見出し画像

【トレクーハンター】トレクーハンター戦国合戦Vol.1 天下統一編!NFTカードを解説(8)

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に、より豊かな生活に役立つ情報を毎日発信しています。

本記事では、QOL向上のため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース / AR,VR / AI)などについてご紹介しています。

<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。

Today's technology and web3?

「トレクーハンター戦国合戦」

トレーディングカードとクーポンを合わせたトレクー。

トレクーハンター(TRACOU HUNTER)は、位置情報とブロックチェーン技術を活用した、現実世界を舞台としたゲームです。

魔法のカード「トレクー」を集め、コレクションや交換、トレカゲームを楽しむことができます。

トレクーハンターには、次のような特徴があります。

  • 位置情報とブロックチェーン技術を活用して、現実世界を舞台にプレイする

  • GPSを活用して、現実空間の位置情報をトリガーにトレクーを受け取れる

  • 獲得したトレクーは、アートコレクションやカードゲーム、現実世界のグッズとの引換、飲食店での割引クーポンなどとして利用できる

  • 3Dマップ上に点在するピンをタップすると、その場所その時間にしか出現しないトレクーを入手できる

  • ARでリアルなエジプト遺跡やキャラクターを出現させ、コントローラーで自由に動かしたり、写真を撮ったりできる

また、トレクーハンターには、戦国時代を舞台とした「トレクーハンター・天下統一編」というトレーディングカードゲームもあります。

前回は、「【トレクーハンター】トレクーハンター戦国合戦Vol.1 天下統一編!NFTカードを解説(7)」についてご紹介しました!

トレクーハンター戦国合戦

ゲームは現実世界そのものを舞台としていて、各所に散らばるトレクー(カード)を集めていきます。

入手したトレクーにはレアリティやハンターパワーが決められており、数値が高いほどバトルを有利に進められます。

トレクーハンターは「ゲームとバーチャルの境目をなくす」方針を掲げており、NFTカードとリアルカードの2種類が登場します。

バーチャルで入手したトレクーを、実店舗でクーポンや商品と交換できる画期的な仕組みが導入されており、今までのNFTゲームにない新たな体験ができることでしょう。

今回は、Vol.1 天下統一編!NFTカード(6)をご紹介します!

1.蜂須賀小六

属性 水 レア度 R
収録Ver Vol.1 天下統一編
GETピン ノーマル

蜂須賀 正勝(はちすか まさかつ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。豊臣秀吉の股肱の家臣。播磨龍野城主。徳島藩主蜂須賀家の家祖。 通称は小六(ころく)もしくは小六郎(ころくろう)で、特に前者は広く知られているが、のちに彦右衛門(ひこえもん)と改名している。父の死後、正勝は郷里を出て斎藤道三に近侍した。

道三死後は尾張国の岩倉城主・織田信賢に仕えた、しかし信賢は織田信長と犬山城主・織田信清の連合に攻められ、敗れて降伏。このため正勝は信清に一時的に仕えるが、信清も信長と不和となって永禄7年に甲斐国へ亡命したので、信長に仕えるようになり蜂須賀郷に戻ったとされる。

2.福島正則

属性 水 レア度 R
収録Ver Vol.1 天下統一編
GETピン ノーマル

福島 正則(ふくしま まさのり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての日本の武将で、大名。賤ヶ岳の七本槍、七将の一人としても知られている。

安芸国広島藩主、後に信濃高井野藩の初代藩主。山崎の戦いにおいて、勝龍寺城を攻撃するなどして軍功をあげ 賤ヶ岳の戦いにおいて、一番槍・一番首として敵将・拝郷家嘉を討ち取るという大功を立てて賞された

3.島津家

属性 水 レア度 R
収録Ver Vol.1 天下統一編
GETピン ノーマル

島津氏(しまづし)は、武家・華族だった日本の氏族。

鎌倉時代から明治時代初期まで薩摩を領し、廃藩置県で薩摩統治から離れた後に公爵家となった薩摩島津氏が最も有名だが、他にも多数の分家がある。 本項は主に、薩摩島津氏を本流とした記述である。

4.竹中半兵衛

属性 水 レア度 R
収録Ver Vol.1 天下統一編
GETピン ノーマル

竹中 重治(たけなか しげはる)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、軍師。初名は重虎、のちに重治。通称は半兵衛。

豊臣秀吉の参謀として活躍し、黒田官兵衛とともに「両兵衛」「二兵衛」と称された。しかし、軍功に関する逸話や美談の多くは後世の創作によるものと見られ、史実上の実像が不明瞭な人物である。

今川義元と、どっちが強いのか?

5.毛利元就

属性 木 レア度 R
収録Ver Vol.1 天下統一編
GETピン ノーマル

毛利 元就(もうり もとなり)は、戦国時代の武将・中国地方の武将・大名。毛利氏の第12代当主。 安芸吉田荘の国人領主・毛利弘元の次男。家紋は一文字三星紋。

用意周到かつ合理的な策略および危険を顧みない駆け引きで、自軍を勝利へ導く策略家として知られ 軍略・政略・謀略と、あらゆる手段を弄して一代のうちに一国人領主から芸備防長雲石の六ヶ国を支配する太守へとのし上がった。


3Dマップ上に点在するピンをタップすると、その場所その時間にしか出現しない、特典付きNFT(トレクー)を無料で取得することができます。

獲得したトレクーは、アートコレクションやカードゲームといったトレカ的な用途だけでなく、現実世界のグッズとの引換機能や、飲食店等での割引が効くクーポンとしての機能も兼ね備えています。

トレクーハンターをはじめよう!

トレクーハンターを遊ぶには、「DIVER Wallet」と「tracou hunter story」のダウンロードが必要です。

▼インストールはこちらから

App Store https://apps.apple.com/jp/app/diver-wallet/id6444421722

Google play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hyerdesign.diver.wallet&hl=ln

大人気トレーディングカードゲーム「トレクーハンター・天下統一編」販売店舗

・ZEXAVERSE TOKYO

東京都中央区銀座2-3-12 マロニエゲート銀座3 3F(Google Map
営業時間:11:00~21:00
電話番号:03-5579-9052


・SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店

東京都渋谷区宇田川町21-6(Google Map
営業時間:9:00~21:00
電話番号:03-6837-3000


・那須 戦国武将ショップ

栃木県那須郡那須町高久乙3584-4(Google Map
営業時間:10:00~18:00
電話番号:0287-78-1886


・アミュスタ!KOBE

兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1 ROKKO i PARK 9F(Google Map
営業時間:10:00~19:00


・スカイファイトスタジオ梅田店

大阪市北区梅田2丁目4-9 BREEZE BREEZE 4F
営業時間:11:00~19:00

【URL】https://www.breeze-breeze.jp/

最後に

いかがでしたでしょうか?

Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。

正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。

まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

[PR] What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニアZEXAVERSE(ゼクサバース)」のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)」では、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できるゼクサゲートはじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。

ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、

NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYO(ゼクサバース トウキョウ)でオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

いいなと思ったら応援しよう!

𝐑𝐞𝐜𝐚𝐥 (りかる)
皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。