![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77429759/rectangle_large_type_2_afabec50755d759242383186901defb7.jpg?width=1200)
二酸化炭素濃度測定器
いよいよ、本日からゴールデン・ウィークのスタートですね!
飛石休暇ですが、計画的に有給を二日使えば、なんと最長10日の大型連休‼️
逆に、障害支援ホームとしては、利用者の皆さんの滞在時間が長くなるシーズンです‼️
遅れ馳せながら、先日、りぼんのリビングに二酸化炭素濃度測定器を設置しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77430207/picture_pc_f59a7a524d75ff1eb387399571e9ee3f.png?width=1200)
窓から少し離れた(窓際は換気の効果、影響が直ぐに数字に現れるので)場所に設置する事で正しい測定が出来るそうです‼️
ホームでの滞在時間が自然と長くなるこのシーズン、大画面のテレビで映画を観たり、ゲームをしたり、一緒にお料理をしたり、とワクワクしながらこの日を迎えています。
安心して楽しい時間を過ごしていただく為に二酸化炭素濃度測定器を活用して、定期的に換気を行い、しっかりと感染防止対策を行っていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77430734/picture_pc_eb9c53ec2515ef3f65acc06dc159ecb8.png?width=1200)
冬場は寒くても、換気の概念がしっかり持てるのは石油やガスストーブを使っていた頃の習慣からでしょうか?夏場になると冷房の効いた部屋を開け放つのには、少し抵抗が有るのは、筆者の個人的な感覚かもしれませんが…
だからこそ、人それぞれの体感や体験からくる感覚に任せるのではなく、ここは、測定器の精密さに力を借りて、しっかりと感染防止対策、健康管理して参ります。
お出掛けの皆さんもどうぞ、安全で楽しい時間をお過ごしください♪