![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167221822/rectangle_large_type_2_37c6091a2cbdf1e83067321ddfbbbc05.jpeg?width=1200)
Reconnect Labの設立とビジョン
Reconnect Labの前田亮です。2022年の冬に、現在所属する会社に兼業の申請を提出し、個人事業主としてReconnect Labを設立しました。今回改めて、自分が目指していくことについて、言語化してみました。
現代社会において、私たちは多忙な日常に追われるあまり、自分自身や周囲とのつながりを見失いがちです。Reconnect Labは、その名の通り、人々が「再びつながる」ための場を提供し、個人や組織が真の意味での成長と充実感を得られる環境を創造することを目指しています。
設立の背景
Reconnect Labの設立の背景には、現代の働き方に対する問題意識があります。長時間労働や過剰な成果主義の中、多くの人が心身の健康を損なったり、本来の自分を見失ってしまう現状が見られます。また、企業文化やリーダーシップの在り方等が原因で、社員が外発的なモチベーションや表面的な体裁を保つことを重視してしまい、本来自分がやりたいこと、内発的なモチベーションを持てず、「働きがい」を感じられなくなっているケースも少なくありません。
私自身、これまでのキャリアを通じて、組織と人の成長をサポートする仕事に携わってきましたが、その中で、人が真にイキイキと働くためには、単にスキルを磨くだけでなく、自分の価値観や目指す方向性を明確にすることが不可欠だと感じるようになりました。これは、いろいろな組織や人と関わることで見えてきたことも多くありますが、私自身とチームメンバーが日々の仕事や人間関係等に悩んだ経験を通じて得られた学び・気づきからも、確信に至ったことがReconnect Lab設立の大きな原動力となりました。
Reconnect Labのビジョン
Reconnect Labのビジョンは、人々が自己と他者、そして社会とのつながりを再発見し、より豊かな人生を歩む社会をつくること。このビジョンを実現するために、以下の3つの柱を中心に活動を展開していきます。
自己とのつながりを深める 人は忙しさの中で、自分自身の声を聴く時間を失いがちです。Reconnect Labでは、ワークショップやコーチングを通じて、参加者が自分の価値観やビジョンを見つめ直す機会を提供します。「ほんとうの自分を発見するワークショップ」などを通じて、内発的動機づけを引き出し、一人ひとりが自分の生き方や働き方に主体的に取り組めるよう支援します。
他者とのつながりを深める 組織やコミュニティの中で、信頼と協力の関係を築くことは、成長と成功の鍵です。Reconnect Labは、チームビルディングやリーダーシップ開発プログラムを通じて、人々がより良いコミュニケーションを図り、協働できる環境を整えるお手伝いをします。これにより、組織全体が持続的に成長できる土壌を育てます。
社会とのつながりを広げる 個人や組織の成長が、より大きな社会貢献につながるような仕組みを目指しています。例えば、地域創生プロジェクトや社会課題解決に向けた活動を支援し、人々が「働くこと」を通じて社会と積極的に関わる機会を提供します。
これからの展望
Reconnect Labでは、企業内研修や地域プロジェクト、オンライン学習プログラムなど、多様な形態で活動を展開していきます。また、私自身の研究や学びを通じて得た知見を活かし、さらに理論的かつ実践的なアプローチを追求します。
Reconnect Labは、単なるビジネスではなく、人と社会を再び結びつけるための「場」でありたいと考えています。多くの人が自分の価値観や可能性を再発見し、それをもとに新たな一歩を踏み出せるような活動をこれからも続けていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryo Maeda | Reconnect Lab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167254863/profile_c4686a1e72eb6b78a6ce35c2b583a9fe.png?width=600&crop=1:1,smart)