
トレクーハンター・天下統一編購入体験記|SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店レビュー
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。
本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「トレクーハンター・天下統一編購入体験記|SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店レビュー」
トレーディングカードとクーポンを合わせたトレクー。
トレクーハンターは株式会社ゼクサバースが提供するゲームで、2024年3月18日に全国でβ版体験会がスタートしました。
現在はGoogle PlayやApp Storeを通じてダイバーウォレットをインストールし、無料でプレイできます。
トレクーハンターはブロックチェーンプラットフォームのダイバーチェーン上に構築されています。
ダイバーチェーンはセキュリティと利便性、分散性を兼ね備えたブロックチェーンです。
ビットコインやイーサリアム、ソラナのブロックチェーンと比較しても、処理能力は高いです。
ゲームは現実世界そのものを舞台としていて、各所に散らばるトレクー(カード)を集めていきます。
今回は、トレクーハンターで実際にトレーディングカードGETしたのでその様子をご紹介します!
SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店レビュー
今回の目的は、トレクーハンター・天下統一編のトレーディングカードを購入することです。
売り場のある東京・渋谷に到着。

渋谷・スクランブル交差点の〈SHIBUYA TSUTAYA〉が改装工事を終え、2024年4月25日にリニューアルオープンしました。

「ここでしか出会えない体験でつながるフロア」の6階にあるトレクーハンターのトレーディングカードが販売されています。
詳細は(こちら)からどうぞ。
フロア概要


2〜4階は、新たに[SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)]と[コラボレーションカフェ]を展開していて全館で約500席を有する「カフェ&ラウンジ」が入っていました。

そして、5階にはPOKÉMON CARD LOUNGEがあります。

お目当ての6階が、「IP SHOTEN」で、日本を代表するIP エンタメコンテンツが集まり、ファン同士がつながる空間となっています。
SHIBUYA TSUTAYA「IP 書店」
「IP 書店」は、POP UP SHOP ・IP100 ・ギャラリーの3つのフロアから構成され、コミック・フィギュア・グッズなどを中心として販売し、販売商品の半数以上は『SHIBUYA TSUTAYA』オリジナル限定商品となり、IP エンタテインメントコンテンツとコラボレーションした『SHIBUYA TSUTAYA』でしかできないコト体験ができるイベントも実施予定です。
『SHIBUYA TSUTAYA』オリジナル限定商品は、「IP 書店」がプロデュースし、オリジナルのパッケージに包まれた、美味しいスイーツとともに、推しである大好きなキャラクターと過ごす「甘いひととき」をお届けする新しいスーベニアスイーツセット「OSHIKASHI」や、渋谷の代名詞でもある「ハチ公」とIP がコラボしたオリジナル限定商品も定期的に販売予定です。
また、店内に大型ビジョンを設置し、日本全国各地のVTuberとコラボレーションした地域の盛り上げ番組および『SHIBUYA TSUTAYA』ランキング紹介番組などを定期に放映予定です。

~POP UP SHOP ・IP100 ・ギャラリーの3つのフロア構成~

『SHIBUYA TSUTAYA』6階は、コミック・アニメ・VTuber(※バーチャルYouTuber)など日本を代表するIP エンタテインメントコンテンツが集まり、ファン同士がつながることができる「IP 書店」となっています。

少し歩くと、トレクーハンターのポスターを発見!!
先日、ZEXAVERSE TOKYOでNFT宝探し「トレクーハンター」の実物カードを発見しました。

実際のトレーディングカードは今回初めて見ました。

30パックはBOXで8,250円(税込)です。

5枚入りの1パックを購入することにしました。

こちらは、5枚で275円(税込)です。

次回は、気になる中身についてご紹介します。
トレクーハンターストーリーについて
本サービスは、GPSを活用し、現実空間の位置情報をトリガーに3Dマップ上に点在するピンをタップすることで、限定のNFTカードを取得することできるアプリサービスです。
アプリ内では、エジプトの実寸大ピラミッド等の世界遺産ARを体験することができます。
サービスサイト: https://tracouhunter.com/
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^
[PR] What is ZEXAVERSE ?
私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア「ZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。
「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。
・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
