The Old World Vampire Counts覚書き

人と話してnoteのことを思い出したので記事を書いとく。とはいえ以前知り合いに投げたやつのコピペ。

オールドワールド、某氏のインストで数回ゲームして大体把握したかなという感じなのでVCのあれこれをロスターベースでメモ書きしとく。

OW全般

硬い。何がってユニットがというかすべてが。まぁカタパルトやらボルトスローワーみたいな相変わらず死体虐めなウォーマシンはあるものの、全体としてユニットの耐久力が上がってる。純粋な防御性能にアビを加えると大抵はぶつかるまでに致命的な損害は出ない。VCで言えばなんやかんやで死者(?)は出るものの、ネヘクで戻るので近接始まる頃には概ね必要人数が残ってるという感じ。

魔法が強い。Lv4Wizは強い。魔法の効果自体は抑え目控え目なんだけど歩兵同士がぶつかって押し合いするゲームになるのでそのバランスを傾けるためには重要。Lv3でも強いんだけど相手にLv4がいた時の能力差で負け兼ねないのでLv4ベター、みたいな話になる。
魔法以外にも、マジックアイテムやブラッドラインに関しては昔より効果は控えめ。

全体的に、ランクアンドファイルがぶつかって押し合いしてそこにフランクして、みたいなみんなの好きな部分がやりやすいように出来てるのは好感度高いし楽しいよね。

VC2000ptsで入れたものの雑感

ジェネラル
Vampire Count、Abbysal騎乗。Lv2Wiz+Master of the BlackArtsでLv3、ロアはIllusion。
BloodLineがDark Acolyte、MotBAで60、装備にBlood DrinkerとTalisman of Protectionで75。

恒例のアビサル騎乗ヒーローハンマー。
VCはどうしてもジェネラルが死ぬと終わるので高ptsにならざるを得ない。ただしOWでは騎乗が本人のT/Wに上乗せされる方式になったのでかなり硬い。後魔法が使えなくなるアーマー問題を回避出来る。5+でもAPなければ1/3は止めてくれる計算だし。
逆に高ptsだろうがモンスター騎乗でない限りW3とかの8thに近いライフなので、歩兵や騎兵だと結構簡単に死ぬ。特にThrallは死ぬ。そんな感じでゾンビドラゴンはやっぱ強いよなと思うんだけどポイントの関係もあってアビサル。

イリュージョンの5番、Spectral Doppelgangerを気合いで引く。3番のCrystalもいい。要らんやつはシグネチャのGlittering Robe、UndeathのHellish Vigorに変換。
ドッペルはヴァンパイア専用魔法と言っていいくらいの性能で、キャスターのSと武器性能で2d6自動ヒットする魔法。I7+チャージ速で突っ込んできたヴァンパイアが4回殴った上にこれで殺す。ダークアコライトはどうせLv1換算なのでなくてもいい、けど何かを運悪く被弾した場合の保険。基本的にはDrinkerを信じろ。
後、Scroll of Transmogrification。これをドッペルに食らうと運だけでゲーム全体が死ぬ。なので相手がどんなだろうとウィザードには必ず何かをぶつけた上でドッペルを使おう。

Master Nec。Lv4WizにしてCloakとSeptre of Noirot。ロアはNecromancyにした。3番のSpritual Vortex、6番のSprit LeechでLd下げられるので。シグネチャとUnquiet Spritsのダメージ系はゴミに近いかなぁ。1番カバルもチャージしないし基本不要。Ward6+付くので気休め程度には。5番SteedはBSBや徒歩にかかると面白いけどユニットから弾き出される。(多分
要らん魔法はHellish VigorやRaise Deadに。
セプター込みで骨やGGをネヘクする役割。絶対そのユニットの後ろから出ないこと。今回Etherialはかなり硬いんだけど、何かの間違いで適当な魔法付きの弓やら弾が飛んでこないとも限らない。

骨、20と25
5x4と5x5。壁、旗は入れとくけどミュージシャンは要らん。壁。
スケルトン自体は以前よりかは硬くて、システムが耐久寄りになってる恩恵が大きい。8thはちょっと殴られてリザルトでごっそりいなくなって壊滅どころか周りを巻き込み大惨事、みたいなことも多かったんだけど、Hordeで1点リザルトカバーできるし相手の攻撃もそこまででなければ案外耐える。側面とかの足止めには十分な信頼性かなと。ただし相手は死なない。

墓守
19+Wight Lord(BSB)、Thrall
メインのアンヴィル。フルグループ、Banner of Burrows、Drakenhof Banner、スラルにBiting Blade。
塚人の軍旗>S4T4の墓守を真のエリートに強化する旗、WS3を無視して何だろうが3+でヒット。ワイトロードも3+になるので大事。
ドラッケンホフ>こっちのが大事、Regenを5+にすると一気に硬くなる。さり気にスラルは4+になる。
BSB死ぬとしんどさ増すのでここにTalisman of the Protectionでもいいと思う。GW持たせたけど今一つ火力は出なかった。いわゆるヒーロー枠のヒーローはThrallも含めてそこまで強くない。

犬 5が2ユニット
黒騎士x5 ランス、バーディング、セネシャルと旗
ヴァルガイストx3

後衛プレス用。
こいつらとジェネラル含めてどれか後ろに抜ければ後ろを荒らせて撃たれなくなる。
Vargheistは飛行だけどFrenzyなので何かで視界を遮るとかして変なものに突っ込んでいかないように注意が必要。ただしその分強い。後衛相手なら突っ込んだだけで安心して見てられる。
犬は初手の的、とはいえRemaining Moveを最初から持つ数少ない高機動ユニットなので上手く圧をかけたい。実際には突っ込んでもぎりぎりウォーマシンクルーを散らせるか、というレベルなんだけどまぁ拘束さえしててくれれば他が撃たれないので役目は果たしてる、かな。
本来の意味での騎兵は、
Blood Knights>スーツアーマーで安定の硬さ、Counter Chargeで腐らず強い。
Black Knights>安い。とはいえフランクでアシストする分にはほどほどの威力なので必要十分。
Hex Wraith>Etherial、嫌がらせの通過ダメ。コストがブラッドナイトと大差ないのでEtherial無視してくるやつにはものすごく辛い。
とこんな感じの住みわけだと思う。黒騎士が墓守と同じくSも4になったのでワイト好きとしては嬉しい。

グールx10
骨どっちかとセット運用で墓守の側面守備。横取って10人横一列が強かった。スカーミッシャーでOpen Orderも取れるので優秀。T4で硬い、Poison AttackのA2で優秀。一体9ptsで優秀。相変わらずグール優遇は堅いみたい。優秀しか言うことないんだけど見た目がキモい。

Legendary枠の悲しみ総評

アーミーブックがほとんど期待できないのは悲しい。とはいえVCがやりたかった戦い方、つまり削っても削っても起き上がってきてずっと戦況が好転しない、その内削られてすり潰される、みたいな相手からするといかにもアンデッドらしい戦い方がしやすくなってるのはとても良いです。

三帝時代だっけ?OWの時代ってVCの有名人ほっとんどいないんだよね確か。そういう意味ではアミブ出なくてもあんまり変わらんのかも知れません。

いいなと思ったら応援しよう!