![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118779195/rectangle_large_type_2_4fa793c97264a83d4a857f01d9af18c2.jpeg?width=1200)
LDKの基本プラン
LDKの基本プランについて、紹介していこうと思います。
最も典型的なのは、キッチン、ダイニング、リビングをL字に配置したL型プランです。最も効率よい配置なので、マンションの多くで採用されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697179170642-0I5aw0Y34p.jpg?width=1200)
もう一つのプランは、キッチン、ダイニング、リビングを並べたI型プランです。このプランは間口が広くなるので、採用できるケースが限られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697179506790-x2q6qKCwzH.jpg?width=1200)
L型プランの変形プランとして、キッチンの向きを90°回転させたキッチンとダイニングテーブルを平行に並べるプランもよく見かけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697179829002-TMn2BejA3H.jpg?width=1200)
このプランに少し家事動線を考慮して、キッチンの横にパントリーを併設し、パントリーを通って洗面室に行かれるようにするプランなんかができます。
またリビングを広くとれるならば、一部土間やテラスにするという遊び方もできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697180419603-bochrjnZTc.jpg?width=1200)
LDKのプランはだいたいこの2タイプに分類され、こちらをベースにバリエーションを考えていきます。