歌と光と声
2022年4月13日
昼寝研究所寝言レポート#2938
はい、主にVIVYを見てほわほわするのが心の糧状態です。
今日は帰宅してから第十話を見ました。昨日も言った通り、地下鉄の中だとゆっくりと楽しめないので。
もう途中からずっとうるうるしていました。
で、第十話です。歌えなくなった歌姫。その再生の年月です。人とは違う時間軸で稼働しているので、すごくゆっくり。いい展開やんか〜
と思ったところでシリーズ最大の驚きが……
これ、何話かごとに驚きのエンディングを見せてくれていたのですが……
いやあ〜そうでしたか……うわー。
で、すかさず『いやさがBOO』のVIVY第十話の回を聞きました。
アニさんはNETFLIXでVIVYを見ていたそうなのですが、これ、字幕が表示できるそうなのです。
それだと、曖昧なセリフがちゃんと字として表示されるので、聞き取りにくい台詞による誤解も少なく、話が理解しやすいと言っていました。
もちろん、ポッドキャスト収録用に隅々まで理解するべし、という気合いのアラワレでしょう。
が、なんと、その字幕のせいで、今回の最大の驚きが半減してしまったという……
NETFLIXさん、それはちゃんとしましょうや……
=====================
そうそう、今日帰ってきたら画集が届いてました!巽千沙都さんの『一生私主義』です。
これ、巽さんがサンプルとして作ったものらしいのですが「イラスト集+似顔絵のドローイング」として限定10名に販売したものです。
運良くそれに当選したものが届いたというわけです。
ドローイングはひと月ぐらい掛かるというので、気長に待ちます。
どうですか、このキラキラ。
そして、こんなイラストが。
=======================
読んでいる小説『スワン・ソング』の方も凄まじいことになってます。世界は一度滅びるようです……これ、いまの世界でも起こりそうな気がしますが……
=======================
それにしても、VIVY第十話を見て、巽千沙都さんの画集を見て、スワン・ソングを読んで、というのはなんと贅沢で充実した一日でしょうか……
=======================
というわけで昨日2022年4月12日の自作Kindle有料版ダウンロード数は15冊。無料版が2冊でした。珍しい売れ行き二桁。
調べてみたら、異なるタイトルばかりだったので、気に入ってくれた人が一人で買ってくれたのかもしれません。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は2758。いつもより多めに読んでいただいております。ありがとうございました。
新作小説は55856文字まで。遂に次の章に突入だ!
そう言えば『青い月夜の特別なこと』の評価数が60件になってました。
ありがたいことです〜
それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。