見出し画像

化粧品には使用期限がある?保管方法や劣化の見分け方をご紹介!


「まだ使えるかも」と思って、つい捨てずに持っておいてしまう化粧品。

多くの化粧品は、パッケージやケースに使用期限の記載がありません。
それは、化粧品には「使用期限を記載する義務はない」とされているためです。

しかし開封してから使っていない化粧品は、保存状態によっては品質が低下している可能性も、、、
そのまま肌にのせると、肌トラブルにもつながる危険性があります。

アイシャドウやアイライナーなどの化粧品は、目の粘膜に触れることもあるため、結膜炎やものもらいなど、目の感染症を引き起こすウイルスや細菌が入りやすくなっています。

そうならないために、未然に防ぐ方法を今からご紹介していきます♪

化粧品が劣化している3つのサイン

1.変色

基本的に変色サインとして多く見られるのが、白い色が黄色っぽくなっている、透明だった液体が濁っているなどの変化が多く多く見られます。

古いファンデーションやコンシーラーは、劣化するとオレンジ色っぽく見えることがあり、さらにビタミンCを含むスキンケア製品は、時間が経過すると濃い黄色に変色することがありますのでご注意ください。

色の他にも見分けるポイントがりますのでご紹介していきます!

2.異臭

久しぶりに使用しようと思った化粧品から、香りが完全に購入時とは違う、酸っぱい臭いなどムワッといやな臭いを発していたことはありませんか?

その原因は、化粧品に含まれる油分が酸化したり雑菌が入って腐ったりすることから起きやすくなっています。
化粧品が日光や高温にさらされると、表皮ブドウ球菌や、黄色ブドウ球菌繁殖しやすくなり、さらに悪臭の原因になります。

ツンとするような臭いがしたり、購入時の香りから変化が見られる場合はすぐに使用を中止しましょう。

未開封の製品でも考えられるケースですので、十分に注意してください。

3.変質

パウダータイプのファンデーションや練りもの状のアイシャドウは劣化が早いため、表面が皮脂で固形化、ひび割れ、発色が悪くなったりした際は、潔く処分しましょう。

特に夏などは、濁りなどがないか劣化のチェックを行い、使用するか迷った時は、二の腕の内側でパッチテストをして肌の状態を確認して判断してください。

近年は大容量タイプのものも多く販売されていますが、使用期限までに使いきれないサイズは選ばないといった意識も大切です!

※使用時に湿疹やかぶれ等の症状が出た時はまず使用を中止してください。
 症状がひどいときは、医療機関への受診をおすすめします。


化粧品を長持ちさせる保管方法


1.直射日光・高温多湿を避ける

高温の場所で保管すると、化粧品の成分が変性する恐れや液もれ、容器の破裂の原因になることもあります。
特に化粧品が劣化しやすい夏の時季は注意が必要です。

クリームやジェルは水分を嫌うため、直射日光の当たる窓際や温度変化の高い場所、湿度の高い浴室などで保管することはやめましょう。

冷蔵庫で冷やすのは、冷蔵保管が推奨されているものだけにしましょう。
推奨されていない化粧品を冷蔵庫に入れてしまうと、外に出して使っているときに温度差で結露が発生する場合があります。

この結露が化粧品の劣化を早めたり、雑菌を増やす原因につながります。

2.フタをしっかり閉める

つい、バタバタして「あとで閉めよう」と思い開けっ放しにしてしまいがちな化粧品のフタですが、それが要因で肌トラブルつながることも、、、

フタの開けっ放しは空気中の雑菌が入り込み、繁殖する場合もあります。
化粧品の中身が乾燥してしまうことや品質の低下にもつながるため、使用後はきちんとフタを閉める習慣をつけましょう!

また、化粧品は空気に触れると酸化し、それが商品の変質や変色の原因につながる為、本来持っている効果が発揮されにくくなります。

普段時間がない方、忘れてしまう方はポンプタイプがおすすめです♪
※中身の乾燥を防ぐために、ポンプの容器に専用のキャップがある場合は、 
 きちんと閉めて保管しましょう。

3.化粧品に菌を入れない


化粧品に菌を入れないために、ブラシやパフをこまめに洗浄しましょう。

肌についている雑菌がブラシやパフに移り、それを使うことで雑菌が繁殖し、化粧品の劣化のスピードを早めてしまいます。

スキンケアクリームやジェルは清潔なスパチュラで取り出すことで菌の侵入を防ぐことができます。
一度使用したスパチュラは洗浄し、しっかり乾かした後、クリームの容器などとは別に保管すると清潔な状態が保てます。


cocochia 液体洗剤 Step

肌と地球環境に優しい洗剤で、希釈濃度を変えるだけで洗濯用・台所用・手洗用になります。
もちろん、ブラシやパフを洗うことも出来ますので是非ご使用ください!

★お求めの際は下記のサイトからご購入できます。



リセラ製品の使用目安と保管方法について


●AQUA VENUS●

ドクターリセラの化粧品は、肌に不要なもの(※防腐剤など)を一切入れていない繊細な製品になっています。
石油系合成界面活性剤防腐剤(パラベン)合成香料合成着色料鉱 物油が一切入っていない製品

・『化粧品』未開封であれば2年、開封済みであれば1年
・『メイク製品』未開封であれば3年、開封後はあれば2年
の目安でご使用いただいております。
ADSシリーズにつきましては期限が製品により異なる場合がございますので、エステティシャンにお尋ねください。

保管の際は、劣化を防ぐため冷暗所もしくは直射日光の当たらない場所での保管をお願いしております。
冷蔵保管を推奨している製品の場合『開封後、冷蔵庫で保管することをおすすめします。』という表記がございますので、ご確認ください。

年々、温地球暖化の影響で気温の上昇が懸念されている今、
ドクターリセラの化粧品は全品、安定性試験として45℃の環境下で
3か月間の安定性が問題ないことが確認できています。

※ご自宅での保管は30℃以下でお願いしております。


★製品をお買い求めの方は以下のオンラインショップからご購入できます。


いいなと思ったら応援しよう!