
初心者向けライター研修プログラム第2回「ライターがまず身につけるべきスキルは何?」も濃い学びでした!
私のりいちごは、昼間は公立の学校にてアルバイト、時にライターをしているアラフォーです。モットーは正しい努力で前向きに生きていれば人生何とかなる!
そんな私が、これからは好きなことを仕事にして生きていきたいと行動し、いろいろご縁あってライターのお仕事もさせていただいてます。
そこで、さらにステップアップを考えたのをきっかけに
『名古屋スタートアップ株式会社』さん主催。プロライター『有村ヒツジ』さんが講師の『初心者向けライター研修プログラム』第4期に参加することになったんですね。
前回、さっそく人生初の『note』で学んだことをアウトプットしました。
今回も復習もかねて、第2回で学びつつ感じたことを発信していきますね!
第2回『ライターがまず身につけるべきスキルは何?』
ライターが身につけるべき、数あるスキルの中でも万能ではないでしょうか。『WordPressの使い方』『画像編集』についてご指導いただきました。
WordPressの使い方について
ライターさんのほとんどが、WordPressを使って記事の編集と投稿をしているとのこと。ライターを名乗るならブログはやった方が良いと随分前から聞いてはいました。
しかし、いつもながら忙しいを言い訳に、やっとテーマも決めて設定までは出来てもそこから進んでない残念な私でした。WordPressを勉強できるなんて絶好のタイミング!
講師のヒツジ先生に、一つひとつ丁寧にわかりやすく解説していただきながら下記の作業に実際取り組みました。
・タイトル、本文の入力
・パーマリンクと本文の編集
・カテゴリーとタグの設定
・アイキャッチ画像の設定
・SEOタイトルとディスクリプションの設定
アイキャッチ画像の設定はいろいろアレンジするのが楽しかったです。SEO対策とディスクリプションの設定など、多分、自分ひとりで取り掛かっていたらすぐにつまずいていたと思うので、疑問をその場ですぐ解消できたのはありがたきことです。
画像編集について
正直、今のところ私がライターのお仕事をしている中で、画像は選択したものを添付したり、少し編集するぐらいでした。今後、ライターとしてスキルアップを図ることを視野に入れるなら写真の腕も上げねばです。
写真撮影の基本、写真加工のコツを教えていただいてから、実際に自分のアイキャッチ画像を作って記事にあげれたときは感激しました。今後実践できる知識を習得出来て自信に繋がりますね。
第2回を学んでのまとめ
WordPressの使い方は、これから開設しようとしている私にとって事前に聞くことができて大変役立つ内容でした。分からないこともすぐに聞けたので、これでメモを見ながら取り掛かればあまり頭を抱えずにすみそうです。
また、苦手な写真撮影も、撮りかたのコツや、便利なツールを教えていただけて今までよりレベルアップできそうです。
今回も、現役プロライターの『有村ヒツジ先生』から、日々実践されている中でのコツやアドバイスをおしみなく教えていただけて大変貴重な学びの時間を過ごすことができ感謝です。
それでは、次回も引き続き頑張ります!
#エッセイ ,#学び,#micsschool,#有村ヒツジ,