デイトラ WEB制作コース初級編 13日目
初回は10%ほどしか自力でできなかったが、今回は`about`以外はほぼ再現できた。
ページの構成の仕方は3,4割ほどの理解かな?と感じる
「模写コーディング」は意味がない。という話も聞くが、個人的には検証画面を見ながら、コーディングを繰り返すのはページ構成の理解には役立つんではないかと感じる。周りの声を聴くのも大事だが、自分で効果的かなと思ったものは試してみようかなと思う
その後デザインカンプの流れが良いのではないだろうか?
先日デザインカンプの「初級」という物にチャレンジしてみたが、頭真っ白になってしまったので、やはりまだ「答え」が見たいかなと思う
ページの構成の理解に自信をつけたらまた挑戦したいと思う
とりあえず模写したいサイトを探してみる!