![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136188862/rectangle_large_type_2_4612cd77f590afb5fab6fd0405807fc1.jpeg?width=1200)
感想戦
最近、将棋関係の動画をよく見る。
自分が指して楽しむだけでなく、プロの人の将棋の指し方を見て学ぶ。
学んでるかは、知らんけど・・・(今度まねしたろと思ってる自分がおる)
見てるだけでも、面白いと思える境涯になってきたぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712242075445-pOUENTEipF.jpg?width=1200)
今、藤井聡太七段が勝って新棋聖になったときの感想戦を見てる。
(ヒューリック杯棋聖戦の感想戦ノーカット版をyoutubeで)
この時は18歳と36歳の対決。(合ってるかな?)
その頃、私は韓ドラにはまってて藤井聡太のことを全然知らなかった。
で、この感想戦を見ててわかったこと。
藤井聡太さんは前から、私には聞き取れないことが多かったが、
渡辺さんは絶対頭の回転が速いんやろと思った。
全然何言うてるかわからん。
私の頭が全然ついていけへん。
韓ドラの方がわかりやすくて、多分もっと感動するのに、
わからん感想戦を見て聞いて、私は何が面白いんって、自問自答。(笑)
夏っぽい着物を着て、マスクして、18歳の藤井聡太が、36歳の先輩棋士を負かして、仲良く感想戦をあれこれ語り合うシーンに、私は胸打たれて、
わからんなりにも、その姿に見惚れておりました。