
「生理の日の過ごし方」 男性も必読!!
こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。
このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法を毎日発信しています。
今日の健康法・美容
「生理の日の過ごし方」
生理とは‥女性のカラダは約1ヵ月に1回、卵巣から卵子を排出します。(このことを排卵と言います)
また、それに合わせて子宮内膜を厚くし、受け入れ態勢を整えて受精卵を待ちます。
しかし、卵子が受精しなかった場合は準備した子宮内膜がいらなくなり、はがれて体外に排出されます。これが生理の仕組みです。
生理中はホルモンバランスの変化によって気分が落ち込みやすく、さまざまな不快症状のため憂鬱な気持ちになる人も多いのではないでしょうか?
また生理痛は、下腹部が絞られるような特徴的な痛みですよね。
ホルモンバランスの急激な変化が生じるため、頭痛やめまい、眠気や吐き気、倦怠感などさまざまな症状を引き起こします。
このような生理中の辛い症状。少しでも和らげて快適に乗り越えたいものです。
そんなブルー気分を解消するために、おすすめの過ごし方や、生理の症状を和らげる食べ物・飲み物などもご紹介します!
生理中に摂った方が良い食べ物は、
・マグネシウムを多く含むナッツ類、海藻類
・大豆イソフラボンを多く含む大豆製品
・鉄分を多く含む赤身の肉、ほうれん草、ひじき、プルーンなど
・体を温める根菜類、暖かいハーブティーやココア
・血液をサラサラにするサバ、イワシ、サンマなどの青魚
(生理中の食事はなにがいい?生理痛(PMS)対策になる食べ物・飲み物を解説 参照)
【マグネシウムを摂る】
マグネシウムは、子宮の収縮を抑える働きを持つので生理痛がひどい人は、アーモンドやカシューナッツを間食に食べます。私は、ごまなどを納豆にかけたり、アオサや青のり、昆布などの海藻類を味噌汁に入れています。
豆腐、納豆などの大豆製品も毎日の食生活に取り入れています。
マグネシウムを多く含む食品を摂ることで症状の緩和が期待できます^^
大豆イソフラボンの摂取によりホルモンバランスが整い、精神的な不調も緩和される可能性もあります。
【貧血の症状を防ぐ】
生理中は特に鉄分摂取を心がけましょう。私も貧血に気をつけています。
鉄分を多く含むレバーや赤身の肉類、ひじき、ほうれん草、プルーンなどがおすすめなので取り入れています!
また、ブロッコリーやレモンなど、ビタミンCを多く含む食品を一緒に摂ると鉄分の吸収率がアップします。
鉄分だけを摂れば良いということではなく、色々な栄養素が相互に作用して体の中で効果を発揮しますので、バランス良い食事を心がけることも重要です。
【体を温める】
生理中は、普段より体が冷えやすくなっています。
冷えにより生理痛などの症状が悪化することもありますので、できるだけ身体を温めるようにしましょう!
空調や衣類での調整も大切です。腹巻や厚めの靴下などもオススメです。
体を温めるような食べ物や飲み物は、生姜やネギ、ごぼうやにんじんなどの根菜類は身体を温める食材を摂りましょう。
また、ハーブティーやココアも身体を温めてくれ、同時にリラックス効果により精神的な不調の緩和も期待できます^^
【青魚を摂り入れる】
生理中は血流が滞りやすくなり、生理痛などの症状を悪化させる原因になります。血液をサラサラにし、血流を良くする作用を持つEPAやDHAを多く含む、ブリ、サンマ、イワシなどの青魚を摂ることもおすすめです。
【生理中におすすめの運動】
自宅で気軽に行うことができるストレッチです。生理中に固まってしまった筋肉がほぐれるため、血行改善効果が高く、生理痛の緩和におすすめです^^
また、ヨガは全身のストレッチ効果があり、気持ちを落ち着かせてストレス解消効果を得ることもできます。
普段からヨガをやっている人は、生理中も積極的に取り入れて下さい。
【自分へのご褒美】
憂鬱になりがちな生理中は、ぷち贅沢をしましょう。
食べ物や生活の必需品をいつもよりちょっと良いものにしたり、好きなものを選びましょう。
私はダイエットですが、生理中は普段あまり食べない菓子パンを、月に1回食べても良いとしていて、クリームパンやドーナッツなどパン屋さんで選びます。
それだけでも朝から気分が上がり、わくわくした気持ちになります。
【無理をしない】
仕事や予定を入れていても体調が悪ければ、できる範囲でキャンセルしたりスケジュールチェンジしてゆっくりと過ごしましょう。
無理をせずにゆっくり休むことが大切なので、休憩時間にストレッチや好きな音楽を流す、趣味に没頭したり、お散歩、リラックスできるアロマを焚いたりするのも良いでしょう。
【気をつけること】
コーヒーや紅茶、エナジードリンクなどカフェインを多く含む飲み物、冷たい飲み物・食べ物など生理中は少し控えるようにして、身体が浮腫みやすいのでしっかりお水も飲みましょう。
生理前~生理中は精神的にも不安定になりやすい時期です。気持ちだけならまだしも、肌荒れなど目に見えて現れることもありますよね。
なるべくゆったりリラックスして過ごすことを心がけ、自分の体調と相談しながら行動しましょう。
今回ご紹介したことを少し意識してみて気分アップしてくださいね♪
メモ
10/8(木)
今日は13度で東京はとても寒かったです。
お昼は45minほどお散歩して、温かいものを食べて代謝を高めました^^
そして今日の仕事も全て終わり、念願の衣替えができました!
あとはクリーニングからコートが帰ってきたら完璧です!
ボディメイクを頑張っているので今年の冬も着たい服を着て楽しみたいです^^
問い 好きな服装は?
小学校の頃からデニム。スタイルがわかりやすい服装。
シンプルなものも、カラフルや、ワンピースも好き。
シンプルからガーリーまでどんな服装でも着る。黒が圧倒的に多かった。
嬉しかった事
・午前中はゆっくりと過ごせた
・散歩と美味しいランチで幸せ〜
・楽しみにしてた小説が届いた〜
・衣替えで久しぶりの冬服
・健康生活
朝ご飯:パン(かぼちゃチーズ)、スムージー
昼ご飯:麻婆麺
間食:麦チョコ、プロテインボール、ピスタチオ
夜ご飯:鍋、もずく
noteの他に音声配信もしています。是非聞きに来てくださいね☺
↓↓オンラインサロンはこちら↓↓
オンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるための情報を提供したり、オンラインレッスンを通じて
ヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康習慣を手に入れましょう!
今日やったこと(DIET)
・水1.5リットル以上
・ウォーキング45min
・ストレッチ、ほぐし
・料理、禁酒
・体重を測る
今日やったこと(LIFE STYLE)
・執筆
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク
・インプット (youtube)
・エンタメ時間 (私のIDはカンナム美人)
・外食
・画像の整理
いいなと思ったら応援しよう!
