![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19677206/rectangle_large_type_2_c3da38e104fbbd5500c2e458cb9ac6fe.jpeg?width=1200)
読めば楽しい『スキップとローファー』
2020年2月21日
昼寝研究所寝言レポート#2159
読みました。『あーとかうーしか言えない』の3巻。
面白い。戸田セーコ先生の身辺。そして過去。
ここを掘り下げるか~
なぜこの道を選んだのか。
色んなところで色んなことがあって、もう進むべき道はそれしか見えなかったという感じがとても良いかと。
昨日、『響』の成人マンガ版かというようなことを書いたけど、まるで違うのは、己の才能を信じ、さらにそこから周りのものを吸収してさらに先を目指す過程がちゃんと書かれているところかと。
まあ、絵がアレなのですが、この絵だからこそ、この業界のことをこんな風に描けるのかも。
いや、面白いです。
=====================
そして高松美咲先生の『スキップとローファー』を1巻から読んでいます。
……いや、これ、読む度に思うのですが、個人的には去年の5本の指に入る作品でした。
将来はT大学に入って官僚になろうという志を胸に石川県から東京の高校にやってきた女の子、岩倉美津未さんの学校での生活を描いた物語。
まあ、言ってしまえばそれだけですよ。
美津未さんは志は高いけれど、見た目も地味です。そんな彼女が人との関わりの中で色んなことに気がついていくという……
なんというか、人との関係の繊細さがいいんですよね……
もう、たまらん……まっとうな人達がまっとうであろうとしている、優しいマンガです。
最新3巻があまり数が出ていなくて、書店での入手が困難になっているらしいという作者の呟き。
こんな良いマンガが、いまなら数百円で読める!
そして、たくさん売れれば、この先も長く読み続けられるかもしれない!
というわけで、良いマンガはたくさんの人に良い読まれ方をしてほしいです……
=====================
今日は色々と時間がないので、これで終わりだ!
=====================
というわけで昨日2020年2月20日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版も1冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1464ページ。ありがとうございました。
なんと、『チョコレートの天使』に63件目のレビューをいただきました!
連続してレビューを書いてもらって、ちょっと驚いております。
スノウロールがなんだかわからなかったけど面白かったと。
そんなのわたしにも本当の事はわかりません。面白かったのならよかったです。感想ありがとうございました!
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。
*2019年3月以前の1800回分の日記(主に戯れ言)は以下からお読みいただけます。