『進駐軍、キャンプ、ジャズ、ロカビリー』
世間を騒がせているジャ●ーズ問題。
ここでは性加害等の話題には触れないけど・・・・
ジャ●ー前社長が亡くなった時のタレント達の偲ぶコメントで気になった言葉が有った。
それは二人称の言い方・・・・
『youはさあ〜』
『you上手くなったね〜』
“you“ という呼び方なんだけど、僕は駆け出しの頃先輩からやはりそう言われていたのを思い出す。
前社長は昭和ひとけた生まれ、僕がお世話になった先輩達と同年代。
つまり終戦直後にこの世界に入り→進駐軍の中で演奏→そしてジャズブーム→ウェスタンカーニバルでのロカビリー全盛
という流れの中でキャリアを積んでこられたのだろう。
その中でずっと演奏一筋だった人もいればマネージメントに転身して絶大な権力を握りマスコミをも支配してきた人・・・
この“差”は何時何処でついたのか?
興味深い反面、ちょっと怖い。
転載元:https://slapper.exblog.jp/33090498/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
サポート本当にありがとうございます、これを無駄にせぬよう今後とも書いてゆく所存です‼️