松永依織さんの3月の歌配信セットリストまとめ【前半】
こんにちは、こにゃっくです。
前回書いていた松永依織さんの歌配信セットリストのまとめ2021年11月から気付いたらこんなに月日が流れていた…
少しサボりすぎていたので今月からは地道に更新していこうと思う。
3月初めの歌配信は遅めの時間帯23時半からスタートした。事前にTwitterで19時スタートがいいか、23時半スタートがいいかアンケートを取っていたけど21時で配信できない理由が気になっていた。
依織さんの普段の歌配信は通常21時からスタートするのが多いのけど、今月は同じRIOTメンバーの芦澤サキさんが毎日配信を予定していたり、道明寺ここあさんや長瀬有花さんの配信が多くこの時間帯に入ることになったため、依織さんの歌配信はアンケートの意向にも沿ってだいたい22時~23時半から開始するというわけみたい。
▼松永依織さんの1週間の配信スケジュールはこちらから▼
3月はRIOTメンバーが何故ここまで頑張るかというと、3月25日のRIOT MUSICのオールメンバーのライブ『Re:Volt 2022』があるからだ。
このライブは抽選による無料チケットや全編Youtubeでの無料配信だったり通常ではありえないライブで業界としても初めての試みだ。僕もめちゃめちゃ楽しみにしている。あいにくプレチケの抽選には外れてしまったけど、無料チケットの抽選に望みをかけているところだ。
おそらくこのライブに向けての新たな視聴者の獲得を目指してこのライブを観てもらうようにRIOT MUSIC全体で配信を頑張ろうという意味があるはず。
普段よりも遅い時間からの配信で依織さんの体が心配なところはあるけど、無理せず頑張ってほしいなというのが本音。依織さんがそれでも頑張ると決めた以上は僕もそれ以上に頑張って応援しようと思う。
3月に入り依織さんの歌配信や雑談配信がまたほぼ毎日配信されるのが本当に嬉しいし、そのおかげで毎日元気や癒しを貰ったりして次の日の活力になっている、本当に依織さんのおかげで毎日が充実していて幸せだ、また3月も頑張れます、依織さんありがとう。
それから、松永依織さんの配信を観た初見さんや依織さんを知ったばかりの方は是非YouTubeチャンネルの登録、高評価、Twitterのフォローをよろしくお願いします。
このセットリストについて
・曲名 - アーティスト
リンクを踏めばその曲の始まりで聴けるようになっています。
・曲に関する情報
曲に関して今まで何回歌っているか、前回歌っている歌枠の名前、自身のカバー曲か、などセトリが分かりづらくならない程度の最低限の情報を書いています。
3/1【歌枠】Acousticでまったり歌う🎹 / 松永依織
【歌枠】Acousticでまったり歌う🎹 / 松永依織
2022/3/1にライブ配信
久しぶりのアコースティック縛りの歌枠は依織さんの感情を込めた歌声がダイレクトに心に響いて癒されます。
久々に歌う曲が多かったせいか以前聴いた時よりも力強さを感じたり依織さんの歌い方が進化しているように感じました。『シャッター』の力強さは特に凄いです。
しっとりした『たばこ』『メリクリ』『366日』などのバラードもこれでもかというくらい感情を込めているので耳が幸せになります。
『LOSER』なんかは2回しか歌っていないにも関わらず、早くてリズムが取りづらいラップをカッコよく歌い上げていますね。
どの曲も素晴らしいので、依織さんの力強さや切なさや儚さを感じる素敵な歌声を是非お楽しみください。
3/2【歌枠】みんな大好きアニソンおんり~~!ぶちあげてこ🔥 / 松永依織
【歌枠】みんな大好きアニソンおんり~~!ぶちあげてこ🔥 / 松永依織
2022/3/2にライブ配信
一曲目からポケモンの主題歌『めざせポケモンマスター』『Together』が懐かしくて最高ですね。もう少しメドレーが聴けるかなと思ったけど出来るならポケモン縛りで今度配信してほしいです。
『かくしん的 めたまるふぉ~ぜっ!』は『干物妹!うまるちゃん』のOPらしいけど、初めて聴いたけど依織さんめっちゃ可愛い…!!原曲と聴き比べてみたけど依織さんはアニメ声なところと少し大人っぽい声のところを使い分けているのが凄く可愛かった!!
『月光花』『バクチ・ダンサー』の低音が響く曲、『紅蓮の弓矢』『ピースサイン』『空色デイズ』のようなカッコいい曲が続くセトリが素晴らしすぎる。
最後にアンコールで歌ってくれた『アカシア』はもう大好きな曲だから嬉しかったし、この日は依織さんの愛犬の音ちゃんの誕生日ということもありお祝いできたのが良かった。
この『アカシア』のMVには音ちゃんが登場して依織さんと一緒に旅をしている素敵な映像が楽しめる、何度見ても心が温まるし冒険に出ようという気持ちにさせてくれる最高な一曲なので観ていない方は是非とも下のリンクからMVを観て欲しい。
▼今回の歌枠で披露した依織さんのMVはこちら▼
7曲目 ピースサイン (Peace Sign) - 米津玄師 // covered by 松永依織
・2021/04/05投稿 カバー23曲目
8曲目 空色デイズ (Sorairo Days) - 中川翔子 // covered by 松永依織
・2021/01/25投稿 カバー16曲目
11曲目 アカシア (Acacia) - BUMP OF CHICKEN // covered by 松永依織
・2021/11/19投稿 カバー32曲目
3/3【歌枠】2000年代のドラマ主題歌縛り歌枠!有名曲集めたよ🎤 / 松永依織
【歌枠】2000年代のドラマ主題歌縛り歌枠!有名曲集めたよ🎤 / 松永依織
2022/3/3にライブ配信
2000年代の名ドラマの中から有名な主題歌を選んだ今の30代~40代くらいの人がドンピシャでハマりそうな本歌枠。1曲目の『月光』はドラマ『トリック』の主題歌だがドラマを知らない人でも知っている人がほとんどではないだろうか。依織さんは静かにゆっくりと感情を込めながら心に訴えかけるように歌い上げていて涙がこぼれてきますね。
ドラマ『ごくせん』の主題歌『NO MORE CRY』は懐かしすぎるのと依織さんの高音がものすごく耳心地がいいです。『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』はドラマ『電車男』が当時世間でも話題になりサンボマスターさんの曲もこの頃に知ったかもしれない、依織さんがこの曲を歌うのがガチでカッコいい!!
『蕾』は依織さんがコブクロがめちゃくちゃ好きで小さい頃にカラオケで一生歌っていたというエピソードが凄い。今後もコブクロの曲を聴ける機会があるかもしれないですね。
『気まぐれロマンティック』はいおりんの弾けるような歌声が可愛くて元気になれるし、歌詞もいおりんに合っていていきものがかりさんの歌はやっぱり合うなぁと思います!
『HANABI』は毎回歌ってくれるたびに最高しか言えない、歌ってくれたのも今回が4回目で歌う頻度が多くなって嬉しいです。『イチブトゼンブ』は今回はピアノ音源だったのが印象深くて綺麗に歌い上げていますね。
最後はドラマ『JIN-仁-』から『逢いたくていま』ドラマを観て泣いた思い出が依織さんの歌声を聴いてここで再現されてしまうくらい心に沁みてしまった…。MISIAさんの歌唱力は世界的に見ても相当凄いけど依織さんの歌唱力、心に訴えかけるものも凄いと思います、依織さんのMISIAさん愛がたっぷり詰まった素晴らしい歌声でした。
▼今回の歌枠で披露した依織さんのMVはこちら▼
4曲目 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ (Sekai Ha Sore Wo Ai To Yobun Daze) - サンボマスター // covered by 松永依織
・2021/1/18投稿 カバー15曲目
3/5【歌枠】歌のレベルアップがしたいんだ~~~!!リクエスト大歓迎🎤 / 松永依織
【歌枠】歌のレベルアップがしたいんだ~~~!!リクエスト大歓迎🎤 / 松永依織
2022/3/5にライブ配信
3月1週目の最後は歌の練習をかねてリクエストも設けてくれた本歌枠。1曲目から優里さんの『ベテルギウス』を初披露で歌ってくれたけど、依織さんが歌うと優里さんが歌詞に込めた想いもすんなり入ってきてやっぱりいい。まだ『レオ』は覚えている途中みたいなので、是非とも聴いてみたい。
先週に続いて『残響散歌』も力強い歌声でカッコいい。サビの最後の「残響」のがなりがカッコよすぎる。久しぶりの『Unravel』『ツキミソウ』はピアノ伴奏の音源でとてもエモく切なく歌ってくれて鳥肌が立つくらい感情を持っていかれますね。
久しぶりに歌ってくれた『丸ノ内サディスティック』や『カワキヲアメク』も依織さんらしい歌い方で聴き応えがあって、今はブレスの件で歌の悩みはあるみたいだけど、ブレスの多い曲の使い方って依織さんはやっぱり上手い。
『君の知らない物語』の歌い終わりの雑談で夏の大三角で「アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ」のコメントに対してアレガって星もあるの?とすぐ信じちゃうところは可愛いですね。
『オリオンをなぞる』では安定の?かみりんを発揮させながら最後は『ミカヅキ』という依織さんを代表するカバー曲2曲で締めましたね。ミカヅキは感情を込めに込めた依織さんの歌い方がやっぱり最高!『フルスロットル!!!!!!』のライブで観た感動が再び思い浮かびましたね。
最後の雑談では24時間無人営業の餃子の話が盛り上がって面白かった、誰にも会わずに買いに行けるのがものすごくありがたいと依織さんや一般的な女子の事情を知ることが出来た?配信でした。
▼今回の歌枠で披露した依織さんのCover MV▼
9曲目 オリオンをなぞる (Orion Wo Nazoru) - UNISON SQUARE GARDEN // covered by 松永依織
・2020.11.18投稿 カバー7曲目
10曲目 ミカヅキ (Mikazuki) - さユり // covered by 松永依織
・2020.11.4投稿 カバー5曲目
3/8【歌枠】早口、高音、高低差、リズム、すべてを歌いこなしたい🎤 / 松永依織
【歌枠】早口、高音、高低差、リズム、すべてを歌いこなしたい🎤 / 松永依織
2022/3/8にライブ配信
歌い手にとって歌うのが難しい曲とは何を表すだろうか…早口、高音、高低差、リズム、依織さんにとってはこれらが難易度S級に該当する曲としてセトリが組まれた本歌枠。
1曲目の『感電』は依織さんの低音が効いている洒落たリズムで歌っているのがカッコいい。突如として一気に低くなるところは依織さんが低音を出せる限界の音域で、ここに差し掛かると一気に感情が無くなるらしい。
2曲目の『春を告げる』はエレクトロニカの曲調がとてもお洒落で気持ちよいいグルーブの曲で好きな曲の一つだ。滑舌もそうだけど音の飛び方、リズムの跳ね間など突き詰めていくととても難しい曲らしい。
3曲目の『夜に駆ける』もアップテンポでYOASOBIがセトリに入ってくるのは予想はしていた。息継ぎも難しく上から音を取る曲が依織さんにとっては凄く苦手とする分野らしい。リズムや音程に意識が行き過ぎると感情を入れることが難しくなったり、歌い手にとってマルチタスクをやりながら歌うというのは凄い技術なんだと思った。
『怪物』を歌い終わって面白かったのが「怪物アーティスト」というコメントに「怪物アーティストの松永依織です」「ヤー!」「パワー!」と怪物なのかきんにくんなのかよく分からない真似をするのが可愛すぎたw
息継ぎや音程、エグすぎる高音が特徴の『白日』も歌い上げる依織さん、高音パートの井口さんや低音パートの常田さんのツインボーカルを一人でカッコよくそして美しく歌いきる姿は素晴らしすぎる。
表現力がSSSクラスの『うっせぇわ』はいかに自分らしさを出しながら表現するかが難しい曲だが、がなりやエッジボイス、ビブラートや細かいテクニックを使いながらしっかりと感情を入れてオリジナリティを出しているのが最高にカッコよかった。
苦手なものを最後に残すタイプという超絶早口な曲『おしゃかしゃま』を過去最高レベルで完璧に歌い上げ、今までの高音、低音、早口、リズムの難しい要素が全部詰まったような最後のラスボス『火炎』を歌いきった依織さんはめちゃくちゃカッコよかった!
自分の歌に悩みながらも歌い上げるごとに進化しているのが分かった最高にカッコイイ依織さんが見られた配信でした。
3/10【歌枠】あの頃を思い出す...かもしれない青春ソング集めた🎤 / 松永依織
【歌枠】あの頃を思い出す...かもしれない青春ソング集めた🎤 / 松永依織
2022/3/10にライブ配信
少し前にYoutubeチャンネルのコミュニティでリスナーの青春の曲をアンケートで募って企画した今回の青春ソング縛り歌枠。特に20~40代?世代の人が青春を過ごしたようなセトリで組まれ依織さんもかなり悩みながら選曲したらしいです。
青春といえば高校時代に部活やスポーツで汗を流したことを思い浮かべる人は多いと思う、ドラマ『ROOKIES』の主題歌の『キセキ』はまさに青春ですね。依織さんと出会えたこともキセキなんだと感じることが出来る1曲です。
この歌枠の3日前に投稿された依織さんとサキさんのコラボ曲『青春アミーゴ』も披露してくれて1人アミーゴで歌う依織さんは低音イケボでカッコいい!懐かしい青春を味わうことが出来るし最後にMVのリンクを載せるのでこちらでも是非2人のカッコいいイケボを聴いてほしいですね。
『天体観測』も僕にとっても青春の1曲であの頃を思い出しますね。依織さんの歌うBUMPは実にカッコイイ。『決意の朝に』もアンケートで書いてる人がAqua Timesの名曲ですね、この曲も当時よく聴いていたなぁ。
『小さな恋のうた』は10時間耐久で依織さんがラストで歌ってあの感動が忘れられない、あの時がまさに依織さんとの青春だったんだなと聴くたびに思い返せる曲ですね。その次の『青と夏』のピアノバージョンの演奏も凄くよかった、シンプルな強弱な演奏に合わせた表現力のある歌声が素晴らしいです。
最後は新MVを投稿する『金曜日のおはよう』を閃光披露、依織さんのワンマンライブ『フルスロットル!!!!!!』でも歌ったあのダンスの曲ですね。めちゃくちゃ元気になれる曲で、この後に投稿されたMVでも依織さんがフルでダンスを披露してくれています、可愛すぎる、元気になれる、毎日聴きたくなる最高のMVになっているので一生聴いてください。
▼今回の歌枠で披露した依織さんのMVはこちら▼
2曲目 青春アミーゴ (Seishun amigo) - 修二と彰 // covered by 芦澤サキ 松永依織
・2022.3.7投稿(芦澤サキch) コラボ2曲目
9曲目 金曜日のおはよう (Kinyoubi no Ohayou) - Gero // covered by 松永依織
・2022.3.11投稿 カバー43曲目
3/12【歌枠】深夜のまったりバラード歌枠🎤 / 松永依織
【歌枠】深夜のまったりバラード歌枠🎤 / 松永依織
2022/3/12にライブ配信
この日は芦澤サキさんとJM梅田ミュージックフェスのライブに出演した依織さん、お疲れ様を兼ねて週末をまったりしたバラードで締めます。が、蓋を開けるとまったりどころかバスタオル必須のガチのバラード歌枠となりました(汗
1曲目の『瞬き』は5ヶ月ぶりの歌枠での披露で、back numberのバラードはよく心に沁みる。
2曲目と3曲目はKiroroの『生きてこそ』と『未来へ』前者は実は初めて聴いたけどめちゃくちゃ歌詞が良い。依織さんの真っすぐな優しさの伝わる歌声がとても心に響きました。後者は静かに涙がこぼれるような優しさが溢れる歌声が心地いいです。
4曲目の初出し曲の『アイノカタチ』は依織さんがずっと歌いたくて練習していたMISIAさんの名曲。感情の込め方、表現力も全てが素晴らしく美しい歌声です。何度も聴きたくなるくらい心に響きますし依織さんのMISIAさん愛がとても伝わる曲ですね。
ピアノ伴奏が静かに心に沁みる『変わらないもの』もフリーテンポながらも素敵に歌い上げていて涙を誘いますね。一昨年のSpecial Christmas Eve Concertのようにピアノの演奏者を呼んで一緒にまたやりたいと言っていたのでもしかしたら今後こういった機会があるかもしれないですね。
歌う回数も多くなってそのたびに感動させられる『あなたのキスを数えましょう』や『三日月』も今の30代をつぶしにかかってくるような神セトリでバスタオルの交換が必要になるくらいダイレクトに心に響きました。
最後に来週の配信スケジュールの際にチラ見をする依織さんが可愛すぎましたね。チラ見①1:28:27、チラ見②1:28:57、チラ見③1:29:17
この日に販売開始されたホワイトデーボイスの宣伝をしながらあと500人で6万人になるところを500円と言い間違え、500円のスパチャを殴られる可愛いオチまでつけてくれています。今度、絶対噛みません配信をするとかしないとか?自身ありげだったけどどうかなぁ…。
この日発売された松永依織さんと芦澤サキさんのホワイトデーボイス2022も是非ご購入の上、聴いてみて下さい。
- 松永依織
OFFICIAL STORE:https://riotmusic.store/products/2022-wdiori
BOOTH:https://riotmusic.booth.pm/items/3713368
- 芦澤サキ
OFFICIAL STORE:https://riotmusic.store/products/2022-wdsaki
BOOTH:https://riotmusic.booth.pm/items/3713384
3/15【歌枠】片想いも失恋もラブソングです💗 / 松永依織
【歌枠】片想いも失恋もラブソングです💗 / 松永依織
2022/3/15にライブ配信
この日市販の薬が効かなくて花粉に敗北した依織さん、前日がホワイトデーということもありラブソング歌枠(片想い、失恋あり)でリスナーへ愛の歌を届けます。そして今回の歌枠のサムネイルのイラストの依織さんがめちゃくちゃ可愛い!このイラストを描いたのはフォロワー様で同じいおりすのもとじゃ@motoja_72P さんという方です、バレンタインの時に投稿されたファンアートでとても可愛い!今回の歌枠に最適なイラストだと思います。
1曲目の幸せな『Love so sweet』はバレンタイン歌枠の時に芦澤サキさんと一緒に歌ったのを思い出しますね、温かい気持ちにさせてくれます。2曲目の『ドライフラワー』は感情豊かにしっとりと美しく歌い上げ心に響きます、歌う回数も7回目というのもありバラードでは代表曲ですね。3曲目の『カタオモイ』はAimerさん特有の息っぽい歌声でしっかりと感情を込めて歌っているのが凄く素敵です、依織さんに凄く合っていて大好きですね。
初出しの『恋音と雨空』は原曲よりもスローテンポのピアノ伴奏がとても素敵で依織さんが歌うとこの曲の世界観にスッと入り込めるのがいいです。『I LOVE YOU』は感情の込め方、表現力、依織さんの綺麗な声全てが美しく儚くて何回聴いても感動して涙が出ますね、大好きな曲です。
『片想い』はmiwaさんがライブで涙を浮かべながら歌っていたのを再現したような真っすぐな「好き」を表現しているのが凄く好きですね。『会いたくて 会いたくて』は感情の込め方が素晴らしすぎます、心が締め付けられるような切なさがとてもたまらないです。
『裸の心』は依織さんのあたたかさ、優しさが溢れていますね。間奏の「たんたんたららん」が可愛い。最後まで心に響きますね。ラストの『ちっぽけな愛のうた』は映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の挿入歌で初めて聴いたけど歌詞もメロディーも素敵でめちゃくちゃ感動しました、原曲も聴き直したけど依織さんの綺麗な歌声が合っていてしっかりと愛を届けてくれた素敵な歌枠となりましたね。
編集後記
3月前半の歌配信内容はこのような形でした。ドラマ主題歌縛り歌枠や難易度S級歌枠、青春ソング縛りの歌枠など面白いテーマの歌枠が沢山ありましたね。依織さんの歌配信は何度観ても楽しめる歌枠だと思っているので是非アーカイブを見直したり好きな曲を聴くひとときを楽しんでもらえればと思います。3月後半の歌配信セットリストまとめはこちらのnoteを是非ご覧ください。