![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155228295/rectangle_large_type_2_37726cda3850aea358c68973b6e087ad.png?width=1200)
NFTでリアルなモノを手に入れる!NFTカードで武将トレーディングカードをGET。
こんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。
本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
(Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。
<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。
NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。
近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。
インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。
いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。
まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。
この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。
学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。
Today's technology and web3?
「NFTでリアルなモノを手に入れる!コイン型NFTの魅力と使い方を徹底解説。」
先日、「現実商品と交換可能!ZEXAVERSE TOKYOでコイン型NFTを使ってトレカや美容液、武将グッズを手に入れた方法」についてご紹介しました。
今回は、実際に位置情報アプリ「トレクーハンター」で手に入れたNFTカードをZEXAVERSE TOKYOに持っていき、トレクーくじをひいた内容についてご紹介します!
トレクーハンターとは?
トレーディングカードとクーポンを合わせたトレクー。
トレクーハンターは株式会社ゼクサバースが提供するゲームで、2024年3月18日に全国でβ版体験会がスタートしました。
現在はGoogle PlayやApp Storeを通じてダイバーウォレットをインストールし、無料でプレイできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726903696-tGjKFRAYqHIUkramuzeEl9Jc.png?width=1200)
《トレクーハンター・天下統一編とは》
「トレクーハンター・天下統一編」はプレイヤーが自分のカードデッキを構築し、他のプレイヤーとのバトルに挑むトレーディングカードゲームです。
各カードには武将の戦闘力や特殊能力が記載されており、その組み合わせをプレイヤーは戦略を練り、相手を打ち破るために最適なカードを選ぶことで戦局が大きく変わります。
最高峰絵師の諏訪原寛幸氏の美麗なイラストが、プレイヤーを戦国時代の世界へと引き込みます。
歴史、武将ファンの方のみならず、友人や家族と戦国時代の興奮を味わいながら、楽しい時間を過ごすことのできるカードゲームとなっております。
■NFTをリアルの景品交換!
トレクーハンターストーリーでゲットできるNFTカードには実物のカードと交換できるタイプがあります。
該当のNFTをZEXAVERSE TOKYOにお持ちいただくとリアルトレカや景品と交換可能です。
体験レポ
![](https://assets.st-note.com/img/1726980941-zflv5UrsVe1L0xiQuHMwaItS.jpg?width=1200)
東京・銀座、マロニエゲート3に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1726903907-dfJs80ySx5nRpt3rIDUvi9c4.jpg?width=1200)
エスカレーターで3階に上がってZEXAVERSE TOKYOの入口に到着。
《NFT版トレカはトレクーハンターストーリーで取得可能!》
トレクーハンターのNFTトレカは、アプリ内で取得することができます。アプリ内の3Dマップ上に点在するピンスポットに近づき、そのピンをタップすることで、自動的にWeb3ウォレットの「ダイバーウォレット」に接続され、簡単にトレクーを受け取ることができます。
▶トレクーハンターストーリーのインストールはこちら
Apple:https://apps.apple.com/jp/app/metaplayer1-0-ar/id1672171301
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Zexaverse.ZexaverseAR
前回は、トレクーハンターストーリーで取得したコイン型NFTで色々なリアルアイテムと交換しました。
受付で、NFTカードとリアルのトレーディングカードの交換をお願いします!とお伝えします。
グーチョキパーマークのトレクーを各マーク1枚ずつ3枚全部集めると、実物の和製トレカ1枚と交換できるので選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1726981207-UzwJgVW1OYHls2QXZKLA0rT3.jpg?width=1200)
グーチョキパーマークのトレクーを各マーク1枚ずつ3枚を2セット削除しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726981574-fd4zpvwuZPgBSXkAOVme9nCT.jpg?width=1200)
すると、「トレカくじ」を2回ひけます。
ウェブサイト(https://tracouhunter.jp/)のトレクー交換所一覧にある実際の交換所でトレカがもらえるくじをひけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726981631-goj6ACPy8k4N0ZT1lrWOUp5K.jpg?width=1200)
中身を開けていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1726981695-XFCAqdkiB2TG51JOwcUVpmbW.jpg?width=1200)
毛利元就
![](https://assets.st-note.com/img/1726981670-DXUC3ryvPSR7ZiG0QtJVh1WI.jpg?width=1200)
属性:木 レア度:SR
収録Ver:Vol.1 天下統一編 GETピン:ノーマル
毛利 元就(もうり もとなり)は、戦国時代の武将・中国地方の武将・大名。毛利氏の第12代当主。
安芸吉田荘の国人領主・毛利弘元の次男。家紋は一文字三星紋。
用意周到かつ合理的な策略および危険を顧みない駆け引きで、自軍を勝利へ導く策略家として知られ 軍略・政略・謀略と、あらゆる手段を弄して一代のうちに一国人領主から芸備防長雲石の六ヶ国を支配する太守へとのし上がった。
松平信康・築山殿
![](https://assets.st-note.com/img/1726982177-iGUkNSRvlIFbQ0ZYTnCu16qg.jpg?width=1200)
属性:水 レア度:N
収録Ver:Vol.1 天下統一編 GETピン:ノーマル
松平信康(まつだいら のぶやす)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
築山殿(つきやまどの)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。徳川家康の正室。築山殿の実名は不明である。
そして、こちらの「松平信康・築山殿」はNFTでも持っているカードでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1726984365-YXnk4GIi81JBeN60RshzdoKA.jpg?width=1200)
ゼクサバースの提供する位置情報アプリ「トレクーハンターストーリー」で現実のサービスや商品等と引換できるコイン型NFT(ヴァーチャルコイン)や、戦国武将NFTカードを集めてみてくださいね。
※トレクーハンターは「ゲームとバーチャルの境目をなくす」方針を掲げており、NFTカードとリアルカードの2種類が登場します。
■トレクーハンターストーリーの紹介
ブロックチェーンゲームでNFTを所得して、現実のサービスや商品等と引換できるのは、とても画期的で楽しいです!!
ゲームは現実世界そのものを舞台としていて、各所に散らばるトレクー(カード)が取得できます。
また、トレクーハンターではAR体験も楽しめます。下記の記事も合わせてどうぞ。
■Webサイト
https://zexaverse.tokyo/
■NFT保管用ウォレットのインストールはこちら
https://tracouhunter.com/play/howto/
■トレクーハンターストーリーのインストールはこちら
Apple:https://apps.apple.com/jp/app/metaplayer1-0-ar/id1672171301
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Zexaverse.ZexaverseAR
最後に
いかがでしたでしょうか?
Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。
正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。
まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!
これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^
[PR] What is ZEXAVERSE ?
私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア「ZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。
「ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。
ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。
・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。
そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。
また次の記事でお会いしましょう☺︎
いいなと思ったら応援しよう!
![𝐑𝐞𝐜𝐚𝐥 (りかる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124428163/profile_1b1138a4d82c45cc73a5a08413234544.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)