見出し画像

速報!Anthropic社の新モデル「Claude3.5sonnet」登場!!

こんばんわ!AI整体師です。

本当に本当に緊急速報です!

現在、6月21日(金)深夜1:30分過ぎ。
緊急でnoteを書いてます!

なんとAnthropic社が「Claude3.5sonnet」のリリースを発表しました!!

僕がたまたま、Anthropic社の公式X投稿を見つけたのが、
投稿されて15分くらいたった頃だったと思います。

ほぼ同じタイミングで一気に日本のAI系インフルエンサーさん達も投稿し始め、今ではもうかなりの情報が出ている感じです!

スマホでもかなり快適に使えるみたいですね!
しかもChatGPT-4oよりも精度が良いという声もチラホラ。

詳しい機能や性能の話は、
Xを漁ってください!笑

この記事では僕が”感じたことだけ”を書いていきます。

新機能も搭載

今回の「Claude3.5sonnet」には、
『Artifacts(アーティファクト)』という機能が追加されたみたいです!

僕はまだあまり触れてないので偉そうなことは言えませんが、
『チャット画面の横にリアルタイムの詳細画面が出る』感じです。

左がチャット画面。
右が『Artifacts機能』の画面。

この機能はON・OFFの選択ができるのですが、
個人的にはある方が便利に感じます!

僕も実際に触ってみました!

上の画像とも重複しますが、
僕もサクッとブログを書かせてみました。

文字起こしデータを貼り付けて、
2000文字くらいのブログを書かせました。

元々、文章能力の高かったClaudeですから、
ブログ作成には何にも問題はありません。

個人的な主観ですが、出力は早くなってると思います。

左のチャット画面には、

  • どんな意図で書いたのか?

  • どの部分を強調したのか?

  • どんな指示で書いたのか?

みたいな詳細情報があって。

右の『Artifacts(アーティファクト)』の画面では、
実際に出力されたブログ記事文章が表示されています。

こうやって二画面で詳細と回答を比べながら確認できるのは、
なかなか便利なんじゃないでしょうか!

まとめ

まだ少ししか触ってないですが、
かなり使い勝手が良くなったし、出力も早い!

もちろん精度や能力も上がっているでしょうから、
これからの記事作成はClaudeに戻すことも要検討かも。

もちろん他にもできることはたくさんあるでしょうから、
ぼちぼち触りながら楽しんでみます!


でわでわ、次回の記事で!

いいなと思ったら応援しよう!

奥村 龍晃@AI整体師
よろしければ応援やサポートお願いします🙇‍♂️ いただいたサポートは、これからの活動や検証に使わせていただきます!