育は近年盛り上がっていて、目が離せません。
出願書類も「プロセス」を意識できるような問いかけになっており、高校3年間を大きく振り返るチャンスになるでしょう!
どうか納得のいく志望理由書、自己推薦書が書けますように!
いいなと思ったら応援しよう!
![れどぺん!志望理由書メンター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48995021/profile_854ae39076e38ddfba369e69c1383e4c.png?width=600&crop=1:1,smart)