横浜サンセット2013(ネタバレ注意!)
準備はよろしくて?……準備はいいか!
最近はこのご時世ということもあって、YouTubeでいろんな動画が解禁されていますよね。
そんな中スピッツも、公式チャンネルで2013年に開催された野外ライブ『横浜サンセット2013』のライブ映像を公開してくれました!
このライブって、円盤化されてないんですってね。
つまり、めちゃくちゃスゴイ動画ってことです。
僕もこの動画、全部観ましたよ。
まとまった時間は取れなかったので、空いた時間にちょこちょこ観るような感じにはなってしまいましたが、十分楽しみました。
僕はけっこう新しめのスピッツファンなので、セトリとか何も知らなくて、1曲目は何だろうな~と思いながら待っていたのですが、メンバーが現れてお客さんがざわざわし出したところで、
お~~さ~~え~~き~れぬ~ ぼくのき~もち~♪
『恋のうた』からきたか!
この曲、「お~~さ~~え~~」の部分はアカペラなので、草野さんの声ひとつでライブが始まったわけですね。
7年の時を経て、ついに僕の中でも『横浜サンセット』が始まりましたね。ええ。
いや何を言ってんだ。
やっぱりライブのいいところって、サウンドですよね。
CDで聴くのとはやっぱり違うと思いますよ。
僕もまだ実際にライブに行ったことがないので、「違う!」とは言い切れないのですが。
『横浜サンセット』の中で特にCD音源との違いを感じたのは、『みそか』、『夢追い虫』、そして『渚』から始まる最終盤のロック連発ゾーンですね。
いや、まぁ全曲そうなんですが、ロックな曲ってのは特に違いを感じますね。
例えるなら、それぞれの楽器の音が迫力を持って襲い掛かってくる感じですかね。
特に『渚』『恋する凡人』『8823』『メモリーズ・カスタム』の4連続。これはテンションぶち上がり。
バイトに行く前に聴いて本当よかったです。
『メモリーズ・カスタム』のCメロ、崎山さんのドラムなんかマジでヤバいっすよ。
ぜひ聴いてみてください。鳥肌が立ちます。
ライブなのにまったく音程を外さない(歌詞はちょっと飛んだ)草野さん、
奇抜な風貌でめっちゃ丁寧にメロディを奏でるギターの三輪さん、
それと対照的にとにかく暴れまくるベースの田村さん、
速すぎてもはや叩く腕が見えないドラムの崎山さん、
そこにキーボードのクジさんも加わって、横浜の地に最高の空間を創り出しています。
まぁここは2013年の横浜ではなくて2020年の日本某所なんですが…でも本当にその場所にいるような臨場感を味わえましたね。
何より、このライブ映像を見るだけでスピッツの印象ってガラッと変わるんじゃないかと思います。
スピッツはロックバンドだぞ。
ゆる~いのはトークゾーンだけだぞ、っていう。笑
暇な人も、暇じゃない人も、ぜひ観てみてほしいなぁと思います。