![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83740003/rectangle_large_type_2_65f029a319808e3da79c5f39ed975970.jpeg?width=1200)
マウスホイールの設定
あいさつ
こんにちは。赤ギツネです。
しばらく色々あってpcを開くことができませんでした。
今日も作業をしたいのでサクっと終わらせます。
近々、自分が書いた記事のタイトルについて書く記事を書こうかなと思っているのですが、あれこれ考えながら記事を書く余裕なく、断念中です。。。
いろんな方々の面白い記事も見て回りたいのですが、それもできず。。。
早く記事をもっと読みたいです。。。
さてさて、本日書きたい話題ですが、こちらはタイトル通り。
そう。マウスホイールの設定についてです。
いやーあのですね、マウスホイールってあるじゃないですか。
ページをスクロールする時などに使用する、あの、グルグルできるやつ。
自分、使っているノートPCでは基本的にタッチパッドでカーソル操作をしているんですけどね。
今日はマウスを使って作業をしようと、半年間くらいの棚の中で熟睡していたマウスを取り出したのです。
なぜ取り出したかというと、マウスホイールを使った操作がタッチパッドだとやりにくいのです。
例えば、エクスプローラーやブラウザなど、新しいウィンドウで開きたいときにマウスホイールを押せばワンボタンでそれができるんです。
(ctrl + Nキー で新しいウィンドウは出せますが、自分はマウスホイールを使う方が好きです。)
しかし!!!!
自分が今使っているPCではそれができない!!!!!
マウスホイールを押すとスタートメニューがでてくる!!!
なんで!!!!!
ちょっと前まで使っていたPCではできていたのですけどね・・・・。
これは設定の問題ですね。
では!その設定を今から変えようじゃありませんか!!!
調べてきますね。
↓は今使っているマウスパッドです。FFです。
何かのイベントに行ったときに入場特典としていただいたのですが、何のイベントだったかなあ。。。
天野喜孝先生作品の展示企画かな。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1659248535434-SMUVJhTujL.jpg?width=1200)
「マウスホイール 押す 設定」
調べてきました。
「マウスホイール 押す 設定」で調べたらすぐに解決策が出てきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659250664928-v6s82CBeZn.png)
Win10ラボさんの記事 を参考にさせていただきました。
↑リンクになっています。あなたもマウスホイール設定に悩んでいましたら是非。
「信用できない人が貼るURLはクリックしたくない」
という場合は、自分が調べた上記の単語で検索かけてみてください。
一番最初にヒットします。
Win10ラボさん、ありがとうございます。
これで作業が楽になります。
Windows10からの初期仕様ですかね。(windows10っていつからサービス開始だったかな。。何故自分はこれまで遭遇しなかったのか。。。)
では、作業に戻ります。
今日も暑いです。日は傾いてきましたが、熱中症にお気をつけて。
写真について
数か月前に東京の三軒茶屋に行った際にふと撮った写真です。
三軒茶屋のシンボル、キャロットタワーです。
なぜこの角度で撮ったのかは自分でも謎です。
キャロットタワーが倒れかけてます。