見出し画像

母と娘の卒業旅行inベトナム day8

ベトナム8日目。
この日はダナンから国内線でベトナム旅行最後の都市ホーチミンへ向かう。
前日アフタヌーンティーで食べきれなかったケーキをホテルの朝食時にいただく。"Citoren"のアフタヌーンティのケーキもこれで全制覇。

レモンが一番美味しかった
チェックアウトを終え空港行きのバスを待つ
Thank You drink をいただく


ダナンのホテルから空港までは無料の送迎バスが出ている。
乗車人数は5.6人だったか?

ダナン国際空港 こぢんまりとした空港


国内線はハノイ→ダナンと同じくベトナム航空。
チェックインはオンラインで済ませてあるので、荷物を預ける。
と、ここでトラブル発生。
購入したチケットは受託荷物は預けられないチケットです、と。
いやいやそんなことはない、ハノイ→ダナンのフライトと同じベトナム空港のHPから購入したし、同じように購入したはず
そんなことはないからもう一度調べてくださいとお願いする。
この時点でオンラインの手違いでこちらに落ち度があろうことなど100%信じて疑わなかった。

しかし担当のお姉さんの表情は険しい。
詳しく調べるために別の場所に移動し、専門の係員さんに再度調べていただく。が、やはり答えは同じ。
購入した時の情報は携帯にはないので確認しようがない、と思った瞬間、念の為フライトやホテルなど全て紙ベースで準備していたことを思い出し、スーツケースから取り出す。

ハノイ→ダナン 荷物許容量 1個 23kg
ダナン→ホーチミン 荷物許容量 0

すみませんでした。
てか、フルサービスキャリアなら完全に荷物1個は預けられると勘違いしていて、預けられる重さだけHPで確認し、チケット購入時見落としていた。
思い返せば価格が異常に安かった。
なるほど受託荷物なしのチケットだからだったのか。

前日からトラブル続きでまじで落ち込む。
思わずため息をつき頭を抱え込むと、担当して頂いたグランドスタッフさんが大丈夫、大丈夫心配しないで、と肩を撫でてくれる。
笑顔がとても可愛らしい方で、不安な気持ちを察して
始終よりそい誠意ある対応をしてくださった。
このお姉さんが付き添ってくださった安心感はかなり大きく
ベトナム航空の株爆あがり。
結局受託荷物、私と娘のスーツケース2個分の、日本円で約9,000円の追加料金を支払い、無事に荷物を預けやっとチェックインが完了した。

チェックインもどうにか済んで、やっとダナン脱出!と思いながら保安検査の列に並んでいると、先ほどのグランドスタッフさんが走ってこられ呼もどされる。
今度はなんなんだ!?

すると荷物の中にバッテリーが入っていると。
いやいやそんなことはない。
バッテリーは一式全てケースに入れて手荷物の中に入っている。
しかし、検査の方は間違いなくスーツケーの中にあると言われる。
スーツケースを開き、絶対ないよと思いつつ綺麗に畳んだ洋服や荷物を確認する、ほーらやっぱりないでしょ。
さっきのグランドスタッフさんも心配そうに見つめる中、
あっ!!!

ごめんなさい。ありました。
自信満々で入ってないと言った私、なんともお恥ずかしい。
スーツケースから直接充電できる大容量のモバイルバッテリー。
スーツケースの上部死角となりピッタリと張り付くように収納されいてその存在を旅行当初から忘れていたのだ。
と言うのも、成田空港からハノイまで(JAL)
ハノイノイバイ空港からダナン(ベトナム航空)2回ともスルー。
今まで利用した一番小さなダナン空港で初めて指摘されるという。
私が1番悪いんだけど、成田もハノイもスルー、大丈夫ですか?
と言うわけで、モバイルバッテリーを取り出し荷物を預け、
今度こそグランドスタッフさんとサヨナラし、保安検査を無事に通過しダナンを飛び立ったのでした。
いやあ、ダナンとは相性悪かったわ〜笑。

久々の海外で何事もなく全てパーフェクトで行くとは思わなかったけど、
トラブルはここダナンに集約され、
休養のため訪れたはずが逆に疲れたダナンの旅となりました。

フライトは定刻の発着で無事にホーチミン到着。

無事にホーチミン到着

ホーチミンはいい事あればいいなぁ...。Grabで宿泊場所へ向かう。ホーチミンの宿泊は初『Air bnb』価格はホテルと同じ程度だったけど、Air bnbってどんなもんか前から気になっていたからホーチミンで利用してみた。
到着すると担当の方がいらしたが何かの手違いでルームキーがなく、結局1時間後くらいにチェックイン。今回は無事に入れたけど、鍵が指定の場所になかったり、貸主の方と連絡がつかなかったりっていうリスクがAir bnbは心配なんだよな。とりあえず無事に部屋に入れて一安心。

部屋からの眺め最高
新しいものと古いものが混在していて面白い

てか暑い。ダナンも暑かったけど、ホーチミン蒸し暑い。

一年中夏って流石にきついなぁ

最高気温、日本は7度(熊本)、8度(東京)ホーチミンは34度。
湿度も高くちょっと歩くと汗だく。

一息ついてホーチミンで最初に向かったのは
『ABOUT LIFE COFFEE BREWERS HCM』
数あるホーチミンのカフェでここを選んだのは、ここの”スコーン”目当て。
スコーン大好き親子、ここは絶対間違いない!と言う勘が二人とも一致。
『Plane Scone with Natural Honey & Mascarpone』はイートインのみで
はちみつと4psのマスカルポーネチーズクリームが添えてある♡
ホーチミンで一番行きたいところなので1番に訪れた。

少し迷い奥まった道を進むと写真で見たような空間はあるのだがお店がない。
2階にあるのか?2階は4psだったはずだが?
とりあえず階段を登り4psに入り聞いてみる。

『閉店しました。』

・・・・・

ダナンの悪夢再び。

なんか悪いことしました?

閉店って情報どこにもないんですけど。

これ食べたかったなぁ涙

残念だけどまあ仕方ない。

気を取り直しご当地トートが欲しかったので無印へ。


バイク🏍️とベトナムコーヒー☕︎GET
日本円で1つ約500円 

あと、好きな刺繍をバックに入れれるという事で娘と記念に作ることに。

どれも可愛くて悩む。出来上がりは2日後。
3日滞在する人はオーダーできるよ。


自分用に買ったトートバック 可愛い♡

高島屋でお土産買ったり、市場の周辺をウロウロしたりした後、晩御飯をたべに向かう。
ここはちゃんと予約してたから安心。
『Nha Tu Restaurant』
現地在住の日本人の方にも人気のお店らしい。

Nha Tu Restaurant
最上階のテラス席


牛肉と牡蠣の鍋
この牡蠣の量よ
牛肉もきれい、牡蠣は小ぶりだけどぷりぷり
この牡蠣入り卵焼き美味しかったー

お料理も美味しいし接客も◎店内もベトナム感ありで大満足。

夜景もきれい

スコーンは残念だったけど美味しい晩御飯が食べれてよかった。
夜になっても暑さは変わらず。
洗濯物はあっという間に乾く。
室内で洗濯できるのはかなり良かった。

午後からの観光でほぼGrabだったけど1万歩超えてた、本日12520歩。

いいなと思ったら応援しよう!