![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100442772/rectangle_large_type_2_2e27ce2f84f82f329f5208bf12a5336e.jpeg?width=1200)
【日記】ポケモンSV旅レポ#1(開始~プラトタウン)
ポケモンSVを始めました。感想をメモっていこうと思います。
・自分がキャラメイクしたから当たり前なんだけど、主人公が可愛すぎる
![](https://assets.st-note.com/img/1678978111938-EfjKScIjZ3.jpg?width=1200)
・ママの見た目も主人公のキャラメイクに依存してたりする? 髪の色が同じな気がした(目の色は違った)
・ポケモンあるある「パパがいない」が今作でも発動してた。主人公の部屋の棚をDIYしたのはママらしいので、たぶん引越しに際しても帰ってきてない
・または「家族内だとDIYは父親がやりがち」というジェンダー観はもう古いよということを教えてくれているのかもしれない
・校長、絶対ラスボスだと思う。手持ちを全部プレミアボールにしてる人はヤバい(最初の3匹は普通にモンスターボールだった)
・最初の3匹はニャオハを選んだ。一応性格くらいは厳選するかと思ったら選んだ瞬間に自動レポートが書かれて無理だった
・クワッスを選ぶネモ、殊勝
・ネモ、バトルジャンキーすぎない? でも戦いを通してポケモンとの絆が深まるという世界観なので、彼女が生徒会長なのも納得できる
・「図鑑も頑張らないと…」というようなことを言っていたので、たぶん既に捕まえたポケモンとの絆を大切にするタイプだと思う。強いポケモンを求めてとっかえひっかえするようなトレーナーではない
・個体値や努力値よりもレベルを大切にしてそう。いいと思う
・生徒会長がポケモン強いので、同様に校長もバリ強い説がある。やっぱりラスボスかもしれない
・校長が余ったホゲータ連れて行って草。絶対ラストバトルで最終進化になって出てくると思う
・ネモが主人公の母親のことを「お母さま」と呼んでいる。言葉遣いの躾がしっかりなされていそう
・ネモ宅の使用人の多さから見ても、元々はいわゆる「お嬢様」だったのではないかと思う
・ご両親が実業家とかで仕事が忙しくて家を空けがちで、ネモはポケモンとの絆の方が深いのかもしれない。そういう風に育つと、確かにコミュニケーションの手段がポケモンバトルに偏りそう
・野生のポケモンがその辺にいて面白い。「あ、この辺にはヒマナッツも出るんだな」みたいな感動をバトルを通さずに得られるのが良い
・リリース前の情報でデンリュウとオノノクスは内定してた気がするので、この2匹は旅先で捕まえようと思う
・ファイアローも思い出深いポケモンなので、ひとまずヤヤコマは捕まえといた
・道具がかなりたくさん落ちていて、いくら走り回ってても飽きない
・スピードスターの技マシンが既に5個くらいあってウケる。1個も使わなそう
・くまなく探検してたら、まだ学校にも到着してないのに2時間も遊んでしまった。ぼちぼちやっていきたい
レポ1日目 プレイ時間……002:11
合計……002:11