
手触りの緩やかなさま
2022年9月16日
昼寝研究所寝言レポート#3092
昼間にSteamからの通知。
おお、NieR Replicantが半額に。
あ、SteamというのはPCゲームを販売するなんというかプラットフォーム的なやつです。たぶん。
これを利用すると、Steamで購入したゲームは、あるPCでプレイしていた内容を別のPCで続きができるという。
ざっくり言うとそんな感じです。
あと、MacだとOSが入っているハードディスク/SSD以外の外付けハードディスク/SSDにインストールが可能となります。
これは便利。
まあ、Macでできるゲームは超少ないですが……
=====================
で、ついに買いました。NieR Replicantを。
何度かセールもあって、そのたびに購入しようと思ってはレビューの『NieR:Automataが好きでこのゲームを買いましたが……』という否定的な意見を見て踏ん切りがつかなかったのですが……
PCでAutomataのEエンドを迎え、あれだけNieR:Automataの動画配信を見て、今度出るSWITCH版も予約済み。
もともと、NieR:AutomataはNieR Replicantの続編なのです。
だから、Automataに登場する人物達の一部は、Replicantの人達だそうで、まあ、それを知らなくても楽しめるのですが、やっぱりここまで何度も見ているからには、知っておかねばと思うわけです。
特にエミール。
というわけで、さっそくプレイ開始です。
まあ、冒頭30分だけ。
おお~、いきなりこれは……
村で知っている人が出てきて驚きです。どういう世界観?
しかし、ゲームは大昔に出たもののリメイクで、グラフィックはかなりきれいになっているのですが、やはりプレイしてみると人との会話のやりにくさ、アイテムのわかりにくさなど、ちょっと古くさい感じがします。
動きもAutomataに比べると勝手が違って戸惑います。
これは開発元が別のところだからか……
しかし、まあ、そんなことを感じつつもワクワクしているわけです。
=====================
そして『方舟』ですよ。
半分を過ぎた辺り。
不穏は続くよいつまでも~
どんな驚きが待っているのか……
=====================
10月は大変だな……
『チェンソーマン』のアニメが始まるし『うる星やつら』も始まるし『推しが武道館いってくれたら死ぬ』はどうしようかと思うし……
=====================
連休中の目標は下記
・『方舟』を読み終える
・部屋の片付け
・小説を進める
・NieR Replicantを3時間ぐらい進める
そんなところでしょうか。
=====================
というわけで昨日2022年9月15日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0だ0だ~ところが、無料版のダウンロード数は……やっぱり0だ0だ~
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1523。ありがとうございました。
新作小説は132485文字まで。
それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。