![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162103156/rectangle_large_type_2_46bf5101f2149e40868875e3a42e5a41.jpeg?width=1200)
【Vtuberレビュー】異国の飲食には気をつけろ!?委員長、ついにエジプト上陸 後編!!
以前、「【Vtuberレビュー】これが“生きてる”って感覚!?委員長、ついにエジプト上陸 前編!!」の記事で紹介した、
委員長こと月ノ美兎氏のエジプト旅行記「【前編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!」の後編が、
彼女のYoutubeチャンネルにて投稿されたので、
さっそくその内容を一緒にみていこう。
うーっ♪楽しみーっ♫ピユーン♬
先に「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」を視聴したい方はこちら↓
***
◆ 「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」動画内容
委員長のエジプト旅行Vlog後編は1日目で観光したカイロを移動したところから始まる。
カイロを出てから一体どこへ向かってどんなことをしてきたのかみていこう。
-シャルム・エル・シェイク到着(0:00:02〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731766291-nadkzS7uHLErY8CQjJ4etTOB.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
委員長のエジプト旅行2日目は、
カイロからエジプトの国内線の飛行機で移動し、
シャルム・エル・シェイクへ。
ここはエジプトでもTHE 観光地のような街のようだ。
シャルム・エル・シェイクに到着後はすぐに宿泊するホテルでチェックイン!
委員長の宿泊したホテルが超豪華!
前回でもお伝えしたが、エジプトの物価は日本の3分の1程度で、
委員長的にはホテルを取る時にその安さが発揮されていると感じていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1731766724-Pb4ZGOBf5KqpxrvyMTl2nCjt.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
上画像でも分かる通りリゾート過ぎる!!
日差しがもうリゾート!!
この雰囲気で、豪華な部屋、ホテル内のクソデカプール、3つのバイキングレストランを料金を払わずにいつでも利用でき、
それら全部含めて1人1泊約14,000円くらいなんだとか。
安い!!
今日本に観光に来る海外の方はこのような感覚なんだろうか。
- Farsha Mountain Lounge/ファルシャ マウンテン ラウンジ(0:02:47〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731767292-7Ux1vckwFT6htZSud3PoiI9b.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
![](https://assets.st-note.com/img/1731767386-UWPC9VHSxuk48AjEn3a5oJid.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
そして2日目の目的地、Farsha Mountain Lounge(ファルシャ マウンテン ラウンジ)に向かう委員長。
ここは、お土産屋、カフェ、シーシャバーが一堂に会した超超超超映え映え映え映え映えスポット。
今この場所は海外でバズっているらしく、
いかにもインフルエンサー風な綺麗な女性たちがたくさんいたらしい。
あれ?委員長も?綺麗な?インフルエンサーの?女性じゃない?
上画像を見る限りでもものすごく綺麗な雰囲気でこの雰囲気を味わってみたくなる風景だ。
しかしお客さんが多すぎて入場制限かかっており、
委員長がここに入るのに2時間待ちだったとか。
2時間待ちだったとしてもこれだけの映えスポットなら訪れてみたい。
- 砂漠でバギー体験(0:06:42〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731768826-RpeG0QU485XTuZJjnohBbHIv.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
![](https://assets.st-note.com/img/1731767982-McXdrISoabsYBn0RGzgumA9t.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
3日目は夕方までは自由時間だったため夕方のツアーまでホテルの外でお店などを見て、
とある雑貨屋の店主の息子と変な交流をしつつ時間を潰した委員長。
そして夕方からはなんと!バギーに乗って砂漠を爆走ツアーに参加!
これは楽しそう!
バギーの運転はものすごく簡単らしく、
こちらがやることと言ったらマリオカートの操作くらい簡単なんだとか。
なので運転に自信がない方でも簡単に乗れるらしい。
運転する時の緊張感はすごかったらしいのだが、
砂漠を屋根なしの車で爆走するのは夢みたいな光景で気持ちよかったと語っていた。
こういうサービスは日本でもあるらしいので、
興味のある方は調べてみるのもいいかもしれない。
その後は広い場所に通されて何やらショーを見ながらご飯を食べ、
ホテルへ帰って3日目終了。
- シュノーケリング体験(0:07:50〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731768659-3CQTt6mnuM8szrpVYIDhOGEB.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
4日目は朝から海に繰り出しシュノーケリング体験をする委員長。
同じようなツアーが他にもたくさん組まれていて
大航海時代のような絵面になっている。
上画像のようにこんなに船がたくさんいると事故らないのか心配になる。
潜るポイントまでは2時間かかり、その間船がものすごく揺れるらしく他のツアー参加者たちもみんなグロッキーになっていたらしい。
船酔いは辛い…
![](https://assets.st-note.com/img/1731768996-7L5cMxYi4b8f3PG0JDgtIej6.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
めちゃくちゃ水が澄んでいて綺麗である。
魚の群れもすごく、
この世のものとは思えない綺麗さで、
細かなディテールもしっかり見えて、
シュノーケリング初体験の委員長はめっちゃ感動していた。
これはシュノーケリング初体験者からはよく聞く感想で、
実際ものすごくいい体験なんだろうなぁと、
実は澄んだ海でシュノーケリングを昔からしてみたいと思っていた私は委員長が羨ましくなってしまった。
沖縄とか南の島に行く機会があったら私も絶対体験するぞこんにゃろ!
- 下痢と委員長(0:10:31〜)
![](https://assets.st-note.com/img/1731769436-xb6XiQPHfgCsMSJceZwnEVG1.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
5日目の委員長は、
お腹を壊してしまうという、
海外旅行ではベタな体調不良をかましてしまう。
しかしこの日はシャルム・エル・シェイクをウロウロするかな〜とツアーも入れずに緩く過ごす予定だったため、
治るまでホテルでゆっくり部屋とトイレの往復を繰り返せたようだ。
海外でお腹を壊すのはまあ定番の出来事といえばそれまでなのだが、
何に当たってしまったのかは心当たりがあり過ぎてわからないらしい。
水が合わずにお腹を壊すという話をよく聞くが、
委員長はちゃんとミネラルウォーター以外は口にしていなかったようなので原因は水でもない。
しかし、硬水も慣れる慣れないでお腹を壊す人もいるらしいので、
その辺りが怪しいのではないかというところ。
海外旅行に行く際には必ずお薬を持って出かけるようにしよう。
そしてその後、夕方過ぎには体調も良くなったということで最後にお土産を買いに出かける委員長。
![](https://assets.st-note.com/img/1731770164-C0qZHWb3hciDnjlUNkg97xtF.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
委員長は以前、「にじさんじ」の同僚の本間ひまわり氏にプレゼントをもらっており、
その内容が、
どんなプレゼントを買っていいか決められなかったから、
雑貨屋の前にいた女児にお金を渡して委員長へのプレゼントを買ってきてもらった、
というちょっと何言ってるのかわからないプレゼントのされ方をしたやばいエピソードがあるのだが、
良い機会なので自分もそれをやり返そうと企む委員長。
そこで3日目に訪れた雑貨屋で仲良くなった店主の息子に、
本間ひまわり氏へのお土産を選んでもらった委員長。
そしてその息子が選んだものが上画像にある木彫りのダイビングの置き物。
この店にどんな雑貨があったのかは分からないが、
観光客の客引きをし、値下げ交渉にも応じるくらいにはお店の手伝いができている少年が選んだお土産が木彫りのダイビングの置き物…。
ふざけて選んだのか、はたまたそこそこいいお値段の置き物なのかは分からないが、
渋い選択である。
最終的にこの木彫りのダイビングの置き物は飛行機に預けたら粉々になって帰ってきたらしい。
海外の空港での荷物の扱いは壊れるのが当たり前レベルで雑だとよく耳にするので、
大切なものはできるだけ手持ちで飛行機に乗りたいところである。
そして翌日、国内線と国際線を乗り継ぎ、
ほぼ丸1日かけて日本へ帰国した委員長。
![](https://assets.st-note.com/img/1731771547-zSyWHQVPpbrXF34twuo8NOiL.png?width=1200)
「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」より
しっかりエジプトの乾燥した空気と砂風にやられて喉が完全にイカれていた委員長だったとさ…
***
◆ 「【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!!」動画感想
今回で委員長のエジプトVlogは終了。
自分の体で実際に体験するというのは衝撃なのはわかっているが、
それがなかなか叶わない時は、
本や他人から聞いた話で知見を広げていくのは大事。
それでもその全部を知ったつもりでいるのは危険で、
「百聞は一見に如かず」
というのは忘れないようにしておきいたい。
私はエジプトに生涯で訪れることはないと思っているので(行けるなら行きたい)、
こういう実際行ってきた人の体験話というのは
想像力を膨らませ本当に楽しむことができる。
私は思う。
大人になると分かる
なんと表現したらいいか分からないが、
中身のある人間とない人間の差は、
経験値なのではないかと。
その経験はなんでもいい。
失敗した経験、成功した経験、なんでもいい。
とにかくそれを人より多く積み重ねていった人が
人間的に奥深さみたいなものが出てくるんだろうなぁと。
そして多くの人があまり体験できないようなことを経験している人というのは、
どういう方向であれ、
多くの人の中でやはり何か“違う”風格というか、
風貌というか雰囲気を持ち、
良い方向にも悪い方向にも違いが生まれてくる。
そういうものが人と違う“魅力”になっていくのではないかと思う。
何もしないよりは何かをする。
「長い間考えたからといって、それがそのまま上手くいくことはほとんどない」
正確ではないが、
頭のいい偉い人?がこのようなことを言っていたと記憶している。
なんでもいい、
もっと早く選択を決断する癖をつけ、
“何もやらない”という状況を常に回避していきたいと思う。
委員長の行動力を見るといつもこのようなことを考えさられる。
こういう面においても彼女の存在というのは私にとって本当に大きいものだ。
すぐに喉の調子は治ったようだが、
無理なくこれからも活動を続けてほしい。
◆ 関連SNS
・Youtube
・X(旧Twitter)
本日20時から!!
— 月ノ美兎🐰 (@MitoTsukino) November 15, 2024
エジプト行ってきた動画の後編ですよ~~!!!!
【後編】エジプト行ってきたんですよ!!!!!!!!!!! https://t.co/H4RBn1ZF2j pic.twitter.com/hgvN4m1QTa