あなたに届くと良いのですが
2020年4月1日
昼寝研究所寝言レポート#2199
安堂維子里先生の『バタフライ・ストレージ』を読み終えました。全4巻。
オモシロイですが、女性がヒドい目に遭うシーンがあるので、ちょっとそのままオススメはできません……
世界観の作り方、絵として見せるアクションのカッコ良さ、蝶という存在、終盤に明かされる理屈のオモシロさ。
そういったものがすべて完成度が高いです。
そして、『特蝶 死局特殊蝶犯罪対策室』というマンガが出ております。同じ世界を扱っているかと思います。
4巻で終わらせるのはもったいないので、これはこれで嬉しいところ。
しかし、去年に作者は入院しているわけで、素直にこの続きが出るかどうかはわからないです。
他の作品もたくさんあるので、ちょっと追いかけてみます。
=====================
大阪もそろそろヤバイと思うのですが……
一世帯に二枚配られるというマスクは医師のお墨付きなのかなあ……
どこかオトモダチの企業が絡んでいるとかだと嫌だなあ……
医師会が音を上げるている状況でもまだか……
勝算が少しでもあれば良いのですが……
=====================
奥泉光xいとうせいこう著の「尾崎翠『第七官界彷徨』を読む」を読みました!
いやあ、これは面白い。お二人が行っている文芸漫談というイベントの語り下ろし的なもので、尾崎翠という作家、この作品の非凡さなどが多くの文学作品を読んできた作家の目線から語られておりヒジョーにおもしろかったです。
といいつつ、お二人の作品を読んだことがないという……
でも、いとうせいこうさんがスペースシャワーTVで司会をしていた『梁山泊』は見てました。おもしろかったなあ……
=====================
なんか、色々と不安で不要不急の日記を書いている場合ではないような……
でも、こうして書くぞ! 明日も書くぞ!
=====================
というわけで昨日2020年3月31日の自作Kindle有料版ダウンロード数は2冊。無料版も2冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1543ページでした。ありがとうございました。
うーむ……
それでは本日もお疲れ様でした。
お休みなさい。