![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110418620/rectangle_large_type_2_cd681fa3fc11cda2f735bd3b35736072.jpeg?width=1200)
NIGHT.743 嫌われない人? 嫌わない人? 都合良く生きる為に?
知らない所へフットワーク軽く行ってみる。
最近フラッと気になった所に行ってなかったので、この動画の視聴後に兒玉さんのブログを読んで気になっていた『京都ひょう猫の森』と、いつか行こうと思っていたカフェに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688963836363-6WfvhmrtbP.jpg?width=1200)
加藤さんのどうぶつに優しく接するイメージと召喚で
膝乗りしてくれました。
不思議だったのが、初めて行くお店だったのに『何回か来られてますか?』と聞かれたこと。
たぶん、加藤さんと兒玉さんのブログのことが頭にあったからなのかな?と思ったり。
☆
もうひとつはフクロモモンガのいるカフェ。
カウンターのみのお店で、普段あまり飲まないハーブティーも豊富に揃えているお店でした。
カウンターなので、お店の方もハーブについていろいろお話ししてくださったのですが、興味深くお話を聞くことができたのも、少し前にハーブについて知るきっかけがあったからでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1688964418693-3KUABR0H5g.jpg?width=1200)
普段は飲まないからとか、自分には関係ないからと興味の対象から外すのではなく、にわかでも知っておくこと、そこから『ぜひ、教えてください』となれば話は広がっていくように感じました。
そしてフクロモモンガ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688964820447-KK2zEwQbi7.jpg?width=1200)
こんなに小さいなんて初めて知りました。
何事も経験。
食わず嫌いせず、多趣味になろうと思いました。
人は共通点で繋がる。故に多趣味は他者へ快を与える機会も増え、繋がりを得るツールともなる。 その為に好奇心持つことが大切 それ持てない人は他者からのお勧めを受け取ってみれば良い。故に繋がりが大切となる。 その為には他者に興味を持つ。 無限ループに入ったww https://t.co/tt9aQ33iWF
— 加藤好洋 (@kato_yoshihiro_) July 9, 2023
ありがとうございました。
☞加藤好洋さん公式ホームページ
☞加藤好洋さんfacebook
☞公式facebookページ
☞ツイッター
☞インスタグラム
☞Youtube