![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95834585/rectangle_large_type_2_8fe352e9bce9b18fdb7af46d0f2d8b38.jpeg?width=1200)
おとなのフォトナの基本原則
先日リブートカードおじさんにてライブ配信しました^^
【ライブセミナー】おとなのフォトナの基本原則【フォートナイト/Fortnite】
今日はそちらの内容を文章にて↓
始めて結構経ちます
楽しくて色々覚えたけど
いつまでもしょうもない負け方
はい
俺もですw
いちいち気にしてたらしゃーない
でも
一個ずつ減らしていくことが
成長につながります
なので
基本に立ち返り
しょうもな…
を減らせれるようにしていきましょう
①武器チェンとモード切り替え
無意識でできることが大切
ボタン配置も重要
でも慣れてることが超重要
そしていつ何が激重要
・ショットガンベース
・自分の得意な方の武器変更
(前の武器or次の武器)
・武器の並び
②結局ライトハンドピーク
今更かい!知っとるわ!
そんな人多いかと
でも
理解度の深さが大切
3原則
・立ち位置
・編集
・右回り
③敵の位置
わからなくする原因は
己にあり
視点を外しすぎないが基本
鬼建築はいらない
遅くてもいいから見続ける
必要なのを必要な時にがベスト
分かる=ライトハンドピーク攻撃
分からん=囲って落ち着く
④引く
無理に戦わない
倒すべきタイミングは自分が有利な時だけ
相手の強さ♎︎自分の状態
逃げるのも隠れるのも戦略
⑤練習
まずウォーミングアップと切り分ける
ここがごっちゃになるといけない
練習の3つの大きな流れ
・新しい動き、苦手な動き
・視点操作と予測の練度アップ
・実践から課題ピックアップ
⑥間を制する
攻め、ゴリ押し、守り、張替、リロード
どれもタイミングを取ることで
圧倒的有利になれる
相手が何をしてるか?持ってるか?
建築の耐久値はどれくらいか?
相手との強さの天秤と合わせて
しっかり見極めるが大事
⑦囲ってからの動きの幅
結局囲っても何していいか分からん
フォーマットで持っておく
・カウンター
・逃げ
・上取り返し
自分の得意を持っておく
・原則階段禁止(背中階段はOK)
⑧楽しむ仲間
上手になったとしても
一人で黙々としててもつまらん
みんなでワイワイが醍醐味
認め合える環境が素敵
共に楽しく成長しよう
いかがだったでしょうか?
結局大事なのは基礎
意識を変えて楽しいフォトナライフを
皆様のおとなのフォトナの
お役に立てれば幸いです^^