![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59150578/rectangle_large_type_2_cda9eac45edeacee712a5b8ecd1f63f9.jpg?width=1200)
梨が送られてきた
バリーです。日記138日目です。
先日、遠方に住む祖母から「何か要らない?」と仕送りのLINEが来ました。
断るのもアレなので厚意に甘えたいところですが、祖母と私では生活に関する感覚やリズムにかなり差があるため、何を送ってもらうかはかなり迷いました。
熟慮の結果、ドリップ式のインスタントコーヒーと味付け海苔をお願いしました。
この2品は、自分では買わないけれど、あると嬉しくて、長持ちして、季節を選ばない点がポイントです。
荷物が届いたので箱を開けると、コーヒーと海苔の他に、梨が4つ入っていました。
しかし我が家には包丁すら無く、一人暮らしになってからバナナ以外の果物は導入したことがありません。
10年振りに包丁(フルーツナイフ)を買ってきて、今日1つ食べました。
祖母と電話したとき「皮のまま食べていい」と言われたので皮は剥きませんでした。
普通に梨1玉はそこそこの量があり、満腹になることができました。
皮がちょっと嫌でしたが、美味しかったです。
あと、梨の他に「さつまいも」も7本くらい入っていて、ちょっと途方に暮れています。
今のところ薄切りにしてバターで炒めたりしようと思っているのですが、何か簡単で美味しいレシピがあれば、こっそり教えてください。