
意味のない言葉の融点
2022年3月6日
昼寝研究所寝言レポート#2900
お、2900回目。
それを記念して(いま思いついた)ここしばらくお試ししていたVOICEVOXで『鉄塔の下で』をフルで朗読したデータをアップしました。
今日は午前中にこの作業を始めて、全然終わらず。
=====================
昼はしゃぶしゃぶの食べ放題に行きました。
まあ、しゃぶしゃぶは美味しかったのですが……
チュッパチャプスの自販機がお店のレジ横に置いてあったのです。店のメニュー看板の陰に置かれていますが、200円で5〜8本出てくると書いてあります。
娘が何を思ったのかこれを買おうと思って小銭を入れました。
が、出てきません。
聞くと、100円1枚と50円2枚を入れたようです。
が、よく見ると自販機には100円硬貨しか受け付けないと書いてあります。
返金レバーを捻ってみると、50円玉2枚が返ってきました。いや、レバーを捻る前からあったかも。
で、わたしが100円を追加で入れました。
が、何も起きません。返金レバーを捻っても何も出てきません。
店の人を呼んだら、60秒以内に操作しないと返金できないと書いてある、と言われました。店ではどうしようもないと。
え? 100円玉は決して返さないシステム?
なんで最初に返金レバー捻ったところで全額返ってこないの?
そして、二回目に入れた100円も返ってきませんが……
などと言ってもエネルギーの無駄なのでもう諦めました。この憤りは今日の日記のネタにしようと。
……さよならチュッパチャプス。
最近になってそのロゴがサルバドール・ダリのデザインが元になっていると聞いてちょっと親近感を持っていました。
しかし、このシステムでは、全国で似たような悲劇が起こっているのでは……それがこの会社の重要なアレなのかもしれません……
=====================
あ、いかん。それほど怒っていなかったのに、書いているうちに理不尽さに気付いてちょっと恨み節に……
というか、こんなん子供が使う可能性が高いものでしょ?
それをひどい仕打ちで迎え撃つという……
=====================
はい、話題を『鉄塔の下で』に戻します。
VOICEVOXの冥鳴(めいめい)ひまりさんの声はとても扱いやすいです。
が、それだけだとセリフの部分と地の文との区別がつきにくいので、雨晴はうさんの声を採用したのですが……ちょっと制御が難しかったです。
いやあ、なかなか大変でしたが、おもしろいです。
あ、さっきVOICEVOXの各キャラクターの注意書きを見たら、使用するにはキャラクターごとのクレジットを書くこと、とありました。
[VOICEVOX:冥鳴ひまり]と[VOICEVOX:雨晴はう]の記載を公開したページに追加しました。
このように、フリーで使えるものであっても、ちゃんと決まりを守って使う必要があります。(最初からちゃんと読め、という話です)
まあ、評判が良ければ、他の話も音声にしますが、複数の人が出てくると、かなり大変だな……
=====================
というわけで昨日2022年3月5日の自作Kindle有料版ダウンロード数は0冊。無料版が3冊でした。
Kindle Unlimitedの既読ページ数は1200。ありがとうございました。
新作小説……進んでませんよ。ええ。4作目もさほど読まれていないのに、5作目を誰が望んでいるというのですか?
まあ、わたしですよ。わたしが一番読みたいと思っているわけです。
なので、明日から頑張ります。
それでは本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。