![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10918392/rectangle_large_type_2_89b65f212939afd734bf3be8df7703a5.jpg?width=1200)
正しくないことも正しい??相手を理解するために押さえなければならないワンポイントとは。
相手を理解する
これは
信頼関係を気付く
クリエイティブな関係で仕事をする
楽しい時間を過ごす
こういったことをしたいなら絶対に必要です。
しかし、こんなことがあります。
Aさんが論理的には100%正しいことを言っていて
Bさんはそれでも自分の意見を引き下げない
これはなぜ起こるのか?
論理的には正しくなくても、別の部分で正しいことがあるからです。
そのワンポイントを知っていなければ、あなたはことあるごとに「なぜ?」と、人間関係で頭を抱えなければなりません。
では、そのワンポイントとはなんなのでしょうか??
それは【心理的に正しい】ということです。
ここを理解しなければ、いつまでたっても平行線です。
ではどのようにして理解することができるのか??
それは【共感して聴く】ことが必要です。
相手を受け入れ、尊重し、相手のその意見に至る経緯を聞き、どのような思いがあるのかを理解しましょう。
質問や、時にはおうむ返しも有効です。
まずは相手を理解する
ここから有意義なディスカッションのスタートです!!