かつて見えていたもの
2020年11月16日
昼寝研究所寝言レポート#2426
あちらこちらのポッドキャストでAppleシリコンのネタをやっていますが、本当にスゴいのかどうかはまだわからないのです。
約20年ぶりの大規模なOSアップデートとなるmacOS Big Surですが、早くもあちこちで「インストール途中でお亡くなりに」なる現象が多発しているようです。古いMacにインストールするときには注意が必要か……
これ、個人の力ではもうどうしようもなくなるようで、いわゆる『文鎮化』という最悪の状態に。
そして、Intel CPUでこのBig Surを動かすと、遅くて使い物にならんソフトがあるようです……
まったく新しいアーキテクチャを、互換性を保ちつつ取り入れるという荒技なので、多少のゴタゴタはしょうがない。
Windowsがなかなかできないことを、Macが実現しようとしているのだと。
なので、いろいろなトラブルが出てきたことで、新しいMacがますます欲しくなってきました。
=====================
いつも楽しみにしているポッドキャストのRebuildでございます。
HakuroさんがAppleシリコンの技術的な説明をしているのですが歴史的な経緯が長すぎてなるほどわからん。
例によって2時間超えの長丁場なので、まだ冒頭30分ぐらいしか聞けていません。
=====================
明日は新しいMacの発売日のようですが、ヤマダに並ぶんかな?
しかし、明日は病院から出られないかも……
=====================
明日、大腸の内視鏡検査なので、今日は消化の良いもの、ということでパンばかり食べていました。
で、あろうことかGPD Pocketを会社に忘れてくるという……
明日の朝、会社に行ってから病院だ……
まあ、準備やらなんやらで色々バタバタしていたのでしょうがない……
=====================
あ、通販でコンビニ受け取りにしていたさよならポニーテールの新譜『きまぐれファンロード』ようやく本日受け取れました。
しかし、初回の特典であるハンカチ……ジャケットのキャラの一人が印刷されており、とても可愛いのですが……
一体いつ使うのか。
こういった未使用の品が貯まっていくのもちょっと困るな……
=====================
そして、再び複製画を購入。
大きな絵の力が良いんですよ。
……まあ、購入から到着までに時間がかかるのですが、この大きな絵を二つ飾るために、本が積み上がっている状態を解消して、壁を広くするんだ!
という年末の目標ができました。
=====================
本日の懐メロは……もうわたしの日記で取り上げるのはたぶん4回目ぐらい。
Niel SedakaのThe Hungry Yearsでございます。
美しい曲。詩。歌声。
素晴らしい……
=====================
というわけで昨日2020年11月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は1冊。無料版が2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1552。ありがとうございました。
小説は進んでいますよ。
明日はもっと進みますよ。
それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。