『やっと落ち着いた』
少し前、楽器調整について書いた。
その後“スイッチ入って“しまいw、ずっと1箇所だけいじり倒す事となった💦
。
具体的には
反り予防に手を入れた“駒”の部分
目的は達したのだけど、どうにも音圧が不足気味・・・
ここで直ぐ思いつくのは“弦高”。
しかし駒の反りにまたつながりかねないので今回は
如何に弦高上げずに音圧出すか?
という命題。
結論から言えば、
弦高アジャスター(↑写真の金属部分)はそのままで
駒の左右位置を微調整する、でかなり解決しました☺。
この間少しいじってはライブ現場で確認(現場でガンガン弾かないとなかなか効果は分からない)→もう一度調整→再度ライブで確認・・・・という工程を繰り返し、やっと先日の北村さんセクステット@銀座スウィングでイイ感じに。
そういえば、ピアノも位置によって音がかなり変わるそう。
これも先日お邪魔した日吉ワンダーウォール横浜でマスター曰く『やっとピアノのベスト位置見つけました〜❗』。
大変なことこの上ないが、これも楽器やる楽しみのひとつ。
転載元:https://slapper.exblog.jp/32963266/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️