![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78687482/rectangle_large_type_2_1d4ce378f4d47a3462c0ff8f57daa937.png?width=1200)
パイオニアレポ #16(3-2)
バリーです。先日も店舗大会に出てきました。
(前回のパイオニアレポ↓)
使用デッキ
ナヤウィノータです。
《墓堀の檻》が多い気がしたのでサイドに《ポータブル・ホール》を2枚採用しましたが、範囲が狭くて微妙でした。
(対アグロではゲームレンジを伸ばすようにすれば元々有利)
戦績
3-2です。
赤単アグロ 後攻 ◯×◯
奇怪な具現 後攻 ×◯◯
パルヘリオン 後攻 ××
霊気池の驚異 後攻 ××
ボロスバーン 後攻 ◯◯
全部後攻の割には勝てましたが、対パルヘリオンの2戦目はミスで落としたので反省ですね(パルヘリオン素出しの可能性を考慮せずにライフが13を下回るように立ち回ってしまった)
感想
パイオニアはメタ外のデッキと遭遇することが多く、受けの広いサイドボードが必要だなぁと感じます。今回の対「霊気池の驚異」は《精霊龍、ウギン》が3体くらい出てきてゲームが崩壊しました。
《スカイクレイブの亡霊》は広い範囲のカードを除去できますが、ウィノータ誘発を咎められた長期戦だとイリュージョン・トークンが邪魔になりがちで、かつ白ダブルシンボルも厳しいので、他に良いカード無いかなぁと悩んでおります。
《辺境地の罠外し》とか試してみようと思います。