
飲み会(イエサブ)
バリーです。
今日は武道館でYOASOBIの1stワンマンに参加した後、鳥貴族で飲酒をしました。
YOASOBIのライブは本当に良かったです。良かったな〜〜〜。良かったなぁ。現地で見られて本当に良かったです。良かった………。
ステージの床がLEDスクリーンになっていて、それで演出がなされていました。これは現地で見る価値があったと思います。

セットリストの一曲目がマイフェイバリット楽曲「あの夢をなぞって」だったんですが、その床に花火のCGが投影されていたので完全に解釈のオタクになりました。お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前お前(花火が楽曲の中で重要なシンボルとして扱われています)
鳥貴族ではこの辺りの演出や楽曲の話を連番のオタクと話し合いました。事前にSpotifyで配信されてたボイスドラマの話とか……。
他にも無限に昔のアニメやライブの話をしました。とても楽しかったので、以下に記しておこうと思います。
・恋姫†無双(アニメ)
鳥貴族に「翠」という酒が置いてあったので、馬超(真名が「翠」)の話をしました。翠とは中2の頃に出会いましたが、彼女の失禁するシーンが印象的で僕の性癖に影響が出ました。
アニメ1期OP「flower of bravery」はfripSideの名曲なので聞いてください。
・YOASOBIとイエサブ
子音が一緒らしい。
・遊戯王GX95話

こんなところで《融合解除》の話ができるとは……。
・遊戯王GX166話
こんなところで《プライド・シャウト》の話ができるとは……
・プリパラ135話
作中でTricoloreは最強格なんですが、だからこそ超える意味がある。
これは前述の遊戯王GX166話にも通ずるものがあり、作中でエド・フェニックスが常にプロだったからこそ万丈目の《プライド・シャウト》が良いんですよね。
・カーテンコール(アイドルマスター楽曲)
「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!!」のトリが「カーテンコール」だったの天才だったよね〜〜〜。でも今回のYOASOBIのトリが「群青」だったのも天才でした。良かったなぁ。
・パワポケ13とワンピースの関連
「パワポケはワンピースの正体に辿り着いている」という話を小耳に挟んだんですが、僕はパワポケもワンピースも全く触れたことがないので、マジのワンピースの正体が明かされる前に原作を読まないとなぁと思いました。
・ナナシス楽曲
4Uワンマンで僕が二段ジャンプをやろうとして足を捻挫したことは有名ですが、ナナシスは4Uがカバーしていた「セカイのヒミツ」や「You Can't Win」を始めとして良い曲が多いですよね。またライブ行きたいなぁ(来週あるらしいのを今知りました)
他にも色々話しましたが、お友達と昔の話をするのはとても楽しいです。数年後、今が昔になったとき、また楽しく話ができるように今を過ごせると良いですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?