ゆうこのWEBデザインサクセスは詐欺?口コミは?買ってみた私が盛大に暴露させて頂こうと思う
レドキンピシーというなまえでnoteを書いています。
WEBデザインサクセスという教材を買ってみて、半年が経ちました。
長かったーーーー。
思ったこと、そして教材の内容を全て話させてもらうというのが今回の趣旨です。
実際にどうだったかをまとめていきたいのですが、中身がどうという話はかなり、話題にしにくいし、これでゆうこさん達にも迷惑がかかったらどうしようと思いますし、下手なことは書けないしで、ここ2週間くらい迷いましたが、思い切って、記事を書きます!
まあ、もし本当にダメな内容だったら、削除して欲しいと連絡が来ると思うので、この記事が公開されている間は、特に何もなく、無事ってことで思ってもらえれば大丈夫です笑
クラウドワークスをきっかけに、私はゆうこさんを知って、LINEで何かと話しながら、この人なら大丈夫かなー感じたので、教材を買いました。
私の場合は結構特殊で、デザインがやりたいからというよりも、ゆうこさんの話に共感できたからというのが一番大きいです。
主婦の話とか主婦あるあるが私もわかりみが深すぎて参加したと言いましょうか。本当に主婦って大変なんですよね、わかる人にしかわからないだろうけど。
ゆうこさんは、専業主婦特有の孤独感ということを話してましたが、本当に孤独すぎてたまに泣きたくなります。(メンヘラではない)
ただ、この感情は一体何だったんだろう。なんでこんな気持ちになってるんだろうと思うことがあったので、モヤモヤしてたんですが、それがゆうこさんの話を聞いて徐々にわかっていきました。
何がもやもやしているのかが。
他にもゆうこさんの文章が胸に刺さりまくりで、ゆうこさんLOVEですね、それで信頼できたというのが大きいです。
主婦の悩みに共感できるのは主婦しかいない。
それを今回痛感させられました。
旦那との揉め事についてですが、これもやはり、お財布を握っているのが旦那さんだからということで、我々主婦たちは強く言えないのが実情です。
まあ、私の旦那はそんなことは言わないですけど、
「誰が稼いでると思ってるんだ??」とは言わせたくないですからね私も。
とずーっと思ってたことに気づかされました。
これほど主婦のことを的確に文章で表現してくれる人はなかなかいない。それが私が思ったことですね。だから教材を買ってみたというのもあります。
それで、ゆうこさんのキラキラした生き方に憧れますし、WEBデザイナーというものに非常に興味が出てきて、私にもやってみたいと思うようになり、でも、ずーっと前から、デザインとかやってみたかったんだよねー、なんて思ったり笑
ピアノ以外にもやってみたいと思うことはありましたし、それでもし、お小遣い稼ぎにでもなるならいいなと思わないわけがないんでね。
ででんでん。
もし教材を買って、うまくいかない部分が出てきたらどうしようと思う気持ちもわかるのですが、そこは大丈夫だと思います。
教材の動画は完全初心者向けに作られているので、私でもわかりました。
「今のどういうこと??」と思っても、繰り返し、動画を見れば理解できましたし、何とかわかりました。
ユーチューブを見ることができるくらいであれば、大丈夫ですね。ユーチューブの使い方もわからない状態だとまずいかもしれません。
ゆうこさんの教材を買って、手に入ったもの、学んだこと
具体的に言えば、月に2万くらいであれば、私はデザインで稼げるようになりました。
内容としては、バナーやイラストの制作です。
専属で2つのクライアントさんと取引があります。
教材通りにやるだけで、このくらいはできるということです。
あとは自分でプラスアルファをやらないとね。
とは思いつつ、最近はサボり気味。
私の場合はそこまで時間が取れるわけではないので、本当に片手間で勉強している感じです。
特に朝と夜は主婦にとって戦争レベルで忙しいので、無理。
平日の昼間に時間が空いた時にちょこっとやる程度。
イラレはそこまで完璧にできてないし、フォトショに結構時間が取られてるけど、イラレができなくても、案件って取れるみたいですね。
中途半端になるくらいなら、片方をしっかりと積み上げた方が、案件が取れる。
クラウドワークスの営業文はもともとテンプレートを作っておいて、あとはクライアントに合わせて、文章を練れば、大抵返事は帰ってくることがわかったので、今はイラレを習得中。
イラレとフォトショが使えるようになれば、案件は取れるかなーって。
ゆうこさんのWEBデザインサクセスに参加して変わったこと
私が教材を買って変わったことを書こうと思いますが、主に収入面と精神面の2つに分けて考えられるのかなーって思います。
まず収入面ですが、月に3万程度の副収入があるので、そこが変わったという部分。
3万ではとても贅沢なんてできないですが、私にとってはかなり大きいです。今は貯金してますが、徐々に大きくなっていくと思います。
あとは、精神的な部分で、お金が稼げるようになって、将来の不安が減ったというか、パートをするのも面倒だし、今更働くのもねえと思っていた悩みが解消されてるわけですね。
あと単純に、勉強したらした分だけお金が入ってくるのは楽しいですね。会社でOLとして働いていた頃には感じなかった感覚です。
この感覚が楽しくて、フリーランスの人は頑張るのねと何だかわかりました。
働かないと収入はないけど、やったらやった分だけお金がもらえるっていう世界に足を踏み入れてしまったのですが、結果的に、これも面白いと私は感じました。
ゆうこという人物は信頼できますか?
ゆうこという人にどこまで信頼できます?
と感じる人もいると思います。
今回の教材を購入するかどうかは、結構、ここの部分が関係してきます。
ゆうこさんを信頼できるのであれば買えばいいと思うし、信頼できないと思うのであれば、買わない方が良い。
だと思います。
あと、ゆうこさんの話はやはり、主婦の方を集めたいと考えられていると思うので、主婦の話が多いです。
これは好き嫌いが分かれるかもですね。おそらく。
ちなみに、私はゆうこさんの話に共感できたタチでした。
だからこうして、この教材を買ったわけです。
まあ、あとはいないとは思いますけど、男性は恐らくまっったく共感されないと思います笑当然ですが、
ただ、教材には別に主婦の話とかそういうのは一切ないです笑
デザインの話で全部統一されています。
まあそこはご安心を。
フォトショップとイラストレーターはどこまで使えるようになるのか?
あくまで、基礎中の基礎だと思ってください。
この講座はあくまでも、「パソコンが苦手な人でも分かりやすく学ぶ」ことをテーマに作られているので、難しい内容は出てきません。
基礎中の基礎をひたすら身につけるイメージです。
「挫折しない設計プログラム」になっているというのが大きいかもしれません。まさに主婦向けといったところでしょうか。
この教材を買った方がいい人は、
パソコンがあまり得意ではなく、完全0からデザインを学びたい人、ということになるでしょう。
いわゆる、完全初心者向きということになります。
0からの0ですね。
逆に少しで、WEBデザインを学んだことがある人はお勧めはできないです。先ほどから話している通り、あくまでこの講座は、「完全初心者向け」になっているからです。
完全初心者向けだからこそ、「教材の内容が理解できない」ということは、まず起こり得ないかと思います。
パソコンがあまりよくわからない私でも理解ができたので。
補足ですが、初心者向きだから稼げないということではないです。そして、それとは話は全く別です。
基本的に、WEBデザインの案件って、フォトショとイラレの基本操作がわかってれば、意外とどうとでもなると言いましょうか。何とかなる案件が多いものです。
なので、このWEBデザインサクセスの教材内容をしっかりとクリアできれば、仕事が取れないということはまずないでしょう。
いきなり数万円の単価を開始1日でとかは不可能ですが、しっかりと2週間、1ヶ月と学んでいけば、確実に自分のスキルになっていくということを痛感するはずです。
基礎=稼げない、というのは誤解で、基礎だけでも案件は取れますから。
あと、基礎をガチガチに固めておくことで、その後、何をするにしてもいい展開で学習を進めることができます。
これでプラスアルファでさらにフォトショを学ぶもよし、LP制作に移るもよし、基礎ができていればその後、何だってできます。
私は今、LP制作を別で学んでますが、WEBデザインサクセスで学んだことが生きてます。
WEBデザインサクセスで結果を残すためには?
このWEBデザインサクセスに参加して思ったことですが、
毎日、10分でも継続できれば、上達していく、ということです。
私の場合、どうしてもまとまった時間が取れないという、ハンデイキャップがありました。
なので、毎日何時間もデザインの勉強に時間を割いている人よりは明らかに不利です。時間的にも能力的にも。
ただ、私がやろうと思ったのは、とにかく1日10分でも継続すること。
手を動かす余裕がない時は、動画をキッチンで聞き流す程度。
これでも、やるのとやらないのとでは大きく差がつきます。
あとは、サポートメンバーの人に質問を最低でも1ヶ月に1回は送っていました。それでたまに励ましてもらったり、イラストを添削してもらったりで、何かと進んで行きました。
動画を見るのも大事だけど、後半は、添削を受けることの方が大事です。
WEBデザインサクセスでは、添削や質問が無料でできるので、
特にバナーは何十回も添削してもらったほうが良いです。
最初の頃は、1つのバナーの添削をお願いしたら、添削ポイントがありすぎて、それを直すのに3週間くらいかかりました。
最初はかなり大変でしたが、添削を受けていると、「今の自分の何がダメなのか?」がわかるので、上達まで早いです。
一番ダメなのは、ひたすら勉強ばかりして、手を動かさないこと。
とにかく、作る→添削を受ける→直す
この繰り返しです。
ちなみに、質問回答のスタッフさんは何名かいらっしゃるようです。
恐らく、添削を受けることがデザインで一番の近道ですね。
「添削を受けられるだけで、他の初学者よりも、格段に有利」ということです。
添削を受ける=「何が正解かわかる」ということでもあります。
正解が分かれば、迷いは消えていきますし、
何をすればいいかが明確になっていきます。
私が1日10分を継続できたのもこれが理由でした。
添削サービスがなければ、挫折していたのは間違いありません(笑)
自分で一人で動画を見続けるとか普通に、しんどいですし、
料理洗濯が忙しかったら、やらなくなりますからね。。
時間がない人は、添削を受け続けるというのをゴールにして行動するだけでも、だいぶ大きく変わるはずです。
あと、実際に学習を進めてみて思ったことですが、詳細は省きますが、書学者のうちは、フォトショだけで良いと思います。
ノートは必要か?
ゆうこさんがノートはあったほうがいいと講座の中で言っていた気がしますが、時間に余裕のある人だけで良いと思います。
私はノートにメモを取る時間すらなかったので、最初はノートに書いていたんですが、途中からやめました。
それよりも、動画の通りにイラストを何回も作っていって、添削を受けてという方が効率的だと思ったからですね。
ゆうこさんのWEBデザインサクセスに参加したら稼げるのかどうか?
最終的にこの講座がどうなのかという話ですよね、気になるのは。
ぜんぜん選択肢として選ぶのはアリだと思っています。
ただ、この教材だけだと、バナーとイラストの案件をとって、月に20万くらいが限界?と思うことも多々あります。
あとは、自分で追加で学習をすることも増えるはずですね。
フォトショとイラレの基礎はだいぶ身につくので、あとは独学で続けて行っても、身に付けられるだけの土台は身についた?と勝手に感じてます。
ただ、しっかりとこの教材で勉強すれば、月に5万、10万などは余裕だと思います。
金額の問題だと私は思っていて、どのくらいの収益を目指すのか?で学ぶべき教材は変わります。
月に100万稼ぐ!とかであれば、この教材は買わない方がいいですね。目的が違いすぎます。
そこがゴールではないので、過度な期待はやめましょう。デザインで月に100万稼ぐとなると、ディレクションもやらないとかなり厳しいですので。
堅実に狙っていくのであれば、おすすめの教材ですね。
分かりやすい
誰でもわかる
パソコンが苦手な人でもわかる
を意識して作られているようなので、まさに完全初学者向きといったところでしょうか。
バナーを作るにしろ、イラストを作るにしろ、最初は添削を受けないと、やはり話にならないんだなーって感じちゃいましたね。
自分では「できたーーー!」って思っても、添削してもらったら、アカペン先生の如く、直すところが大量に見つかってしまう笑
あちゃーとは思いますが、やらざるを得ないので、やるしかない。
ただ、それを直していくと、自然と上達するから不思議なものですね。
自分一人ではまず確実にできない部分が上達した感覚は確かにあります。
ゆうこさんのWEBデザインサクセス金額についてはどう思うか?
金額ですが、正直、最初はかなり高く感じていました。主婦にとっては痛すぎる出費なので、胃が痛くなりながら申し込みをしました。
これで詐欺だったり、教材の中身がなかったら、死ぬと思ってました笑
思い切って、振込をして、教材を見てみたら、普通にちゃんとしてました。
中身はさておき、金額がどうか?なのですが、
私の意見としては、「わからない」という答えになってしまいます。
というのも、「98000円という金額は高いけど、教材内容にはそれなりに満足している」からですね。
”それなりに”です。
質問したら、丁寧に川道さんというスタッフの方が添削をしてくれるし、
動画内容も私には分かりやすくてよかったです。
教材の量が多すぎないのも嬉しくて、しっかりと復習できるように内容がまとまっています。
それがあるので、挫折するという確率はかなり下がっています。
私も最初は、「もう少し解説動画が多くてもいいかな・・」とは思っていたのですが、実際に学習を進めてみると、このくらいの量で良かったかなと思う自分もいますね。
動画が多いと、満足感はありますが、実際に復習できるかどうかとは別ですので。
一応、言っておくと、講義動画は結構多いです。
全部で50以上は軽くあります。
なので、量が少ないということはないですよ。そこは念のため、補足を入れておきます。普通に量は多いです笑
私の場合は、全部学ぶのに2週間ほどかかりましたが、それでも結構、早い方なのかな?と私は勝手に思っています。
動画を見ながら、ソフトを動かしていくわけなので、何気に時間はかかります。
私のイメージですが、
(1)最初の1ヶ月は学習に専念する、何かわからないことがあれば聞く
(2)2ヶ月目でバナーを作ってみて、添削を受ける
(3)クラウドワークス などで応募をしていく
というやり方になるのかなと感じていて、どうしても1ヶ月は学習に時間がかかるようになっているはずです。
ある意味、堅実に稼いでいく方法でもあるとも言えなくはないです。
ゆうこさんのWEBデザインサクセスが向いていない人
一応、教材を買わなくてもいい人を、しいてあげるとするならば、
デザイン学習済みの人ですね。
デザインをかじった人であれば、まずやる必要はないですし、初学者向けの内容になっているので、参加する必要はないです。
特に、フォトショップとイラストレーターを使ったことがある人であれば、不要ですね。
あとは、月に100万とかそういう金額を稼ぎたいという人も、参加しない方がいいと思います。
あくまで、「堅実に、月に10万、20万稼ぐ」というのがゴールです。
もちろん、わたし的には、この教材を使い倒して、月に20万を超えることを今は目標にやっていて、それが不可能ではないとは思いますが、月に100万とかの金額を稼ぐのは無理でしょう。
これ以外にも勉強するべき内容があるので、このWEBデザインサクセスの教材のみではカバーはしきれていないです。
まあ、それはどの教材にもある話ですが・・・・・
あとは、添削を受ける気がない人もあまり申し込まないほうがいいと思います。そんな人はいるのかって話ではあるんですが、添削を受けることで、実力は上がっていくので、この教材を購入するのなら、添削ありきで考えておいた方が良いです。
添削受けたくないなんて人がいるのか、疑問でしかないですが。
私のライフスタイルは何か変わったか?
実際にデザインを勉強する前と後で何かが変わったのか。
単純に精神的な余裕が増えてきたので、昔のような強迫観念めいた謎の不快感は前より感じなくはなっています。
無収入で、夫のお小遣いで生きているという謎の罪悪感があったのかもしれません。
自分で稼いだお金で、買い物をするというOL時代の楽しみを思い出したように思います。
思えば、OL時代は早く、専業主婦になりたいなあと思っていましたけど、いざ、専業主婦になると、たまに働きたくなるんですよね笑
ただ、コンビニとかスーパーでパートをするのも、何だかなと感じる部分もありまして、かといって、会社に入るのも、今の状態では無理だし、デザイナーとして活動するのが一番ベストな気もするんです。
今のクライアントさんの要望を満たして、継続してお仕事をもらえるように頑張っているところです。
定期的にバナーの提出を求められていて、1週間で何本かは定期的に納品してくるように伝えられています。
クライアントの方で、仕事や案件は結構あるようなので、できれば、回して欲しいなあーと。で、回してもらうために、まずは実力を付けねば💪
「継続してお仕事をもらう」というのが私の場合、火をつけるというか、モチベーションになりますね。
家にずっと引きこもっていた時と比べて、誰かと仕事をするのが久しぶりで、面白さを感じることも増えてきました。
あの専業主婦特有の孤独感から解放される時間かもですね。
(なんかすごい自虐的ですけど)
私は詐欺ではないと思ってます。詐欺的な教材ではないので、あとはどれだけ教材を実践していけるかどうかにかかってきます。
この教材は詐欺なのではないか?
中身が全くないゴミ教材ではないか?
と思う人がいるかもなのですが、そこの部分は安心してください。
詐欺まがいのものではないです。
長くなりましたが、迷ってる人はGOしちゃっていいと思いますよ。
変な教材ではないので。
最後はデザインに興味があるかどうかで決めればいいと思います。
やはり、副業とかこういうものは、好き嫌い、好み、興味の要素が関係してきます。
興味がないことを続けるのは絶対にどこかでガタがきます。
私の場合はもともとデザインをやりたいと思っていたから、私は無理なく続けることができています。
ただ、デザインに興味がなかったり、楽しいと思える感情がないのであれば、あまりお勧めはしないです。
かなり、とっつきやすさはありますよ。プログラミングとかよりも、覚える量は少ないですし、多少気楽にできると言う部分があるので、そこは幾分かマシだと思います。
WEBデザインサクセスを何ヶ月続けたら、稼げるようになりますか?
これは学習ペースによると思います。1日そこらでできる部分ではないので、できれば、1ヶ月、2ヶ月は見ておきたいですね。
月に1万とかだったら、やる気のある人なら、2週間くらいでいけるんじゃないでしょうか。
1日の学習時間がどれくらいかによります。
私の場合は、家事育児もありましたし、そこまでストイックに勉強ができる方ではなかったので、かなりハードルを下げて、
・動画を聞き流すだけ
の時も結構ありましたし、
1日20分くらいの学習のみ
で終わらせることもありました。
そのペースで、だいたい2ヶ月で案件が取れて、収入になったので、そのくらいを見ておけば良いのかなと思います。
遅い人でも、3ヶ月、4ヶ月すれば、それなりにスキルは身について、案件は取れるようになるのではないでしょうか。
これは当たり前ですが、人によりますから、私の方では何も言えません。
WEBデザインで稼ぐための道筋について
WEBデザインサクセスではそこまで触れられていなかったのですが、実際に稼いでいくためのルートというものを書いていきたいと思います。
バナー、イラストで案件が取れるようになったら、そのあとは、LP制作、Webサイト制作までできるようになった方が良いです。
そうしたら、月に50万〜なども狙える金額です。
なので、私の場合は、最終的にそちらのルートも行きたいなと思ってますし、WEB制作まで、一通りできるWEBデザイナーになりたいです。
その後に具体的に何をするかはまた考えようかなと思っています。
今はやるべきことが無数にあるので、それをやり切ることに意識が向いているので、あまりよけいなことは考えないようにしています。
そういう意味では、「やると決めたことをしっかりとやる集中力」みたいなものは意外と求められているのかもしれません。
そう感じますね。
あとはディレクターっていうキャリアもあるみたいで、企業から案件を受注して、細かい制作などは外注メンバーや制作メンバーに依頼する形になります。
私もディレクターは将来的にやってみたいなと思いますが、
今はまだまだ修行中なので、そんなことは言えませんが笑
とりあえず、勉強を続けることに絞ってやっていきます。
現状、ネットでは口コミはそこまで多く見られませんが、今回私が思い切って書くことにしてみました。
WEBデザインサクセスを買うかどうかについて迷っている方も多いようだったので、先走り記事を書いてしまった次第です。
文章を書くのは別に嫌いじゃないので、かなりのながーい文章になってしまいましたが笑お付き合いいただいてありがとうございました。
note初心者の私の文章を最後まで読んでくれて感謝です。
最初の記事なのになんかすごい内容になってしまいました。次からはしょうもない文章をゆるりと書いていきますね。
ゆうこさんのWEBデザインサクセスの口コミと評判は?
ちなみに、ネットで見つけた口コミを何個かこちらに掲載していきます。
WEBデザインサクセスって超怪しいデザインの教材を買ってみたけど、中身があって安心した。詐欺られたかなと思っちゃって、ゆうこさんごめんなさい!私にもわかりやすい動画で助かってます😭ランサーズで1つ仕事もらえたので、頑張りますー
WEBデザインサクセスって知ってる人どのくらいいるのかな?
結構良い教材だと思うんだけどなあ。知る人ぞ、知る教材と思ったけど、単に知名度が低いだけな気がしてきた。私にはかなり助かったけどね。
1つの教材を何回も繰り返すって大事だなーって痛感。ノウハウコレクターしてたから尚更。手をひたすら動かして、修正修正修正の繰り返し。これに気づけたのが本当に良かった。
#WEBデザインサクセス
#ゆうこさん
継続決まってよかったー。1回きりだとやっぱり、凹むし、次に繋がった感覚があるとやっぱり違う。安心はできないし、不安だから、もっと頑張らないと。
スタッフの方がかなり丁寧に添削してくれて嬉しいことこの上ない(笑)
ありがたや、ありがたや。自分のイラストがクソなことがわかる。こんなんじゃ、ダメだダメだ。ただ、何がダメかがわかるだけで、感謝。早速勉強に取り掛からねば。
などです。
まだ、あまり口コミがないのだと思います。隅から隅まで調べ尽くしましたが、そこまで情報がない感じです。そのうち出てくるかもしれませんが。
ちなみにですが、「クラウドワークスとランサーズだけで、仕事がもらえるんですか???」という風に私も最初は気になっていました。
ここが不安になっている人もいる?はずなので、説明しておくと、
普通に取れます。そこは特に問題ないです。
案件が取れるかどうかは、スキル次第です。
スキルがあれば、仕事はもらえますし、スキルがなければ仕事はもらえません。
なので、複雑に難しく考える必要はありません。
スキルを身につけることに集中して、動画を見ていけばいいんです。細かいことは後回しで良いので。
スキルが身に付いたら、「こういうデザインができますよ」っていうポートフォリオをクライアントに見せられますし、過去の制作物なども知らせることができます。
スキルがあれば、それは相手にも伝わりますし、スキルがなければ、ごまかしがきかない世界なので、純粋にスキルを身につけることに集中していきましょう。
勉強したら、した分だけ、返ってくるという意味では、楽しい世界でもありますよ。
ということで、以上です。
何か感想や気になる点があったら、連絡くれるとうれしいです!