見出し画像

Diver-X、ContactTrack Series発表!メタバースの新たなトラッキング技術とは?

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

最近では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。

<私がWeb3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。

Today's technology and web3?

「Diver-X、ContactTrack Series発表!メタバースの新たなトラッキング技術とは?」

引用:PRTimes

Diver-X(ダイバーエックス)社が、新しい光学式トラッキングシステム「ContactTrack Series(コンタクトトラックシリーズ)」を発表しました。

このシステムは、VR(バーチャルリアリティ)やメタバースでの体験をよりリアルに、そして快適にすることを目指しています。

ContactTrack Seriesとは?

引用:PRTimes

「ContactTrack Series」は、光学式トラッキングとIMU(慣性計測装置)を組み合わせたハイブリッドシステムです。

これにより、ユーザーの動きを高精度で追跡し、VR空間内での操作や動作をより自然に反映させることができます。

例えば、手や足の動き、体の傾きなどを正確にキャプチャし、仮想空間内のアバターにリアルタイムで反映させることが可能です。

主な特徴

  • 高精度なトラッキング: 光学式トラッキングは、複数のカメラでユーザーの動きを捉え、反射マーカーの位置を計測します。これにより、非常に高い位置精度を実現しています。

  • IMUとの組み合わせ: IMU(ジャイロセンサーや加速度計)を内蔵しており、カメラから見えない位置でも動きを検出できます。これにより、トラッキングの途切れを防ぎ、スムーズな体験を提供します。

  • 簡単なセットアップ: USBケーブル1本でカメラと接続でき、最大4台のカメラを使用可能です。また、オートキャリブレーション機能により、複雑な設定を必要とせず、すぐに使用を開始できます。

価格と発売日

「ContactTrack Series」は、スターターキットが税込59,800円からとなっており、公式ストアで予約販売が開始されています。

出荷は2025年3月中旬(11日~25日)を予定しています。

メタバース体験の進化

この新しいトラッキングシステムにより、VRやメタバースでの体験がさらに進化します。

ユーザーは、より自然で直感的な操作が可能となり、仮想空間での活動が現実世界に近い感覚で楽しめるようになります。

例えば、VRゲームでのキャラクター操作や、バーチャル会議でのジェスチャー表現など、多岐にわたる応用が期待されています。

Diver-X社について

引用:Diver-X公式HP

Diver-X社は、VRデバイスや関連技術の開発を手掛ける日本の企業で、これまでも革新的な製品を多数発表してきました。

今回の「ContactTrack Series」も、その技術力と革新性を示す製品として注目されています。

まとめ

「ContactTrack Series」は、光学式トラッキングとIMUを組み合わせた高精度なトラッキングシステムで、VRやメタバースでの体験をよりリアルに、快適にすることが期待されています。

価格も手頃で、簡単にセットアップできるため、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめの製品です。

さらに詳しい情報や予約購入については、Diver-X社の公式サイトをご覧ください。

また、製品発表会の様子は以下の動画でご覧いただけます。

[PR] What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

https://note.com/recaljp/n/n75e37a1f196d

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

いいなと思ったら応援しよう!

𝐑𝐞𝐜𝐚𝐥 (りかる)
皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。